2012年03月31日

明日は、まほうのしずくで・・



明日は、長野市の「まほうのしずく」へ、フェルトアクセサリーの実演販売に行きます♪

オープン一周年記念の、「ありがとうウィーク」。


私の登場は、その初日ですねえ。ドキドキ☆





・・ああ、もう1年になるのか〜。



1年前のオープン初日、確か4月3日だったかな?



大きなお腹を抱えて、エムウェーブあたりからのんびり歩き(※お散歩強化中☆)、でもさすがに長野駅前まではムリで、1時間くらい歩いたところでバスに乗って向かったんだったなあ・・。


あの頃はまだお腹のなかにいた息子も、今では一人で立つ練習をし始めていて、近々歩きだすんじゃないか?という勢いです。





1枚目の写真は、まほうのしずくの一階の奥にある授乳ルームで撮ってもらったもの♪



前に、まほうのしずくのブログにも載っていて、なんとなく気に入って、ひそかにダウンロードさせてもらっちゃったのでした☆



この授乳ルーム、リラックスできるのか楽しいのか?ここに来ると、うちの息子は、妙に元気になります(笑)。





さて、明日は2階で半分ワークショップでもある実演販売だぞ♪



昨日・今日と、フェルトをチョキチョキ切っています。




ベビーサークルで囲った作業机、かなりイイです♪



でも、油断すると、




今日、ふと気づいたらサークルの外の畳の上に、小さな紙袋が転がっていて、




「あれ?この袋は・・、あっ、ビーズ入れてたやつじゃん!中身がほぼカラっぽ!・・うわッ、サークルの中にビーズが散らばってる!赤ちゃんが柵の隙間から手を入れて、中に置いていたキャリーバッグに入れていた箱から、手探りで、よりにもよってビーズの袋を器用に引っ張り出したのか!でも柵の中のほうに撒いてくれたから、それはラッキーだった!」


と、慌ててビーズをかき集めたり。




本当に油断大敵ですね☆(笑)





そんな息子は、今夜はグッスリの様子なので、


もうちょっとだけ、チョキチョキして寝ようと思います♪



ではでは☆
  


Posted by Sai at 23:14Comments(0)

2012年03月26日

蜂の巣マーケット



楽しい二日間でした!


今日は、11時ちょっと前くらいに会場に到着したのですが、人の多さにビックリ!


昨日も多かったけれど、てっきり、混むのは日曜日の昨日で、今日はのんびりとした感じだと思ってました(笑)。



着くなり、実演販売の依頼がたくさんあって、

前半は、ひたすらチクチクチクチク☆



でも、途中で赤ちゃんが泣いちゃって、その場で授乳したり(笑)、おんぶしながら作ったり。



そんな中でも、テーブルを囲んでくれているいろいろなチビッコ達が、


テーブルの上のものを掴んで落とそうとしたり、ガチャポン機をひっくり返そうとしたり、切ったフェルトのお花が入ったケースや、ビーズの詰まったケースも、何度か危機にあいそうになったりして、とにかくてんやわんや(笑)。


でも、まわりにいてくれた、小さな女の子たちが、いっぱい助けてくれました♪

ありがとう〜!




後半は、今日仕事がお休みのうちの夫が来てくれて、息子と遊んでくれたので、


私もゆっくりと、小学生の女の子と、パーツをじっくり吟味しながら大きなお花を作ったりできました(*^-^*)


楽しかったな〜♪




ああ、疲れたけど、なんかとっても心地好い疲労感です。






今日のところはご報告まで☆
  


Posted by Sai at 19:51Comments(4)

2012年03月21日

ありがとう、Slow CAFE ずくなし!!



四年前、Slow CAFE ずくなしという場所に出会って、私の人生は劇的に変わりました。


2008年の「ながのアースデイin若里公園」の出展者ミーティングが2階であって。その年と翌年の実行委員長だった人と、今は夫婦になっています。



実行委員の一人の、ずくなし店員だったれいちぇる(今はまほうのしずくで頑張っています♪もうすぐママになります♪)とも運命的な出会い。お互いに人づてに存在は知っていたので、「あなたが、あの!」とハグ☆思えば、初対面の人といきなりハグしたのだって、あの時が初めてだったかも(笑)。



そのあと、誘われるまま1階で食事して。その日初めて会った人たちと同じテーブルを囲んだのでした。


店員のみえさんも、とてもキュートで、まにさんも面白くて。


ずくなしは、一人でもフラっと気軽に行ける店。


そうして私も、いつの間にか常連の一人になっていきました。



たいていはカウンターで。カウンターがいっぱいの時は他のテーブルでも、常連客のみんなや初めて会った人とも、一緒に食事したり、お茶を飲んだりしたなあ。


ずくなしに来るお客さんは、それぞれ、好きなことや得意なことなんかを持っている人が多くて、話を聞いてるだけで面白かったです。マニアックな話も、たくさん聞けたなあ(笑)。


上千歳日曜市や、大豆レボリューションにも参加したし、満月の集いや、昨日スライドショーが流れていて懐かしかったけどハロウィンパーティーとかもしたっけ。本当に楽しかったな〜。




そんなずくなしが、今日3月21日をもって、丸四年にわたるコスモスパイラルビルでの営業を終了します。


今後は、みえさんの地元の千曲市若宮(旧戸倉町)冠着山の麓で、野菜やエネルギーも自給する楽しいカフェをオープンできるよう、動き出すそうです。建築もセルフビルドだそう。ぜひ私も助っ人に行きたいです☆




長野市でのずくなしは閉店するけど、このコスモスパイラルビルは、ビルの大家さんの想いで、これまでのネットワークを活かした新しいスタイルで、なんだかすごく面白い場所になっていきそうな予感です! 老若男女、みんなが集える場所☆ 何度か会議が開かれ、いろんなアイデアが出されています。私も、なんらかの形で参加していく気満々です♪






昨日のCloseパーティーでは、ずくなしを愛する人々が、たくさんたくさん来ていました。



私が下地を描いた寄せ書きの布も、たった二日間で、こんなにたくさんのメッセージで溢れていました。



まぐさんとうさぎさんが中心になってみんなから写真を集めて作ってくれた、フォトアルバムもとっても素敵でした♪





昨日は、2階でギンちゃんやPASSのライブもあって、



9ヶ月の息子もご機嫌で、人懐っこく、そこらじゅうの人たちの元へハイハイしていっては、抱っこしてもらったり、肩車してもらったり、音楽に合わせて体をダンスさせてもらったりしていて。



その様子を眺めながら、


幸せだな〜って。


みんなが笑顔で、あったかくて、

いまこの瞬間にずっといたいな、と思いました。



こういう瞬間って、ずくなしに来てるときに、何度もあった気がする。



でも、ずっとはいられなくて、時間は絶えず流れていくものだから、


だからこそ、その瞬間がキラキラと輝くんだろうなあ・・。






そして、今日が最終日で、



てっきり私、さみしくて最終日の今日もお店に行っちゃうんじゃないかと思ったけど、


不思議とそうはなりませんでした。






だって、終わりじゃない。



ここで出会ったすべてのものは、きっとこれからも繋がっていくから。



コスモスパイラルビルは不思議な場所。まさに、人々のエネルギーが化学反応を起こして、スパイラルになって宇宙まで飛んでいってると思う(笑)。



昨夜も、みんな帰り際、「じゃあ、また」って他のみんなに挨拶しながら帰っていきました。


いつものように。







うん。


だから大丈夫。





この素敵な出会いに、
繋がりに、

優しさに、




本当にありがとう。


まにさん、みえさん、本当にお疲れさま。





お店で出会った大好きなみんな、


また逢う日まで。



私も、「じゃあ、また♪」  


Posted by Sai at 18:23Comments(2)

2012年03月20日

手づくりシール&マグネット



上の丸いカゴに入っているのがシール、


四角のに入っているのがマグネット♪




もちろん、ひとつひとつ手描きの手づくりです(^-^)




シールは、けっこう歴史の長い人気グッズ。

マグネットは、先月に初登場したばかりの新作です☆





先日、ベビーサークルをいただいた時に、


「何かお礼をしたいなあ・・。でも、市報のリサイクル情報の“差し上げます”コーナーに出してくれるくらいの方だから、恐縮されちゃうかな?重くならない超ささやかなもので何かないかな?お子さんがいる家庭だろうから、子どもが喜ぶもの・・。・・う〜ん、だけど性別も人数もわからないしなあ・・。そうだ!シールやマグネットなら、子どもはきっと好きだと思う☆」



と考えて、シールとマグネットの小さな詰め合わせを作って、ポケットにそっとしのばせていき、帰り際にお母さんにお渡ししてみたら・・、


お子さん、大喜び\(^o^)/





私もすっごく嬉しかったです!



自分の作ったもので、あんなに喜んでもらえるなんて、幸せだなあ・・(*^-^*)





いま、蜂の巣マーケットに向けて、数や種類をもっと増やそうと制作中です。




ただ、私が直接ブースで販売するイベントと違って、会場内でレジが一カ所なので、ひとつひとつに取り外しのできる値札をつける必要があり、


効率を考えるなら、何枚かずつ袋か台紙にまとめて、そうすればもしかしたら売上額もアップするかもだけど、

でも、それよりも、1枚1枚手にとってもらって、



「これ可愛い♪あっ、これも!ああっ、同じクマでも色や表情が微妙に違う!どれにしよう〜?迷っちゃうなあ〜。よし、これに決めた♪」



そんな、ワクワクする時間を過ごしてもらえたほうが嬉しいので、

売上は小さいけど、会計も細かくてレジ担当の方に手間をとらせちゃうかもしれないけど(笑)、


やっぱりバラ売りがいいなあ・・と思っちゃうのです。



さて、がんばって作って、値札もつけるぞう♪




これらのシールやマグネットは、もちろん、Saiガチャポンの景品の中にも入っています。


ガチャポンの場合は、通常に買うよりもちょっとお得に手に入るけれど、でもどのカプセルが出るかわからないので(他にもいろんな景品があります♪)、どちらを選ぶかはあなた次第☆(笑)




雑貨でエンターテイメント♪が理想です(*^-^*)






さて。今日は夕方から、Slow CAFE ずくなし の、コスモスパイラルビルでの最後のパーティーに行ってきます。


一品持ち寄りなんだけど、私は、離乳食をアレンジした(!?)なんちゃって創作料理(?)でいこうかな〜と思って、昨夜は下ごしらえをしてました。


赤ちゃんがいると、昼間はなかなか台所に立てなくって! おんぶすると体力使うし、肩も凝るから制作に影響が出るからなあ・・。お昼寝のチャンスを狙います☆


それにしても、ベビーサークルで囲った作業場のおかげで、赤ちゃんが起きてても少しずつでも雑貨づくりが進められて助かる〜!しみじみ。  


Posted by Sai at 11:30Comments(0)

2012年03月18日

私の作業スペース!




「ベビーサークルに、自分が入りたい・・」



初めてそう考えた時から、どのくらいの月日が経ったことか。



念願叶いました!

ヤッター!!





我が家は、1階の8畳の居間と隣の6畳の、二間続きの和室を普段の生活スペースとして使っています。本来なら2階に私の作業場として使える部屋もあるんだけど、赤ちゃんがいるとそうもいかず、折りたたみの作業机を居間の隅っこに運んできていたのですが、息子は机の下に潜るのも大好きだし、最近はつかまり立ちも上手になってきて机の上の物にも手が届くようになってきました。危ないし、この机の上が赤ちゃんにイタズラされたくない物の緊急避難場所になってしまって作業できないこともしばしばで、うまく機能できなくなっていました。


「ベビーサークルに私が入りたい・・。私の机のまわりを囲うの♪うちの子は、こんな狭い所に入れられたら絶対嫌がるから、入らなくていいよ、部屋中好きに遊んでもらって構わないさ〜。押し入れに入ってみたり、衣装ケースの服を引っ張り出して散乱させたり、棚の本を床に撒いたり、障子を突き破ったり、毎日元気にイタズラ全開だけど、好奇心いっぱいなのはいいことだ〜☆・・ただね、申し訳ないけど、私に作業場所が欲しいのよ。ベビーサークルがあれば・・。そしたらうまく共存できるんじゃ・・?」



そう思ったんだけど、ベビーサークルって高価で、新品はムリだし、中古のもなかなか見なかったり、あってもあまり安くなかったり、なかなか巡り会わないな〜と思っていたんですけど、毎月ひそかにチェックしている市の広報誌のリサイクル情報で、今月ついに見つけたんです!しかも、「差し上げます」のコーナーで!


なんてラッキーなんだ♪

こうして、我が家にやってきたベビーサークル。



机の足にパネルをくくりつけることで、スペースを、ジャストサイズにすることができました♪



おもちゃのついた白いパネルは、内側にあっても仕方ないので(笑)、もうひとつ、私は使わないであろうドアつきのパネル(大人はまたげる高さなので、なくても全然OK♪)の外側に、紐でくくりつけてみました。


さすが、子どもの心をつかむパネルなんでしょうね、うちの子も、この白いパネルが好きみたいで、何度も遊んでいました(^-^)



中で作業をしてみると・・、なんて快適!


感動したのは、机の下に物が置けること☆



絵の具を使うときにはフェルトグッズを机の下に。フェルトをやりたい時には絵の具を下に降ろせばいい。・・なんて便利!!これまでは、わざわざ部屋の外にまで置きにいかなきゃならなくって、超不便でした。赤ちゃんにイタズラされるからって置けなかった、ごみ箱やティッシュだって近くに置けちゃいます!なんて便利なんだ!!机も広く使えるよ〜!!



感動してます。

おそらくこれで、前よりずっと作業しやすくなることを・・、信じています☆
  


Posted by Sai at 23:17Comments(0)

2012年03月17日

久々の布描き☆



久しぶりに、布にお絵かきしてます。


絵・・というか、なんというか。


色彩で遊んでる?って感じかな?



・・とある所から依頼されている(笑)、あるものを作ってるんですけど、


さて、うまくいくかな〜?



もとの布地の色が黒っぽいので、


きちんと発色してくれるか、乾かしてみないとわからないな〜。






・・ただ、色彩あそびは、やっぱり楽しい!



ほんとは、心地よい音楽を聴きながら描きたいんだけど、


せっかく眠った赤ちゃんを起こしたら大変なので、ガマン。


よっしゃ〜! 起こすことなく作業できた♪



さあ、片付けして、

乾くのを楽しみに、寝る準備をします。  


Posted by Sai at 01:14Comments(2)制作日記

2012年03月14日

イベントいっぱい



今月・来月と、いまのところ3つのイベント出展が続く予定です☆


最初は、3月25日・26日に、長野市の朝陽駅近くで開催される、「蜂の巣マーケットin天神堂」



先月のナガブロ文化祭で私のブースを見てくださったBOCOさんに誘っていただいて、私も参加することになりました♪


先週、会場の下見&清掃に、私も息子をおんぶしながら参加(笑)。

チラシもたくさん預かってきて、それからポコポコといろんな場所に出没して、置かせてもらっちゃったりしました(^-^)


行った順に・・


・アジアンナイトマーケット
・ずくなし
・n-style
・ヤンネ
・珈琲日和


昨日、助産所ほやほやの産後イベント「ほやっこサロン」にも参加してきたので、そこでも配ってきたり。


あと、須坂駅1階のカフェ「クッキー」にも行きたいんだけど、近所でいつでも行けると思うと、つい後回しに・・(笑)。近日中に行くと思います。


「まほうのしずく」も、まだ行ってないんだけど、ここはきっと誰かが行ってるだろう・・と勝手に思っています(笑)。


そう!「まほうのしずく」の1周年記念イベント(※一週間、日替わりでいろんなワークショップ等がある)にも登場☆フェルトの小物の実演販売をする予定です。

私が出るのは、初日☆4月1日(日)です♪


3つめは、4月の中旬に、2月に出展した「てづくりや〜OnlyOneマーケット」の第2回を開催するそうで、

今度の会場は、稲荷山温泉だそう♪


明日、そちらのメンバーの皆さんとの集まりがあるので、


詳細がわかったら、後日またアップしますね♪



3月・4月は、他にもやりたいことがあるし、

・・忙し〜! ハードだなあ。



「子育てしながら、よく時間がありますね」って言われたりするけど、


・・ないですね!(笑)



ときどき、夜なべしたり。


でも、体調崩したら元も子もないので、

昼間、息子と一緒に、つい眠っちゃったりして、「これじゃ、意味ないじゃん!」って、自分に突っ込んでみたりして。



・・まあ、なんとかいろいろ、やっていけたらなあと思います。




さて。夕飯の準備するか〜。今日の午後は、息子がなかなかお昼寝しなくて、でも眠いのかご機嫌ななめで、だけど何故か彼は遊び続け(笑)、ようやくさっき寝ちゃったんだけど、こんな時間に眠ったら、夜またなかなか寝てくれないかも〜。でもこの寝てる時が台所に立つチャンスだから、起こしても大変だし、難しいですねえ〜・・。


とりあえず、今日のブログはここまでで☆
  


Posted by Sai at 18:21Comments(2)

2012年03月03日

3月3日の記事



気づけばもう、桃の節句なんですね☆



一週間くらい前に風邪をひいてしまって、しばらくおとなしくしていたのですが、すっかり良くなりました。よかったよかった(^-^)




さて。体調も良くなったことだし、


3月・4月にひとつずつ、イベント出展が決まったので、


そろそろ、準備始めなきゃ♪です☆





毎日が、あっという間に過ぎるなあ〜。




さっき、お風呂そうじをしているとき、部屋で一人で遊んでいる赤ちゃんが、妙に静かだな〜と思ったら、



障子にまた、大きな穴が開いていて、息子が自信満々な笑みで誇らしげに立っていました(笑)。



・・とりあえず、今晩のところはダンボールで塞いでおこう(笑)。


明日、また、色画用紙を貼るか〜。



うちの障子、どんどんカラフルになってます☆
  


Posted by Sai at 20:10Comments(2)