2010年02月20日
お花畑にしちゃおうかい
昨日、長野市の南石堂町の商店街の皆さんとの会議に出席してきました。
去年の夏に、平和通りでのシャッターアートを企画して下さったみなさんです。
今年もまた何か、面白いことをしたいと考えていらっしゃるらしくて、
去年参加したアーティストたちにも、何か意見や発想をもらいたい・・と呼んで下さったのです。
「出席します。」と、返答していたものの、
正直、実は昨日あたりはちょっと気分が落ち込んでいたりして、
でも出席するって言っちゃったしなあ・・と、なんとか腰をあげて会議室に到着したのですが、
実際参加してみたら、いろんな話を聞いているうちに、
なんだか面白くなりそうな気がしてきちゃって、元気になっちゃいました(笑)。
不思議。
これまでも、いろんな場面で思ってきたことだけど、
なんだか自分が元気ないなあ・・って時でも、
人の集まりに参加してみたら元気になっちゃったってこと、ときどきあります。
もしくは、そこでたまたま出会った人と、のちのち、思わぬ場面で繋がったり。
「足を運んでみてよかったなあ。 ひきこもってるより、ずっと良かったよ。」 って。
・・・最近けっこう、ひきこもってたから(笑)。 ほんと冬が苦手だよなあ・・。
そのぶん、フェルトアクセがどんどん出来ていってたりもするんですけどね。
そうそう、先日紹介した2個セットのアクセサリー、仕事の日にも時々つけてます。

・・・もしかしたら何人かは思うかも。 「あれ、この写真、デジャヴ!?」
私が働いている職場のブログ「くらぶDoのレンジャー日記」(http://kurabudo.naganoblog.jp/)にも
最近載っけちゃった写真です。 スイマセン、使いまわしで(笑)。
なんでこんな怪しいマスクをつけてるかについては、よかったらそちらのブログをご覧ください
・・まあ最近、仕事のほうでも、「今月中にやらなきゃマズイこと」がいっぱいあって、
気分的に追い込まれると、私、胃にきちゃうよね・・っていう体調不良も少しずつ感じてきたりして、
ん~、仕事のほうはね・・、人手さえ確保できれば格段に楽になるから、
ホントにね~、欲しいよう、バイト。 待遇は悪くないし、内容も面白いと思うんだけどなあ。
ハマる人はリピーターになってくれて、遠方からでも来てくれたりするし、
学生バイトさんの中には、卒業して就職したあとも遊びに来てくれる人も、何人もいます。
ただ、そういう学生バイトさん達で、この春卒業しちゃう人がいっぱいいるから、
そこで人手不足になっちゃうんだよねえ・・
しかもその他に、5月からフルで働いてくれる人(※男性)も1人、みつけなきゃならないし。
形態がかなり特殊なので、募集方法が難しいんだよね~。
「住居アリ(※1Kアパート。家具・家電つき)、家賃光熱費無料(※うちの事業所もち)、
車(ATの軽自動車)1台貸し出し、生活費支給、で活動してくれる滞在ボランティアさん。」
そういうボランティアを派遣してくれていた法人が東京にあったんだけど、去年なくなっちゃって、
今度は自分達で探さなきゃいけなくなっちゃったの。
誰かいないかな~。 20代くらいの男性だとベスト。中高校生の「お兄ちゃん的存在」が欲しい。
車の免許さえあれば10代でも構わないんだけど。
福祉の現場の経験は積めるし、ちょっとした資格(※福祉現場の運転者の資格とか)もとれるし、
生活費だって、普通に生活するぶんには充分足りるし。 けっこうオイシイと思うんだけどなあ。
春休み期間中のバイトの人員と、この5月からのスタッフさえ、バシッと決まっちゃえば、
私の仕事も、雲泥の差くらい楽になって、アート活動のほうだって動けるのになあ。
この仕事をして、もう何年にもなるけど、
正直、「よい人材をみつける」というのが、一番大変な仕事です。
・・・って、うっかり、仕事の話ばっかりになっちゃった(笑)。
本題は!! そう、「お花畑にしちゃおうかい」です!
脱線しまくっちゃったよ(笑)。
昨日の南石堂町商店街での会議のあと、おなじみの「Slow CAFE ずくなし」に行って、
来月開催される、ずくなしの2周年パーティのあたりを狙って、ちょっとした企画展をしたい、
ってお願いをしてきちゃいました☆
内容はもちろん・・、やっぱりアレですよ。
・・・でも内心、開催時期はもう少し前、「ホワイトデー前あたり」も狙いたいのです(笑)。
そこで今日思いついたんだけど、企画展はその頃からやらせてもらって、
その間もアクセサリー作りは継続して、その都度、出来たものを追加して、
パーティ当日も華やかに演出できればいいんじゃない?って
それなら、制作スケジュール的にも無理をしないで済むし、
変化があるから、お客さんとしても楽しいよね♪って
ずくなしのオーナーさんから、企画じたいはOKをもらえたので、あとは日程ですね。
そしたら広報だあ♪ かわいいチラシ作ろっかな♪
・・・・忙しくなるぞ~。 どうすんだ、私(笑)。 でも、楽しいことがしたいんです。
めざせ、お花畑!!(笑) どうなることか、お楽しみに~☆
去年の夏に、平和通りでのシャッターアートを企画して下さったみなさんです。
今年もまた何か、面白いことをしたいと考えていらっしゃるらしくて、
去年参加したアーティストたちにも、何か意見や発想をもらいたい・・と呼んで下さったのです。
「出席します。」と、返答していたものの、
正直、実は昨日あたりはちょっと気分が落ち込んでいたりして、
でも出席するって言っちゃったしなあ・・と、なんとか腰をあげて会議室に到着したのですが、
実際参加してみたら、いろんな話を聞いているうちに、
なんだか面白くなりそうな気がしてきちゃって、元気になっちゃいました(笑)。
不思議。
これまでも、いろんな場面で思ってきたことだけど、
なんだか自分が元気ないなあ・・って時でも、
人の集まりに参加してみたら元気になっちゃったってこと、ときどきあります。
もしくは、そこでたまたま出会った人と、のちのち、思わぬ場面で繋がったり。
「足を運んでみてよかったなあ。 ひきこもってるより、ずっと良かったよ。」 って。
・・・最近けっこう、ひきこもってたから(笑)。 ほんと冬が苦手だよなあ・・。
そのぶん、フェルトアクセがどんどん出来ていってたりもするんですけどね。
そうそう、先日紹介した2個セットのアクセサリー、仕事の日にも時々つけてます。
・・・もしかしたら何人かは思うかも。 「あれ、この写真、デジャヴ!?」
私が働いている職場のブログ「くらぶDoのレンジャー日記」(http://kurabudo.naganoblog.jp/)にも
最近載っけちゃった写真です。 スイマセン、使いまわしで(笑)。
なんでこんな怪しいマスクをつけてるかについては、よかったらそちらのブログをご覧ください

・・まあ最近、仕事のほうでも、「今月中にやらなきゃマズイこと」がいっぱいあって、
気分的に追い込まれると、私、胃にきちゃうよね・・っていう体調不良も少しずつ感じてきたりして、
ん~、仕事のほうはね・・、人手さえ確保できれば格段に楽になるから、
ホントにね~、欲しいよう、バイト。 待遇は悪くないし、内容も面白いと思うんだけどなあ。
ハマる人はリピーターになってくれて、遠方からでも来てくれたりするし、
学生バイトさんの中には、卒業して就職したあとも遊びに来てくれる人も、何人もいます。
ただ、そういう学生バイトさん達で、この春卒業しちゃう人がいっぱいいるから、
そこで人手不足になっちゃうんだよねえ・・

しかもその他に、5月からフルで働いてくれる人(※男性)も1人、みつけなきゃならないし。
形態がかなり特殊なので、募集方法が難しいんだよね~。
「住居アリ(※1Kアパート。家具・家電つき)、家賃光熱費無料(※うちの事業所もち)、
車(ATの軽自動車)1台貸し出し、生活費支給、で活動してくれる滞在ボランティアさん。」
そういうボランティアを派遣してくれていた法人が東京にあったんだけど、去年なくなっちゃって、
今度は自分達で探さなきゃいけなくなっちゃったの。
誰かいないかな~。 20代くらいの男性だとベスト。中高校生の「お兄ちゃん的存在」が欲しい。
車の免許さえあれば10代でも構わないんだけど。
福祉の現場の経験は積めるし、ちょっとした資格(※福祉現場の運転者の資格とか)もとれるし、
生活費だって、普通に生活するぶんには充分足りるし。 けっこうオイシイと思うんだけどなあ。
春休み期間中のバイトの人員と、この5月からのスタッフさえ、バシッと決まっちゃえば、
私の仕事も、雲泥の差くらい楽になって、アート活動のほうだって動けるのになあ。
この仕事をして、もう何年にもなるけど、
正直、「よい人材をみつける」というのが、一番大変な仕事です。
・・・って、うっかり、仕事の話ばっかりになっちゃった(笑)。
本題は!! そう、「お花畑にしちゃおうかい」です!
脱線しまくっちゃったよ(笑)。
昨日の南石堂町商店街での会議のあと、おなじみの「Slow CAFE ずくなし」に行って、
来月開催される、ずくなしの2周年パーティのあたりを狙って、ちょっとした企画展をしたい、
ってお願いをしてきちゃいました☆
内容はもちろん・・、やっぱりアレですよ。
フェルトのお花のアクセサリー

パーティに合わせて、店内をお花で華やかに飾りたいです♪
・・・でも内心、開催時期はもう少し前、「ホワイトデー前あたり」も狙いたいのです(笑)。
そこで今日思いついたんだけど、企画展はその頃からやらせてもらって、
その間もアクセサリー作りは継続して、その都度、出来たものを追加して、
パーティ当日も華やかに演出できればいいんじゃない?って

それなら、制作スケジュール的にも無理をしないで済むし、
変化があるから、お客さんとしても楽しいよね♪って

ずくなしのオーナーさんから、企画じたいはOKをもらえたので、あとは日程ですね。
そしたら広報だあ♪ かわいいチラシ作ろっかな♪
・・・・忙しくなるぞ~。 どうすんだ、私(笑)。 でも、楽しいことがしたいんです。
めざせ、お花畑!!(笑) どうなることか、お楽しみに~☆
2010年02月16日
ミルクレープ
ふいに、急に仕事が忙しくなっちゃいました。 想定外。
まあ、なんとか乗り切ります。
ちょっと身体に疲れを感じてるので、休日だけはしっかり(ちゃっかり?)確保しました。
丸1日、ゆっくり休めると思えば、気分がだいぶ楽です。
あとは・・、予定になかった早朝出勤が増えたり・・しちゃってるけど、まあ、それくらいなら、なんとか。
ふと気づけば2月も後半になってて、
「あれ?実は期限が迫ってきてる仕事、けっこうあるんじゃない?」と、気づいたけど。
どうするかな。 まあ、なんとかしなきゃねえ・・(笑)。
とりあえず、今週の休日はしっかり確保☆ 体力回復しときます。
そうそう、先週末はバレンタイン。
今年は、ミルクレープを2つ、作りました。 チョコクリームの。
私、クレープ焼くのって、昔っからなぜか好きで。 フライパンでだけどね。
なんでだろうなあ? 他のお菓子は全然作らないのに。
ひとつは、職場に☆

もうひとつのほうは、ちゃんとクレープ生地で作ったんだけど、
こっちは、生地はホットケーキミックスを薄く伸ばしたものだったし、
マーブルチョコを乗っけてみたり、刻んだチョコを挟んでみたり、
砕いたピーナッツ(※節分で使った落花生の残り)をトッピングしてみたり、
職場にあるものをいろいろ使っちゃった☆って感じの、お金をかけないケーキだったんだけど(笑)、
なんか・・妙に・・、「私らしいな・・。」って仕上がりになっちゃって(笑)。
自分の中で秘かに、ちょっとウケてた(笑)。
このケーキに、子どもたちみんな、すごく喜んでくれたし、
うん、作ってよかったなあ♪って心から思いました
まあ、なんとか乗り切ります。
ちょっと身体に疲れを感じてるので、休日だけはしっかり(ちゃっかり?)確保しました。
丸1日、ゆっくり休めると思えば、気分がだいぶ楽です。
あとは・・、予定になかった早朝出勤が増えたり・・しちゃってるけど、まあ、それくらいなら、なんとか。
ふと気づけば2月も後半になってて、
「あれ?実は期限が迫ってきてる仕事、けっこうあるんじゃない?」と、気づいたけど。
どうするかな。 まあ、なんとかしなきゃねえ・・(笑)。
とりあえず、今週の休日はしっかり確保☆ 体力回復しときます。
そうそう、先週末はバレンタイン。
今年は、ミルクレープを2つ、作りました。 チョコクリームの。
私、クレープ焼くのって、昔っからなぜか好きで。 フライパンでだけどね。
なんでだろうなあ? 他のお菓子は全然作らないのに。
ひとつは、職場に☆

もうひとつのほうは、ちゃんとクレープ生地で作ったんだけど、
こっちは、生地はホットケーキミックスを薄く伸ばしたものだったし、
マーブルチョコを乗っけてみたり、刻んだチョコを挟んでみたり、
砕いたピーナッツ(※節分で使った落花生の残り)をトッピングしてみたり、
職場にあるものをいろいろ使っちゃった☆って感じの、お金をかけないケーキだったんだけど(笑)、
なんか・・妙に・・、「私らしいな・・。」って仕上がりになっちゃって(笑)。
自分の中で秘かに、ちょっとウケてた(笑)。
このケーキに、子どもたちみんな、すごく喜んでくれたし、
うん、作ってよかったなあ♪って心から思いました

2010年02月12日
大人でもつけられる2個セット
秋くらいから登場した、2個セットのフェルトのヘアゴム。
可愛いデザインなら、いくらでも作れるんですよ!
カラフル
キュート
ラブリー
なのは得意です
女の子につけてもらえたら、すごく可愛いと思う♪
でも、可愛すぎるのは、大人はちょっと躊躇しちゃったりしちゃいます。
だけど、大人でもつけたいじゃないですか☆
・・・っていうか、自分も?(笑)
いま、そういったデザインのものも作り始めています。
ですが、2個セットで子どもっぽすぎないデザインにするのは、意外と難しいんですよ☆
大きいお花だと、そんなに難しくないんですけどね。 不思議~
とりあえず、自分用に1セット、作ってみました

さっそく今日、つけてみちゃってました。
今回のゴムひもは、他の作品に使っているものよりだいぶ細めです。
どんなものか、試してみようと思って。
しばらく使ってみて、使い心地をみて、耐久性が足りないな~と思うようだったら、
商品のほうは、いつもの太めなゴムで作ります。
こんな感じで、やっと、切ったフェルトを組み合わせていく段階に入ったところですが、
始まってみると案の定・・、
「フェルト、足りない
この色で、このくらいの大きさのが欲しいのに~。
これだと、大きさが微妙に違うんだよぅ
」
と、再びチョキチョキ
あんなに切ったのにな~(笑)
果てしない作業になりそうです。
可愛いデザインなら、いくらでも作れるんですよ!
カラフル




女の子につけてもらえたら、すごく可愛いと思う♪
でも、可愛すぎるのは、大人はちょっと躊躇しちゃったりしちゃいます。
だけど、大人でもつけたいじゃないですか☆
・・・っていうか、自分も?(笑)
いま、そういったデザインのものも作り始めています。
ですが、2個セットで子どもっぽすぎないデザインにするのは、意外と難しいんですよ☆
大きいお花だと、そんなに難しくないんですけどね。 不思議~

とりあえず、自分用に1セット、作ってみました


(※500円玉よりちょっと大きいくらいの大きさです。)
さっそく今日、つけてみちゃってました。
今回のゴムひもは、他の作品に使っているものよりだいぶ細めです。
どんなものか、試してみようと思って。
しばらく使ってみて、使い心地をみて、耐久性が足りないな~と思うようだったら、
商品のほうは、いつもの太めなゴムで作ります。
こんな感じで、やっと、切ったフェルトを組み合わせていく段階に入ったところですが、
始まってみると案の定・・、
「フェルト、足りない

これだと、大きさが微妙に違うんだよぅ

と、再びチョキチョキ

あんなに切ったのにな~(笑)
果てしない作業になりそうです。
2010年02月03日
チョキチョキチョキ・・
最近は、気が向くと、ひたすらフェルトを切っています。
フェルトのお花~
そう、アクセサリーの材料です。

だいぶ、たまりました♪

写真だとよくわからないけど、コレ、実際はけっこうな量です。
下のプラスチックのケースも、高さが2~3cmは、あります☆
そろそろ、溢れんばかりになってます。 フタをしめるとパンパンです。
上の大きなお花は、普段は、高さ10cmくらいの箱(ほぼ立方体)に入れています。
さすがにこっちはまだ余裕がありますが、それでも、
「けっこう、たまったよね~」と実感する量になりました。
そろそろですか。 そろそろ、「色あわせを考えながら重ねて、縫いつける」段階に入れそうです。
・・・・その作業に入っちゃうと、ハマリすぎてノンストップになっちゃったりするからね~・・(笑)。
その前に、どれだけ準備できるかが、けっこう重要に思えます。
最近は、手芸店などのいろんなお店に出没して、ボタンやビーズを買い集めています。
そのうち、レースのリボンも補充しなきゃ、という感じです。
お金かかる~!(笑)
作って、作って、作りまくって、その後はどうする気なのでしょう?(笑)
冬って、なかなかイベントもないですしね~。
「そろそろ、『さいぺ』は出ないんですか?」と、たまに訊かれるんですが、
次に出展するイベントをまだ決めていないので、書くネタがない、っていうか。
ん~・・。 自分で勝手に、企画展か何かを、企画しちゃえばいいだけなんですけどね☆
フェルトのお花、100個くらい作れば、何かできるかな? ・・って、また大きいこと言っちゃった?(笑)
まあ、考えてみようっと
フェルトのお花~

そう、アクセサリーの材料です。

だいぶ、たまりました♪

写真だとよくわからないけど、コレ、実際はけっこうな量です。
下のプラスチックのケースも、高さが2~3cmは、あります☆
そろそろ、溢れんばかりになってます。 フタをしめるとパンパンです。
上の大きなお花は、普段は、高さ10cmくらいの箱(ほぼ立方体)に入れています。
さすがにこっちはまだ余裕がありますが、それでも、
「けっこう、たまったよね~」と実感する量になりました。
そろそろですか。 そろそろ、「色あわせを考えながら重ねて、縫いつける」段階に入れそうです。
・・・・その作業に入っちゃうと、ハマリすぎてノンストップになっちゃったりするからね~・・(笑)。
その前に、どれだけ準備できるかが、けっこう重要に思えます。
最近は、手芸店などのいろんなお店に出没して、ボタンやビーズを買い集めています。
そのうち、レースのリボンも補充しなきゃ、という感じです。
お金かかる~!(笑)
作って、作って、作りまくって、その後はどうする気なのでしょう?(笑)
冬って、なかなかイベントもないですしね~。
「そろそろ、『さいぺ』は出ないんですか?」と、たまに訊かれるんですが、
次に出展するイベントをまだ決めていないので、書くネタがない、っていうか。
ん~・・。 自分で勝手に、企画展か何かを、企画しちゃえばいいだけなんですけどね☆
フェルトのお花、100個くらい作れば、何かできるかな? ・・って、また大きいこと言っちゃった?(笑)
まあ、考えてみようっと
