2012年04月25日
桜と、とのぴつ☆


本日の昼下がり、近所の公園にて☆
リュックに忍ばせていた「とのぴつ」を取り出し、桜をバックにパシャリ。
風に吹かれて花びらがヒラヒラ。
抱っこしていた息子も笑顔♪
すると、公園の横に車を停めた、スーツ姿の女性に声をかけられた。・・保険の勧誘(笑)。
赤ちゃんを連れてると、たまにあるなあ。保険とか、食材宅配とか。
彼女もある意味怪しいけど、こんなヘンテコな雑貨を写真撮影している私も相当怪しいよね(笑)。営業の人って大変だよねえ・・。
穏やかに断ると、さすがにこういうシチュエーションだし、向こうもあっさり引き下がったけど、なんとなく気まずいので、公園をあとにする(笑)。
そのままてくてく歩きながら、市の子育て支援センターへ。
近所なので、しょっちゅう前を通ってたんだけど、いつでも行けると思うから逆にまだ行ってなくて。本日デビュー♪
赤ちゃんのお部屋で、おもいっきり遊ばせてもらう。
体力を使わせて、今夜ゆっくり寝てもらおうという作戦☆ そのために、お昼寝で体力回復してしまうであろう午前中じゃなくて、あえて午後に来たのだ☆(笑)
息子はとっても楽しそうだった♪
いい場所だなあ。また来よう(^-^)♪
作戦は功を奏し、今のところ、息子はグッスリ。
さあ、これで、私の制作時間のスタートだ♪
・・ところが、私も一緒に遊んでたし、お散歩に出るとついつい長時間歩いてしまうせいで、心地好い疲労感で、ほんのり眠い(笑)。
・・春だなあ。
つい活動的になってしまう。明日は雨だから、近所の桜がキレイに見られるのはたぶん今日まで☆と思うと、ついつい足を延ばしたくなっちゃう。
駅やスーパーなど3ヶ所の野菜直売コーナーをめぐって、GETしてきた荷物を両手に提げているのに、つい遠回りをして、再び公園に寄って、桜吹雪の中を歩いてきちゃいました♪
この一瞬☆
時間の流れはノンストップで、だからこそ、一瞬一瞬が愛おしい♪
下の歯に続いて上の歯も生えてきた息子の笑う口元を見ながら、これで食べられるものも増えるし良かったね、と思う反面、あの歯のない笑顔はもう見れないのね・・と思ってみたり(笑)。
・・・・とかなんとか、ついうっかりブログまで書きすぎそうだぞ!?
せっかくの自由な時間です。ブログはこのへんにして、制作のほうに移ります。
では、また♪
Posted by Sai at
23:08
│Comments(0)
2012年04月22日
地球ベイビー

なんとなく撮ってみました。ペイント水筒とマイベイビー♪
去年、たくさん作った水筒たちも、だいぶ旅立っていきました。今のところ、次に作りたいと考えているのはコレなんですよ〜。水筒の新作☆
さて。今日はアースデイ。地球の日。
天気はあいにくだったけど、とっても素敵な1日でした。っていうか、2日間かな。
昨日は、小布施の玄照寺で開催されていた境内アートに遊びに行ってきました。
気持ち良かったな〜♪
林のクラフトエリアも、境内のアートエリアも、どっちも楽しい。
境内の隅っこ、屋根のある小さな板の間のスペースで、抱っこしていた10ヶ月の息子を下ろし、昼食を食べていると、
いろんな人が、息子と遊んでくれて、のんびりとした幸せな時間♪
「これからライブペインティングがあります」のアナウンスに、
ああ、久しく大きな絵を描いてないな〜。描きたいなあ!・・赤ちゃんがいると、なかなかね〜・・。・・でも。そうだ!例えばあと3年くらいしたら?小さな息子と一緒に、親子でライブペインティングとか、かなり面白いんじゃない?・・なんて、妄想してみたり(笑)。
昨日は、そんなに長居するつもりではなかったんだけど、
ついつい、ラストまでいちゃいました☆
でも、おかげで、たくさんの再会や出会いがあって、嬉しかったな♪
夜、仕事から帰ってきた夫と、お土産に買ってきたMimiEdenさんのお菓子を味わいながら、
一箱古本市で見つけてきた本たちをお披露目したりして、
翌日は自分が、ながのアースデイ出展だというのに、うっかりのんびり過ごしてしまい、
夜中に一人でゴソゴソと準備(笑)。
今日は、天気の予報も悪く、どうなるかと思ったけれど、
午前中はなんとか雨は降らず、
午後も、屋根の下のスペースに移動させてもらえて、
さすがにこのお天気で、お客さんは多くはなかったけれど、
こじんまりと、まったりと、これはこれで楽しくて、
寒かったけど、心はあったかくなるような、ステキな時間でした♪
そしてそのあと、もうひとつステキなことが☆
ロキシーから程近い場所にある、オープンアトリエ「風の公園」。
「きっとSaiさんは好きだと思うよ!」って言われたりしてたし、気にはなっていたんですが、まだ行ってなくて。
でも、昨日、境内アートで入手してきた本の中でも、「これ面白いね♪いい買い物したね〜。」と夫と話していた『古き良き未来地図』という冊子の企画・制作が、そのオープンアトリエ「風の公園」だったことや、
今日のながのアースデイでも、何人かの人に勧められたこともあって、
「これは運命か。・・っていうか、これぞタイミングだね。よし、今日、撤収のあとに行ってみよう♪」
と、行ってみたら・・、
楽しかったー!!
ドンピシャ☆
企画展も面白かったけど、
もう、建物そのものが♪♪
昔の建物の構造って、それだけで心がときめくのに(※私の場合)、
温かみのあるカラフルにペイントされた空間で、
おもしろ階段とか、
壁に作っちゃった窓とか、
元からあった古いものを活かしていたり、
そんな、小さな小技が・・、
とにかく、ツボ☆ツボ☆
TOMOYAARTSさんも、とっても優しくて、楽しかったです♪
そしてなんと・・、来月のTOMOYAARTS展「子どもの国」に、Sai雑貨も参加!?
なんて嬉しいお誘い!
凄いな☆
「人生に起こることは、すべてベストのタイミングで起きている」
まさに、ミラクル☆
今年に入って、2月くらいから、
イベントに出ると、他のイベントへの出展のお誘いがあったり、
人づてにお誘いがあったり、
次、次、と出展が決まっていって、
常に、何か制作してる☆
時間を捻出するのは大変だけど(笑)、面白いですね♪
赤ちゃんがいることで、身動きがとりにくくなるのかと思いきや、
逆に、子どもがいるってことがきっかけになって、今までとは違ったところから声がかかったりもする。
不思議。面白いです♪
ありがとう、息子よ☆
話は戻るけど、今日は「地球の日」(笑)。
なんだろうなあ。うまく表現できないんだけど、
以前よりも、地球を愛おしく感じる気がする。
ベイビーをギュ〜ッと、
ほっぺをムニムニ、チュ〜ッとする感じで、
ありがとう。
ありがとう。
大好き。
これからも、よろしくね♪
Posted by Sai at
23:36
│Comments(0)
2012年04月21日
てづくりやマーケットありがとう

遅くなりましたが、先日の、てづくりやマーケットに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!
今回は、こんな感じでディスプレイしていました。
フェルトのお花がメイン。
春だし☆ お花だらけっぽくしたいな〜って♪
春をイメージしたカラーのお花がいっぱいです。
会場が温泉のロビーで、ちょっと渋め(笑)だったけれど、
他の出展者さんのブースも、とっても可愛かったし、
今回はてづくりのパンやお菓子もあって、
息子もパンをもりもり食べてました♪
美味しかったです(^-^)
さて、明日は、アースデイ。
それまでに、もうちょっとパワーアップさせたいなあ・・と思ってたんですが、
ちょっと休んだり、
家の中のことをしたり、
庭の草をちょこっとむしってみたり、
長野まで出かけたり、
息子と遊んだり〜・・してたら、あっという間に日々が過ぎちゃいました!
今日はもう前日で、準備したいことはいっぱいあるはずなんだけど、
小布施の境内アート、見に行きたいなあ・・(笑)。
とりあえず、朝ごはん食べます!
Posted by Sai at
07:23
│Comments(0)
2012年04月14日
ながのアースデイ

この布の看板は、先月の蜂の巣マーケットのときに作ったものです。
今後、いろんな出展会場で活躍するハズ☆
次の出番はアレかな〜。
4月22日に、長野市街地で開催される、ながのアースデイ2012のイベント会場。
急きょ、開催が決まったそうで、出展者を募集しているそうですよ♪
出展料は無料だそうなので、興味のある方は参加してみても面白いと思います(^-^)
会場は、長野市権堂の映画館、長野松竹相生座 ロキシー1・2の前の広場です♪ 4月22日(日)の10:00〜15:00☆
さすが春♪ イベントが続きますね♪
さて、楽しむぞ、っと☆
Posted by Sai at
18:39
│Comments(2)
2012年04月12日
春色ストラップ

昨日つくった、ストラップたちです。
イメージは春♪
キュートさに、作りながらウキウキします(*^-^*)
2〜3日がかりで切ったフェルトの花びらの山。昨日、大きさ別に仕分けるときに、なんとなく数えてみたら、250枚くらいでした☆
そこから花びらを重ねて、組み合わせを考えるのですが、この作業が楽しい〜o(^-^)o
今回切ったぶんも、あっという間に無くなっちゃいそう(笑)。
さて。今日はいいお天気ですね♪
お散歩がてら、お買い物に行ってこようと思います♪
Posted by Sai at
13:57
│Comments(0)
2012年04月08日
第2回てづくりやマーケットに向けて♪

4月16・17日に開催する、2thてづくりや〜OnlyOneマーケット(※今回の会場は、千曲市の稲荷山温泉 杏泉閣☆ロビーにて、両日とも10:00から16:00まで♪)に向けて、
ここ数日、フェルトのアクセサリーを作っています。
まず、一番時間のかかる(笑)・・でも一番人気かも?なパッチンどめをたくさん作ってみました。
それから、ストラップやヘアゴムなど。
いまのところ、出来たのはこのくらい。
ここで、先週のまほうのしずくでの実演販売前に大量に切ったフェルトのお花のほとんどを使いきっちゃいました。・・またチョキチョキしなきゃね☆
仕上がった作品を見て、気づいたことは、
ピンクを基調にしたお花が多い、ってこと。
春だからかな〜。
そうだ、千曲市っていえば、あんずまつり。
今年は、開花が遅めの様子だから、てづくりやマーケットの頃にはちょうど見頃かも?
いいですね〜、あんずの花って好きです♪
桃もそうだけど、桜(ソメイヨシノ)よりも色が濃くてキュート♪
可憐で迫力のある桜も好きだけど、個人的には杏や桃のキュートさにキュンキュンします(笑)。
そうだ!せっかくだから、フェルトのお花でもキュンキュンしちゃおうかな☆
せっかく春なんだし、杏や桜や桃の花をイメージしたような、ピンクのキュートなのを、たくさん作ってもいいのかも♪
今回のてづくりやマーケットでは、前回出さなかったガチャポン機を出してもいいかも?って思ってたんだけどな〜。でも先月の蜂の巣マーケットで、ガチャポン大人気で中身を入れたカプセルの在庫がほぼ無くなっちゃったので、中身作りをしなきゃ・・と思ってたんだけど、手がまわらないかも〜(>_<;)
・・だけど、てづくりやマーケットはこれからもあるし、フェルトアクセ作りは夏場はお休みするから今シーズンはそろそろラストになるし(※夏にはシーグラスのアクセサリーを作っています)、今回はフェルトメインで制作するのもいいのかもしれない・・。
ていうか、ピンク基調のお花の可愛さに、思いがけず自分がときめいちゃって、もっと作りたくなってしまっただけなんだけどね(笑)。
やっぱ、春だからか〜・・☆
とりあえず。
切ることにします、ピンクのフェルト☆
Posted by Sai at
23:23
│Comments(4)
2012年04月03日
まほうやの2階と、上越から来てくれた二人へ☆

おととい、まほうのしずくへ来ていただいた皆さん、
本当にありがとうございました!
学生さんとか、
ちびっ子連れのご家族とか、
ふらっと寄ってくれた友人とか、
まほうやの2階は、とっても賑やかで、
楽しい時間でした♪
半ワークショップみたいな感じで、お客様に好きな花びらやビーズの組み合わせを考えてもらって、私がその場でヘアゴムやブローチやストラップに仕上げるのですが、
先週、蜂の巣マーケットでやった時もそうだったけど、
子どもと大人だと、大人のほうが、時間をかけて吟味しながら選ぶ傾向があるみたいです♪
小さい子は、けっこう手早く、バシッとすぐ決めちゃうことが多いです。
ちょっと意外でした。小さい子ほど、もっと選ぶのに時間がかかるかな〜と思っていたのに、みんな、あんまり迷いがない(笑)。
それでいて、色合いもちゃんとキレイにまとめてて、すごく可愛いの☆
個々のセンスに感嘆しながら、私も刺激されちゃいます♪
他にも、来てくれた方の中に、高校生の女の子2人連れがいて、
話をきいてみたら、
なんと!上越から来てくださったそうです!!
以前、長野に遊びにきたときに、まほうのしずくを訪れて、気に入って、まほうのしずくのブログをチェックしていたそうで、
今回の、私のフェルトの実演販売の紹介の記事を読んで、
ぜひ来たいと思っていただいたそうで!!
ちょうど春休みで、長野市に遊びに来がてら、実演販売の時間に合わせて、お店に来てくださったんだそうです。
なんて光栄!!
キャー☆
お二人は、その日は善光寺に行ってきたそうで、
「このあたりで、他に何かオススメところはありますか?」
と聞かれたんだけど、
とっさに、うまく答えられなくて!
前回来たときに、アジアンナイトマーケットには行ったそう。
え〜っと・・。・・高校生で、今日は上越まで電車で帰るんだったら、遅くなるような場所はマズそうだし、善光寺の西のあたりとかも面白いだろうけど、今からまたあっちまで戻るのも大変だろうし・・。私が車で来ていれば連れていってあげられる場所もあるだろうけど、今日は電車で来ちゃったし・・って、それ以前に今は実演販売の時間の最中だからムリだし!・・それに、そこまでされたら引いちゃうよね!?
・・とか、ぐるぐる考えちゃって、何も出てこなかった・・。
あああ、私のバカバカバカ〜!
自分、これまで、興味を持った場所にフラッと行ってみては、出会いがあって、新しい情報を得て、今度はそちらに行ってみたらまた出会いがあって、繋がって・・・・という、運命の化学反応によってここまで来たのに、そういうギフトを、自分は提供できないなんて何事だ〜!・・と、情けない・・。
あとで新スタッフのゆかさんに聞いたんだけど、
お二人は、まほうのしずくをとっても気に入って、3回目の来店だったそう。
長野に、よく来るのかな?
だったら!もし、このブログを読んでいてくれていたら!
彼女たちに伝えたい。私ならではのマニアックなオススメスポット(笑)。
公共交通機関を使うなら、ちょっと足をのばして、長野電鉄に乗って須坂とか☆
土日祝日や夏休みだったら、高校生ならワンコイン500円で往復できる「青春ホリデーチケット」が使えると思います☆
・・超うらやましい、このチケット(笑)。
須坂駅から5〜10分くらい(?)歩いたところに、「須坂クラシック美術館」というところがあるんだけど、もし「大正レトロな着物って可愛いよね♪」とか「昔の建物って好き♪・・って何?抜け道!?なにこの構造!」っていうのを楽しめる女子にはたまらないと思う(笑)。
一見、見落としてしまいそうな、もうひとつの2階のお部屋では、自由にポットのお茶を飲むこともできて、まったりできます♪
そこから、蔵の町並みをのんびり歩くと、オシャレな服や雑貨のお店が2〜3軒あったりして、
その道をずっと進み、信号を右に曲がると、「アトリエとお店、ときどき教室」の「ヤンネ」さんが週末ならオープンしているし、
2階で企画展をやってたりすれば、それも面白いし、
稀に、「3ページ」という、市内の3店舗を巡るスタンプラリーをやってたりするんだけど、これが毎回、可愛いし楽しいんです♪
そういう時期にうまく合わせて来れたりすると、面白いんではないかな♪と、勝手に想像しちゃったりして・・(笑)。
ああ、もしタイミングが合えば、案内しちゃいたいくらいです☆
・・高校生のうちから、隣県にプチ冒険に行っちゃうコ達なんて、個人的には大好きなんだもん(笑)。
・・さて。私もまたプチ冒険したいなあ。ワクワクしたい〜!
とりあえず、やれることから少しずつやっていきたい。
ワクワクした日々になっていきますように☆
Posted by Sai at
23:55
│Comments(0)