2015年07月23日
フェルトのカケラの作品集☆
先日のワークショップで、参加してくれた子どもたちが作ってくれた作品の一部をご紹介します☆
それぞれ思い思いに、ペンダントやバッジを飾ってくれました。
ボンド乾燥中の写真です(*^-^*)

カラフルな動物たち♡
眺めてるだけで楽しい気分になっちゃいます♪
土台から耳がはみ出す‥って、私にはない発想だったので新鮮☆

ライオンの顔のパーツを事前に作っておいたので、小さい子でもライオンが作れます♡かわいい♡

左のライオン、表情が絶妙です♪
真ん中のは力作です!こうくるか~!ってビックリ。スゴイです☆
右のを作ってた子は、途中でいったん席を外して、戻ってきたあと続きを作ってくれて‥、

こうなりました☆
かわいい♡

こちらは、そっくりな姉妹ちゃん(双子かな☆)が作ってくれました。
姉妹でも全然違って面白いですね♡
右側の赤いのはスイカだそうです(*´▽`*)
フェルトのカケラのワークショップ、なかなかの手応えを感じました♪
また絶対やりたいです(≧∀≦)
それぞれ思い思いに、ペンダントやバッジを飾ってくれました。
ボンド乾燥中の写真です(*^-^*)

カラフルな動物たち♡
眺めてるだけで楽しい気分になっちゃいます♪
土台から耳がはみ出す‥って、私にはない発想だったので新鮮☆

ライオンの顔のパーツを事前に作っておいたので、小さい子でもライオンが作れます♡かわいい♡

左のライオン、表情が絶妙です♪
真ん中のは力作です!こうくるか~!ってビックリ。スゴイです☆
右のを作ってた子は、途中でいったん席を外して、戻ってきたあと続きを作ってくれて‥、

こうなりました☆
かわいい♡

こちらは、そっくりな姉妹ちゃん(双子かな☆)が作ってくれました。
姉妹でも全然違って面白いですね♡
右側の赤いのはスイカだそうです(*´▽`*)
フェルトのカケラのワークショップ、なかなかの手応えを感じました♪
また絶対やりたいです(≧∀≦)
2015年07月23日
bioマルシェ
事後報告ですみません、
先週の土曜日、小諸の「bioマルシェ」というイベントに出店してきました!
5~11月の第3土曜日に開催されているイベント☆
開催場所は、小諸エコビレッジ♪通常は林の中なのですが、今月はあいにくの雨だったので、体育館での開催になりました。

※これは終了時間頃に撮った写真なので閑散としてますが、日中は賑わってましたよ~☆

※私のブース。半分は物販、もう半分のスペースはワークショップ♪

※「フェルトのカケラ」のワークショップ、大盛況でした☆
bioマルシェ、とっても楽しかったです(*^-^*)
8月は他の出店日程と重なってるので残念ながら行けませんが、9月以降にまた、ぜひ出店しに行きたいです(*ゝω・*)ノ

先週の土曜日、小諸の「bioマルシェ」というイベントに出店してきました!
5~11月の第3土曜日に開催されているイベント☆
開催場所は、小諸エコビレッジ♪通常は林の中なのですが、今月はあいにくの雨だったので、体育館での開催になりました。

※これは終了時間頃に撮った写真なので閑散としてますが、日中は賑わってましたよ~☆

※私のブース。半分は物販、もう半分のスペースはワークショップ♪

※「フェルトのカケラ」のワークショップ、大盛況でした☆
bioマルシェ、とっても楽しかったです(*^-^*)
8月は他の出店日程と重なってるので残念ながら行けませんが、9月以降にまた、ぜひ出店しに行きたいです(*ゝω・*)ノ

2015年07月15日
フェルトのカケラのワークショップ
新作ワークショップを企画中☆
昨日、サンプルを作ってみました♪

うちに大量に、ほんとに山のようにある、お花のアクセサリーを作ったときに出るフェルトのカケラ。すっごいカラフルでキレイなので、何かに使えるんじゃないか?と思って、とっておいてるんですけど、なかなか出番なくって(笑)。
ふと、ワークショップの素材として使ってみる?と思い浮かんで、やってみました
♪
するとまあ‥、おもいのほか楽しいな、コレ(笑)。
小さな子も、大人も、それぞれ楽しめそうですね♪
これはペンダントだけど、紐の長さを変えればキーホルダーっぽくもできそうだし。
今後、他のものにも応用できそう♪
この写真の、左の2つはうちの子どもたちと作りました♪
下の、ピンク地のは、もうすぐ1歳半になるうちの娘♡
上の、青地にライオンのは、4歳(年少)の息子が♡
そう!小さい子だって、ライオンが作れるんですよ!
顔のパーツだけ私が事前に作っておけば☆
子どもたちが、たてがみの部分を自由にペタペタ貼って、顔のパーツを貼り付ければ、簡単にライオンの完成♡
大きい子とか大人だったら、他の動物や鳥や色々なモチーフを、自由に作ってみるのも楽しそう♪
フェルトのカケラの貼り付けは、手芸用ボンドを使ってみました。
フェルトをボンドで貼り付けるのは、強度の面で心配だったのですが、一晩乾燥させてみたら、けっこう丈夫そう♪
カケラが小さいおかげかな♪
紐の部分はガッチリとくっつけたいので、事前にグルーガンで制作‥ですね☆
普段、ワークショップの素材として使うのはお得な百均のフェルトだけど、このカケラはアクセサリー制作に使ってる高いフェルト(笑)だから、やっぱり発色が全然違ってキレイですね♪色の種類も桁違いだし♪
新作ワークショップ、なかなか良さそう。
ワクワク~(≧∀≦)
昨日、サンプルを作ってみました♪

うちに大量に、ほんとに山のようにある、お花のアクセサリーを作ったときに出るフェルトのカケラ。すっごいカラフルでキレイなので、何かに使えるんじゃないか?と思って、とっておいてるんですけど、なかなか出番なくって(笑)。
ふと、ワークショップの素材として使ってみる?と思い浮かんで、やってみました
♪
するとまあ‥、おもいのほか楽しいな、コレ(笑)。
小さな子も、大人も、それぞれ楽しめそうですね♪
これはペンダントだけど、紐の長さを変えればキーホルダーっぽくもできそうだし。
今後、他のものにも応用できそう♪
この写真の、左の2つはうちの子どもたちと作りました♪
下の、ピンク地のは、もうすぐ1歳半になるうちの娘♡
上の、青地にライオンのは、4歳(年少)の息子が♡
そう!小さい子だって、ライオンが作れるんですよ!
顔のパーツだけ私が事前に作っておけば☆
子どもたちが、たてがみの部分を自由にペタペタ貼って、顔のパーツを貼り付ければ、簡単にライオンの完成♡
大きい子とか大人だったら、他の動物や鳥や色々なモチーフを、自由に作ってみるのも楽しそう♪
フェルトのカケラの貼り付けは、手芸用ボンドを使ってみました。
フェルトをボンドで貼り付けるのは、強度の面で心配だったのですが、一晩乾燥させてみたら、けっこう丈夫そう♪
カケラが小さいおかげかな♪
紐の部分はガッチリとくっつけたいので、事前にグルーガンで制作‥ですね☆
普段、ワークショップの素材として使うのはお得な百均のフェルトだけど、このカケラはアクセサリー制作に使ってる高いフェルト(笑)だから、やっぱり発色が全然違ってキレイですね♪色の種類も桁違いだし♪
新作ワークショップ、なかなか良さそう。
ワクワク~(≧∀≦)
2015年07月10日
新作☆イラストバッジ♪
はい、今日はどんどん書きますよ(笑)。
娘がグッスリお昼寝中なので、今がチャンスです(笑)。

先日の森フェスで、新作の雑貨を売り出しました。
手描きイラストのバッジです♪
あ、この写真だと実際のサイズがよくわからないかな。
意外と大きいかも。今度、ちゃんとわかる写真も撮ろう・・。
森フェスでいくつか売れちゃったので、また作ろうと思って、現在、材料を注文中。
画材は昨日届いたので、その気になればいつでも作り出せるかな(笑)。
実はね、コレ、最初はバッジになる予定じゃありませんでした。
ほんとは、「ワッペン」にしたかったんです。
でも、私が画材の混合率を間違っちゃったみたいで(よりによって縁取り用のダークブラウンを!)、サンプルを洗濯したら一部が剥がれちゃったんです。これまでさんざんTシャツ等にも描いてるけど、こんなことなかったのに・・。
ショックで一時呆然としていましたが、すっごい悔しくて。なんとか利用できないかな?って、バッジに加工してみました☆
表面を軽くコーティングしてみたので、絵は落ちません。
フェルトを重ねて厚みを出して、金具も、普段「お花のブローチ」に使っているロックピン(※少々高額)を使用☆
針が出ず、外れにくいので、お子様の持ち物につけるのにピッタリです♪
こんな感じで、ひょっこり登場したバッジですが、なかなか好評だったので、定番化させようかな~なんて考えています♪
作る工程、かなりめんどくさいですが(笑)。まあ、雑貨を作っていていつも思うこと・・「可愛いものほど(作るのに)根性がいる」(笑)。
でも、独特の質感で、「こんなの他で見たことない!」って作品になってると思うので、頑張って作ろうと思います☆
でもいろいろ応用もききそうだし(余裕が出来てきたら、ネーム入りってのも作れるね)、いろいろやってみようっと♪
娘がグッスリお昼寝中なので、今がチャンスです(笑)。

先日の森フェスで、新作の雑貨を売り出しました。
手描きイラストのバッジです♪
あ、この写真だと実際のサイズがよくわからないかな。
意外と大きいかも。今度、ちゃんとわかる写真も撮ろう・・。
森フェスでいくつか売れちゃったので、また作ろうと思って、現在、材料を注文中。
画材は昨日届いたので、その気になればいつでも作り出せるかな(笑)。
実はね、コレ、最初はバッジになる予定じゃありませんでした。
ほんとは、「ワッペン」にしたかったんです。
でも、私が画材の混合率を間違っちゃったみたいで(よりによって縁取り用のダークブラウンを!)、サンプルを洗濯したら一部が剥がれちゃったんです。これまでさんざんTシャツ等にも描いてるけど、こんなことなかったのに・・。
ショックで一時呆然としていましたが、すっごい悔しくて。なんとか利用できないかな?って、バッジに加工してみました☆
表面を軽くコーティングしてみたので、絵は落ちません。
フェルトを重ねて厚みを出して、金具も、普段「お花のブローチ」に使っているロックピン(※少々高額)を使用☆
針が出ず、外れにくいので、お子様の持ち物につけるのにピッタリです♪
こんな感じで、ひょっこり登場したバッジですが、なかなか好評だったので、定番化させようかな~なんて考えています♪
作る工程、かなりめんどくさいですが(笑)。まあ、雑貨を作っていていつも思うこと・・「可愛いものほど(作るのに)根性がいる」(笑)。
でも、独特の質感で、「こんなの他で見たことない!」って作品になってると思うので、頑張って作ろうと思います☆
でもいろいろ応用もききそうだし(余裕が出来てきたら、ネーム入りってのも作れるね)、いろいろやってみようっと♪
2015年07月10日
ハピスポひろばの巨人さん
ハピスポひろばの代表者さんから、そちらの写真も送っていただきました。



文字通り、巨人に花を添えた、私のフラッグ♪(笑)
いいですね~、こちらもめっちゃ楽しそ~!!
日程さえかぶらなきゃ、ぜひ行きたかったです(>_<)



文字通り、巨人に花を添えた、私のフラッグ♪(笑)
いいですね~、こちらもめっちゃ楽しそ~!!
日程さえかぶらなきゃ、ぜひ行きたかったです(>_<)
Posted by Sai at
13:46
│Comments(0)
2015年07月10日
森フェス2015の思い出
相変わらず・・、イベント出店が終わると抜け殻のようになってしまい、全然ブログ更新しないままになってしまっていて、本当にすみません!
6月27、28日に行われた「信州森フェス!2015」、本当に楽しかったです!
森フェス、ほんとに大好き♪

友人もたくさん遊びにきてくれました♪
子どもたちもリラックスしている様子で、人見知りが激しかった娘もニコニコしてたし、息子はお友達と会うたびに一緒に遊びに行っちゃって、「ああ、また芝生を駆け回ってる」っていうのを窓から眺めたりして。
私は森フェス出店は今年で3回目になりますが、毎年の傾向として、お客さんもスロースタートっていうか、1日目の午前中は来場者が少ない印象があったんですが、今回はそんなことなくて、ずっとお客さんで賑わっていました!森フェスの認知度や人気が上がってきてるんだろうなあ♪
雨が心配されていましたが、皆さんのパワーか、2日間ともお天気がもって、最高の2日間になりました☆




「どうぶつミニバッグづくり」のワークショップも、たくさんの子どもたちが参加してくれました!

・・またまたワークショップ最中の写真を撮り忘れてる私・・。
けっこう小心者なので、「写真撮ってもいいですか?」がなかなか言えなかったりして・・(笑)。
「喜んでモデルになりますよ♪」って方がいらっしゃいましたら、今度ぜひお願いします。
ああ、本当に楽しかった~。森フェス!来年もぜひ☆
今度はどんなワークショップをやろうか、今から楽しみです♪

6月27、28日に行われた「信州森フェス!2015」、本当に楽しかったです!
森フェス、ほんとに大好き♪

友人もたくさん遊びにきてくれました♪
子どもたちもリラックスしている様子で、人見知りが激しかった娘もニコニコしてたし、息子はお友達と会うたびに一緒に遊びに行っちゃって、「ああ、また芝生を駆け回ってる」っていうのを窓から眺めたりして。
私は森フェス出店は今年で3回目になりますが、毎年の傾向として、お客さんもスロースタートっていうか、1日目の午前中は来場者が少ない印象があったんですが、今回はそんなことなくて、ずっとお客さんで賑わっていました!森フェスの認知度や人気が上がってきてるんだろうなあ♪
雨が心配されていましたが、皆さんのパワーか、2日間ともお天気がもって、最高の2日間になりました☆




「どうぶつミニバッグづくり」のワークショップも、たくさんの子どもたちが参加してくれました!

・・またまたワークショップ最中の写真を撮り忘れてる私・・。
けっこう小心者なので、「写真撮ってもいいですか?」がなかなか言えなかったりして・・(笑)。
「喜んでモデルになりますよ♪」って方がいらっしゃいましたら、今度ぜひお願いします。
ああ、本当に楽しかった~。森フェス!来年もぜひ☆
今度はどんなワークショップをやろうか、今から楽しみです♪
