2017年11月14日
インスタ始めました
やっとこさ、Instagram始めました☆
これまで何度、「やってないんですか?」と聞かれたことか(笑)。
私はだいぶアナログさんなので、
スマホ持つのも遅かったし、
Facebookは個人でそこそこやってるけど、
LINEは必要最低限しか使わなくてスタンプも全然活用してないし(笑)、
自分で作る、チラシやポスターは全部手描きで、
商品タグも、名刺すら手描き(のカラーコピー)っていう・・、
「逆に今どき珍しくていいよ!」
とかよく言われます(笑)。
Instagramも、だいぶ足踏みしていたのですが、
ゆうべ突然思い立ち、登録しちゃいました☆
(勢いって大事ですよね☆)
でも全然使い方がわからず(笑)、投げ出し(笑)、
帰宅してきた夫(※ずっとガラケーだったのが最近タブレットを持ち、いろんなSNSやり出した☆)に、「わかんない!」って言ったら、
「簡単だよ」って、投稿の仕方を教えてくれて、
そしたら本当に簡単だったので(笑)、
本日、何枚か投稿してみました☆

ユーザーネーム(ID)は、saipuchigalleryです♡
これから出店するイベントを、ハッシュタグ(#
)でつけてみたり・・してるので、
良かったら検索してみてくださいね♡
(とか言いつつ、私まだ検索の仕方もわかんないんだけど・・。まあ、おいおい覚えます(笑)。)
#NAGANOカントリーマーケット
#iママフェスタ
#ハンドメイドフェスタinながの
#和かふぇよろづや
これまで何度、「やってないんですか?」と聞かれたことか(笑)。
私はだいぶアナログさんなので、
スマホ持つのも遅かったし、
Facebookは個人でそこそこやってるけど、
LINEは必要最低限しか使わなくてスタンプも全然活用してないし(笑)、
自分で作る、チラシやポスターは全部手描きで、
商品タグも、名刺すら手描き(のカラーコピー)っていう・・、
「逆に今どき珍しくていいよ!」
とかよく言われます(笑)。
Instagramも、だいぶ足踏みしていたのですが、
ゆうべ突然思い立ち、登録しちゃいました☆
(勢いって大事ですよね☆)
でも全然使い方がわからず(笑)、投げ出し(笑)、
帰宅してきた夫(※ずっとガラケーだったのが最近タブレットを持ち、いろんなSNSやり出した☆)に、「わかんない!」って言ったら、
「簡単だよ」って、投稿の仕方を教えてくれて、
そしたら本当に簡単だったので(笑)、
本日、何枚か投稿してみました☆

ユーザーネーム(ID)は、saipuchigalleryです♡
これから出店するイベントを、ハッシュタグ(#
)でつけてみたり・・してるので、
良かったら検索してみてくださいね♡
(とか言いつつ、私まだ検索の仕方もわかんないんだけど・・。まあ、おいおい覚えます(笑)。)
#NAGANOカントリーマーケット
#iママフェスタ
#ハンドメイドフェスタinながの
#和かふぇよろづや
2017年07月28日
コンビニにSai雑貨、再び☆
デイリーヤマザキ長野徳間店にて、
雑貨を販売させていただくことになりました☆

今回は棚を一段、なんと常設です!
お店に行けばいつでもSai雑貨に出会えますよ♪
24時間、いつでもです(≧∇≦*)

ヘアゴムやバッジやキーホルダーなど、売れ筋商品を中心にピックアップしてみたけど、
やっぱりどうしても「とのぴつ」(※殿様鉛筆)は入れたくなっちゃって(笑)。
オリジナリティって点ではダントツだからなあ・・(笑)。
とのぴつ以外の雑貨はすべて、パッケージを一新させてみました♪夏っぽい仕上がりになってます♪
手間と時間をかけたかいあって、とっても可愛い仕上がりです♡
普段、イベント出店で売ってるものは、パッケージにこんなに力を入れていないので(笑)、
委託販売されてる商品はプレゼント等にオススメですよ♡
興味のある方はぜひ、徳間のデイリーへ♡
雑貨を販売させていただくことになりました☆

今回は棚を一段、なんと常設です!
お店に行けばいつでもSai雑貨に出会えますよ♪
24時間、いつでもです(≧∇≦*)

ヘアゴムやバッジやキーホルダーなど、売れ筋商品を中心にピックアップしてみたけど、
やっぱりどうしても「とのぴつ」(※殿様鉛筆)は入れたくなっちゃって(笑)。
オリジナリティって点ではダントツだからなあ・・(笑)。
とのぴつ以外の雑貨はすべて、パッケージを一新させてみました♪夏っぽい仕上がりになってます♪
手間と時間をかけたかいあって、とっても可愛い仕上がりです♡
普段、イベント出店で売ってるものは、パッケージにこんなに力を入れていないので(笑)、
委託販売されてる商品はプレゼント等にオススメですよ♡
興味のある方はぜひ、徳間のデイリーへ♡
2016年06月10日
ハッピー ライオン
前にチラッと載せておいた、
クリエイターズマーケット(※名古屋へ初出店☆)の今回の企画に応募した、ライオンの絵♡
めでたく、当日会場に展示される50点の中に選ばれました(≧∀≦)
わーい♡
こんな感じで、ファブリックパネルに加工されるそうです。

ウェブでも販売されますよ~♪
https://panelart.buyshop.jp/
購入してくださる人がいたら、めちゃめちゃ嬉しいですね!
ワクワクします(=⌒ー⌒=)
先日、事務局から絵のタイトルを送るよう連絡がきたのですが、
すっごく悩みました。
描く時に、まったく考えてなかったので(笑)。
改めて考えても、なかなかピンとくるのが浮かばなくて、
夫に一緒に考えてもらってもダメで、
Facebook(私個人のページです)にあげてみたら、何人かの方がコメントしてくれて、
その中に「しあわせ」という単語があったので、
なるほど、じゃあ「HAPPY」にしちゃう?って思って、
英語表記でもいいけど、それより誰が見ても一瞬でわかるカタカナでいっか~と、
「ハッピー ライオン」に♪
特にひねりもなく、超無難な感じではあるけど(笑)、気取ってないし、Saiらしくていいかな~と、まあ満足してます(笑)。
前にも思ったけど、ほんと私、自分の絵にタイトルつけるの苦手だわ(笑)。
感覚だけで描いちゃうからな~(^-^;)
描く前には、頭の中にボンヤリとイメージだけはあったりするけど、
下書きはめったにしないし、
配色とかは、実際に色を置きながら、臨機応変にその都度考えながら描いてるしな~‥。
それが私のスタイルであり、だからこそ楽しいんですけどね♡
今はクリマに向けて、販売用の雑貨を、いつものごとく何種類も同時進行で作っています☆
頑張りますo(^-^)o
クリエイターズマーケット(※名古屋へ初出店☆)の今回の企画に応募した、ライオンの絵♡
めでたく、当日会場に展示される50点の中に選ばれました(≧∀≦)
わーい♡
こんな感じで、ファブリックパネルに加工されるそうです。

ウェブでも販売されますよ~♪
https://panelart.buyshop.jp/
購入してくださる人がいたら、めちゃめちゃ嬉しいですね!
ワクワクします(=⌒ー⌒=)
先日、事務局から絵のタイトルを送るよう連絡がきたのですが、
すっごく悩みました。
描く時に、まったく考えてなかったので(笑)。
改めて考えても、なかなかピンとくるのが浮かばなくて、
夫に一緒に考えてもらってもダメで、
Facebook(私個人のページです)にあげてみたら、何人かの方がコメントしてくれて、
その中に「しあわせ」という単語があったので、
なるほど、じゃあ「HAPPY」にしちゃう?って思って、
英語表記でもいいけど、それより誰が見ても一瞬でわかるカタカナでいっか~と、
「ハッピー ライオン」に♪
特にひねりもなく、超無難な感じではあるけど(笑)、気取ってないし、Saiらしくていいかな~と、まあ満足してます(笑)。
前にも思ったけど、ほんと私、自分の絵にタイトルつけるの苦手だわ(笑)。
感覚だけで描いちゃうからな~(^-^;)
描く前には、頭の中にボンヤリとイメージだけはあったりするけど、
下書きはめったにしないし、
配色とかは、実際に色を置きながら、臨機応変にその都度考えながら描いてるしな~‥。
それが私のスタイルであり、だからこそ楽しいんですけどね♡
今はクリマに向けて、販売用の雑貨を、いつものごとく何種類も同時進行で作っています☆
頑張りますo(^-^)o
2016年03月24日
兵庫県伊丹市へ
来週より、兵庫県伊丹市の「Happy Roomひまわり」さんで開催される「ひまわりマルシェ 春スペシャル 入園入学特集」に向けて、作品を発送しました☆
https://m.facebook.com/happyroomhimawari/

全部で80点☆
最大で150点まで預かってもらえるそうなので、ほんとはもうちょっと多く送ろうと思ってたんですけど、今度の日曜日にイベント出店(須坂のくらふと市)があるので、手元にもある程度残しておきました。
ひまわりマルシェの委託出品のほうは、入園入学に限らず、いろんなジャンルの作品OKだそうなので、いろんな雑貨を少しずつ入れてみました。
手描きペイントグッズからは、ランチBOX、トリオセット、お箸ケース、コップ。
とのぴつと、イラスト入りのフェルトバッジ。
お花のアクセサリーは、ヘアゴム単品、ヘアゴム2個セット、パッチンピン、ブローチ、ストラップ、2WAYアクセサリー。
‥どれが好評かな~?
ワクワクします♡
ほんとはロボットキーホルダーも入れるつもりだったんだけど、こちらの在庫が足りなくなりそうで、今回は断念(^_^;)
今週の天気予報に晴れマークがあったら出せたかな(笑)。
ロボの絵じたいはどんどん描けるんだけど、晴れてくれないとレジンが固まらなくて(笑)。UVライト、欲しいです~。でも今は買えない‥。出店シーズン前で支出ばっかなので(材料費やら出展料の振り込みやら)、けっこうカツカツ(^_^;)。
今週末の出店で、ちょっと潤えるといいな~(笑)。
そんな期待をしながら、ワークショップの準備、頑張ります☆(笑)
https://m.facebook.com/happyroomhimawari/

全部で80点☆
最大で150点まで預かってもらえるそうなので、ほんとはもうちょっと多く送ろうと思ってたんですけど、今度の日曜日にイベント出店(須坂のくらふと市)があるので、手元にもある程度残しておきました。
ひまわりマルシェの委託出品のほうは、入園入学に限らず、いろんなジャンルの作品OKだそうなので、いろんな雑貨を少しずつ入れてみました。
手描きペイントグッズからは、ランチBOX、トリオセット、お箸ケース、コップ。
とのぴつと、イラスト入りのフェルトバッジ。
お花のアクセサリーは、ヘアゴム単品、ヘアゴム2個セット、パッチンピン、ブローチ、ストラップ、2WAYアクセサリー。
‥どれが好評かな~?
ワクワクします♡
ほんとはロボットキーホルダーも入れるつもりだったんだけど、こちらの在庫が足りなくなりそうで、今回は断念(^_^;)
今週の天気予報に晴れマークがあったら出せたかな(笑)。
ロボの絵じたいはどんどん描けるんだけど、晴れてくれないとレジンが固まらなくて(笑)。UVライト、欲しいです~。でも今は買えない‥。出店シーズン前で支出ばっかなので(材料費やら出展料の振り込みやら)、けっこうカツカツ(^_^;)。
今週末の出店で、ちょっと潤えるといいな~(笑)。
そんな期待をしながら、ワークショップの準備、頑張ります☆(笑)
2016年02月27日
ハリーズ「入園・入学特集」へ☆

2月29日から3月5日まで、埼玉県さいたま市の「Harry*S」さんというお店で開催される、「入園・入学特集」に出品します♪
コップ、お箸ケース、トリオセット、ランチボックス、計30点☆
普段のイベント出展での販売と違って、お客様に商品説明を口頭で伝えることができないので、ひとひとつに説明文のカードをつけてみました♡
楽しんでもらえたらいいな~。
喜んでもらえたらいいな~。
だれかの「お気に入り」の一品になれたら嬉しいな~♡
よいご縁がありますように♡
http://www.harrys-yy.com/

2015年10月03日
長野駅BECK′Sギャラリーの展示

いよいよ始まりました、
長野駅のBECKコーヒーさんのギャラリーでの展示☆
木曜日の夜、閉店後に搬入させてもらいました。
年末まで展示予定です☆

絵は全部で5枚。
制作にかかった日数は、半月くらいかな。
その間、けっこうなハイペースでイベント出店もしてたし、なかなかハードな日々でして。
今週末の、北軽井沢スウィートグラスでのFeel Earth(ハロウィン キャンプ)出店まで乗り切れば、この秋の前半戦終了。少し休んで、後半戦に向けて、ゆっくりと在庫を増やして‥と思ってたんですが‥‥、
身体は正直!!
木曜の深夜から体調を崩し、金曜日はまったく起き上がれず。胃痛と頭痛。疲れが溜まったときによく出る症状なんだけど、久しぶりにすごい重症でした‥。
そして今日、土曜日。自宅にいます。
あれ?北軽井沢は??
さすがに今日は断念しました~(ToT)
今日ゆっくり休んで回復できたら、明日だけでも行けたらいいな~と思っています。
だってFeel Earth、すっごい楽しみにしてたんだもん!
まだ食欲はないけど、だいぶ起き上がれるようになってきたし、明日までに回復したいです☆
2014年06月13日
和柄バージョン♪

ふと気づけば、展示会も明日までです。
早いな~。
来てくださった方、本当にありがとうございますo(^-^)o
すっかり紹介が遅くなりましたが、今回、いろいろ新バージョンの新作がありました。
その中のひとつ、和風の着物の模様のフェルト(そんなものがあったんです☆)を組み合わせたもの♪
カラフルなのにちょっぴり落ち着いた印象になって、すっごく可愛いです♪
これからの季節、浴衣に合わせたりしても良さそう(≧∀≦)
こちらは、ミニブローチの新バージョン☆

ピンがオシャレになりました☆
以前はお子さま向けのロックピンでしたが、こちらは本格的なブローチピン。
機能的にもバッチリです(≧∇≦)b
写真の中の作品のうち、すでに売れてしまったものもいくつかありますが今後もどんどん作っていきますので、お楽しみに♪
2014年06月06日
10人の作家のちいさな雑貨展
久しぶりの更新になってすみません(>_<)
数日前に1回投稿したんですけど、なぜかうまくいかなかったみたいで消えちゃって。6月の出展情報。書き直す余裕がないまま、企画展が本日スタートしてしまいました。
「10人の作家のちいさな雑貨展」
6月6日(金)~14日(土)
10時~18時(※最終日は16時まで)
会場:ネスパ(ランチ&カフェ 串揚げ・憩い処)
須坂市立町1445-8
※イベント詳細は花々堂さんのブログにて
http://hanahanadou.naganoblog.jp/
ワークショップもあります。
私は、明日(7日)に、おなじみのフェルトのバッジや飾りづくりをします。お子さま向けの変身ベルトやネックレスも作れます(*ゝω・*)ノ
私のワークショップの時間帯は一応11時~15時となってるけど、あくまで目安で。うちの子たちが飽きて暴れたりしなければ、もっと遅くまでいられると思います(笑)。

数日前に1回投稿したんですけど、なぜかうまくいかなかったみたいで消えちゃって。6月の出展情報。書き直す余裕がないまま、企画展が本日スタートしてしまいました。
「10人の作家のちいさな雑貨展」
6月6日(金)~14日(土)
10時~18時(※最終日は16時まで)
会場:ネスパ(ランチ&カフェ 串揚げ・憩い処)
須坂市立町1445-8
※イベント詳細は花々堂さんのブログにて
http://hanahanadou.naganoblog.jp/
ワークショップもあります。
私は、明日(7日)に、おなじみのフェルトのバッジや飾りづくりをします。お子さま向けの変身ベルトやネックレスも作れます(*ゝω・*)ノ
私のワークショップの時間帯は一応11時~15時となってるけど、あくまで目安で。うちの子たちが飽きて暴れたりしなければ、もっと遅くまでいられると思います(笑)。

2014年04月20日
花展(2)
昨日からスターした「花展」。
会場は長野市の「オープンアトリエ 風の公園」で、期間は来月いっぱいまでです♪
期間中に続々と、参加作家数も作品数も増えていくので、面白いですよ(*ゝω・*)ノ
私は今回は、フェルトで作ったお花のモビールの新作を展示してきました☆


今のところ、長さは2種類。
お花が3段のものと4段のものだけど、両面なので、お花の数としては、実は倍の6個と8個になります♪
去年作っていた、フラッグたちより、各段にデザインが進化してますよ♪
進化ポイント(1) 毛糸がプラスされて、より華やかになっている☆
進化ポイント(2) 葉っぱ部分も色が二重になっている☆
進化ポイント(З) 麻ひもがカラーに☆(全5種類)
進化ポイント(4) よく見ると、所々にちっちゃい花もついている☆
‥と、こんなところでしょうか(●´∀`●)
購入もできます♪
今のところ、だいぶ安めの価格がついています。
というのも、最初は「のれん」を
作ろうと思ってたんです。でも、のれんは持ち帰るのが大変だし(笑)、サイズだって、飾る場所によって違いますよね。だったらバラ売りして、必要な本数を100均で売ってる棒にでも結びつけてもらえれば‥って(笑)。
そんな感じで、購入される際には複数本いっぺんになるんじゃ?ってことで、単価を抑えてみたんです。
‥でもまあ、毛糸を貼ったりとか、手間ひまはかなりかけているので、「これじゃ、やってられないよ!」って思っちゃったら(笑)、今後、価格改定はあるかもしれません(^-^;)
この価格設定にしたのにはもうひとつ理由があって、来月、イベント出店が決まったからなんです。しかも3日間、善光寺花回廊です☆
‥産後だってのに、冒険するよな~、私(;^_^A
だって、ある大好きなお店とタッグを組んで、出店できることになったんだもの(≧∀≦)
さて、それは誰か!?
近日公表します。お楽しみに☆
会場は長野市の「オープンアトリエ 風の公園」で、期間は来月いっぱいまでです♪
期間中に続々と、参加作家数も作品数も増えていくので、面白いですよ(*ゝω・*)ノ
私は今回は、フェルトで作ったお花のモビールの新作を展示してきました☆


今のところ、長さは2種類。
お花が3段のものと4段のものだけど、両面なので、お花の数としては、実は倍の6個と8個になります♪
去年作っていた、フラッグたちより、各段にデザインが進化してますよ♪
進化ポイント(1) 毛糸がプラスされて、より華やかになっている☆
進化ポイント(2) 葉っぱ部分も色が二重になっている☆
進化ポイント(З) 麻ひもがカラーに☆(全5種類)
進化ポイント(4) よく見ると、所々にちっちゃい花もついている☆
‥と、こんなところでしょうか(●´∀`●)
購入もできます♪
今のところ、だいぶ安めの価格がついています。
というのも、最初は「のれん」を
作ろうと思ってたんです。でも、のれんは持ち帰るのが大変だし(笑)、サイズだって、飾る場所によって違いますよね。だったらバラ売りして、必要な本数を100均で売ってる棒にでも結びつけてもらえれば‥って(笑)。
そんな感じで、購入される際には複数本いっぺんになるんじゃ?ってことで、単価を抑えてみたんです。
‥でもまあ、毛糸を貼ったりとか、手間ひまはかなりかけているので、「これじゃ、やってられないよ!」って思っちゃったら(笑)、今後、価格改定はあるかもしれません(^-^;)
この価格設定にしたのにはもうひとつ理由があって、来月、イベント出店が決まったからなんです。しかも3日間、善光寺花回廊です☆
‥産後だってのに、冒険するよな~、私(;^_^A
だって、ある大好きなお店とタッグを組んで、出店できることになったんだもの(≧∀≦)
さて、それは誰か!?
近日公表します。お楽しみに☆
2014年04月19日
花展(1)
今日からスタートの、風の公園での「花展」、昨日無事、搬入してきました☆
詳細は、また今夜か明日にでもアップしますね♪
(昨夜は眠すぎてムリでした〜!今日は、去年出店した境内アートに遊びに行ってくる予定です☆)

詳細は、また今夜か明日にでもアップしますね♪
(昨夜は眠すぎてムリでした〜!今日は、去年出店した境内アートに遊びに行ってくる予定です☆)

2010年04月09日
『ずくなし』で展示中♪
先月の21日から、長野市の『Slow CAFE ずくなし』さんの店内に、
フェルトのアクセサリーを展示させてもらっています。
主に1階のカウンター席の上の棚と、残りは2階に。
1階部分はこんな感じ。

近くで見ると、こんな感じ。

お花の中に、さらに小さいお花
っていうのが、今年の新作デザイン☆
(去年までもちょっとはやってたかな? でもほとんどは、今年新たに作ったものです。)
よかったら、直に見て、触って、気が向いたら買っていただけると嬉しいです♪(笑)
花の中央のビーズも、今回はだいぶいろんな種類があって、
様々なジャンルのくるみボタンだったり、レースのお花がついていたりとか、
遊びコゴロ満載なので、楽しんでいただけたら幸いです
ヘアゴムとしても、コサージュとしても使えるという・・、「2WAYバージョン☆」という技も健在です☆
(※ミニサイズのヘアゴムは除く。小さなお花には安全ピンはついていません。
普通サイズのお花は、ゴムを外せばコサージュに☆ 緑色の糸を切って安全ピンを外せば
ヘアゴムとして使える、優れモノです☆(笑) お好みでどうぞ
)
Sai自身も、髪を束ねる時には、しょっちゅう、つけてます。
髪にお花をつけると、春気分UPします♪
ミニサイズのお花は、KIDSが好みそうな、カラフルなものも多いけど、
普通サイズ~大きめのものは、
「大人っぽすぎず、それでいて甘すぎない、絶妙のバランスで、
オシャレのアクセントとして使えるもの♪」
というのを目指して作っていました。 ・・内心ね(笑)。
あ、そうそう、さっき、小さなお花はコサージュとして使えない・・と言っちゃったけど、
それは、小さすぎるから、安全ピンを縫い付けていない・・ってだけで、
ここで、 裏技公開☆
① お花の裏の金具に通してあるゴムをはずします。
② そのお花を、バッグ・帽子など、めったに洗濯しないようなアイテムに、縫い付けちゃうんです☆
裏の丸い金具に糸を通すだけなので、簡単です。
ボタンとしても使えますよ♪ このお花、刺繍糸を3重くらいに使って作っているから、
けっこう強度あるんです
(※Saiもボタンとしてバッグにつけています。 過去のブログ記事を見てね♪)
工夫次第で、いろんな使い方ができちゃうと思います。 よかったらぜひ、遊んでみて下さいね♪
フェルトのアクセサリーを展示させてもらっています。
主に1階のカウンター席の上の棚と、残りは2階に。
1階部分はこんな感じ。

近くで見ると、こんな感じ。

お花の中に、さらに小さいお花

(去年までもちょっとはやってたかな? でもほとんどは、今年新たに作ったものです。)
よかったら、直に見て、触って、気が向いたら買っていただけると嬉しいです♪(笑)
花の中央のビーズも、今回はだいぶいろんな種類があって、
様々なジャンルのくるみボタンだったり、レースのお花がついていたりとか、
遊びコゴロ満載なので、楽しんでいただけたら幸いです

ヘアゴムとしても、コサージュとしても使えるという・・、「2WAYバージョン☆」という技も健在です☆
(※ミニサイズのヘアゴムは除く。小さなお花には安全ピンはついていません。
普通サイズのお花は、ゴムを外せばコサージュに☆ 緑色の糸を切って安全ピンを外せば
ヘアゴムとして使える、優れモノです☆(笑) お好みでどうぞ

Sai自身も、髪を束ねる時には、しょっちゅう、つけてます。
髪にお花をつけると、春気分UPします♪
ミニサイズのお花は、KIDSが好みそうな、カラフルなものも多いけど、
普通サイズ~大きめのものは、
「大人っぽすぎず、それでいて甘すぎない、絶妙のバランスで、
オシャレのアクセントとして使えるもの♪」
というのを目指して作っていました。 ・・内心ね(笑)。
あ、そうそう、さっき、小さなお花はコサージュとして使えない・・と言っちゃったけど、
それは、小さすぎるから、安全ピンを縫い付けていない・・ってだけで、
ここで、 裏技公開☆
① お花の裏の金具に通してあるゴムをはずします。
② そのお花を、バッグ・帽子など、めったに洗濯しないようなアイテムに、縫い付けちゃうんです☆
裏の丸い金具に糸を通すだけなので、簡単です。
ボタンとしても使えますよ♪ このお花、刺繍糸を3重くらいに使って作っているから、
けっこう強度あるんです

(※Saiもボタンとしてバッグにつけています。 過去のブログ記事を見てね♪)
工夫次第で、いろんな使い方ができちゃうと思います。 よかったらぜひ、遊んでみて下さいね♪
2009年04月11日
明日は・・
ナガブロフェスタ2009で展示した、自分のブースの壁の部分。
昨日、アースデイのブログに載せたのと同じ写真ですが・・(笑)。

昨日の夜中、なぜか突然、具合が悪くなりました。
今朝も、ちょっとヤバイかな~・・という感じでしたが、
職場で、子どもたちの送迎を他のスタッフに代わってもらって、
その時間、少し横になって休んでいたら、だいぶ回復し、
仕事も、今日は動きをセーブしたので、まあ大丈夫。
熱は全然ないし、ダルイけど動けるし、笑える。
だけど食欲ナシ。 食べるもののチョイスを間違えたら、絶対気持ち悪くなる・・。
横になれば、ちょっと回復する。
これ・・この感じ・・・絶対、疲れなんじゃないかと
胃腸にきているあたり、きっとそう。
ずっと忙しかったし、そりゃあ、疲れもたまるよなあ・・。
そこに来て、この突然の暑さで、やられちゃったんですよね、きっと。
今日は仕事も速く終わったし、夜も、特に用事はないから、
早く寝よう・・・。 うん、もう眠いですもの。
たぶん、眠れば、回復するからね☆
明日は、長野市街地に行く予定です。
ナガブロフェスタの会場と、アースデイのプレイベントの会場を、
行ったりきたりしてるかな? たぶんね。
ちゃんと復活して、元気な姿で行きたいです!
さあ、今日はゆっくり休むぞ~♪
昨日、アースデイのブログに載せたのと同じ写真ですが・・(笑)。

昨日の夜中、なぜか突然、具合が悪くなりました。
今朝も、ちょっとヤバイかな~・・という感じでしたが、
職場で、子どもたちの送迎を他のスタッフに代わってもらって、
その時間、少し横になって休んでいたら、だいぶ回復し、
仕事も、今日は動きをセーブしたので、まあ大丈夫。
熱は全然ないし、ダルイけど動けるし、笑える。
だけど食欲ナシ。 食べるもののチョイスを間違えたら、絶対気持ち悪くなる・・。
横になれば、ちょっと回復する。
これ・・この感じ・・・絶対、疲れなんじゃないかと

胃腸にきているあたり、きっとそう。
ずっと忙しかったし、そりゃあ、疲れもたまるよなあ・・。
そこに来て、この突然の暑さで、やられちゃったんですよね、きっと。
今日は仕事も速く終わったし、夜も、特に用事はないから、
早く寝よう・・・。 うん、もう眠いですもの。
たぶん、眠れば、回復するからね☆
明日は、長野市街地に行く予定です。
ナガブロフェスタの会場と、アースデイのプレイベントの会場を、
行ったりきたりしてるかな? たぶんね。
ちゃんと復活して、元気な姿で行きたいです!
さあ、今日はゆっくり休むぞ~♪
2009年04月10日
ナガブロフェスタ、展示完了☆
今日の午前中、無事搬入してきました☆
会場の「ベーカリーズ ストリート&カフェ」の2階のギャラリーです。
私のブースは、入って右の一番奥の、壁&机です。

今回は、展示のみ。
壁に、布絵。
机には、選び抜いた40個のサイコロと、2枚のTシャツ。
あとは、おなじみのフリーペーパー『さいぺ』や、作品の写真集。
「ながのアースデイ」のフライヤー。
そして、芳名帳☆ 別名「なんでもノート」?(笑)
よかったら、一筆、残していって下さいね♪ お願いします!
期間中、今日&明日は仕事で、ギャラリーに行けないのですが、
日曜日は、行く予定です。
この土・日には、ぱてぃお大門の「Granary」の2階で、
アースデイの宣伝イベントもやっていて、
私の作った「特大布看板」もあるし、打ち合わせもあったりするので、
(※アースデイ当日のステージ発表の内容も決めないと!)
日曜日はたぶん、2つの会場を
行ったり来たりしてるかな?といった具合です。
ナガブロフェスタの会場も、とっても面白そうだし・・
今日はあまりゆっくり見れなかったから、日曜日こそはね☆
そして、そうそう、今日は金曜日。
「ながのアースデイin若里公園」のブログの担当日です。
早いな~・・、1週間・・(笑)。
今夜もちょっくら、書きにいってきます
http://earthdayinwakasato.naganoblog.jp/
それから!
今日の職場のブログ「くらぶDo☆ブログ」では!
昨日から突然始まった、各レンジャー初の「自己紹介」で、今日は私の番。
記事のタイトルはなんと・・・
「イエローの秘密」
よかったらこちらもチェックしてみてくださいね♪ よろしくお願いします。
http://kurabudo.naganoblog.jp/
会場の「ベーカリーズ ストリート&カフェ」の2階のギャラリーです。
私のブースは、入って右の一番奥の、壁&机です。

今回は、展示のみ。
壁に、布絵。
机には、選び抜いた40個のサイコロと、2枚のTシャツ。
あとは、おなじみのフリーペーパー『さいぺ』や、作品の写真集。
「ながのアースデイ」のフライヤー。
そして、芳名帳☆ 別名「なんでもノート」?(笑)
よかったら、一筆、残していって下さいね♪ お願いします!
期間中、今日&明日は仕事で、ギャラリーに行けないのですが、
日曜日は、行く予定です。
この土・日には、ぱてぃお大門の「Granary」の2階で、
アースデイの宣伝イベントもやっていて、
私の作った「特大布看板」もあるし、打ち合わせもあったりするので、
(※アースデイ当日のステージ発表の内容も決めないと!)
日曜日はたぶん、2つの会場を
行ったり来たりしてるかな?といった具合です。
ナガブロフェスタの会場も、とっても面白そうだし・・

今日はあまりゆっくり見れなかったから、日曜日こそはね☆
そして、そうそう、今日は金曜日。
「ながのアースデイin若里公園」のブログの担当日です。
早いな~・・、1週間・・(笑)。
今夜もちょっくら、書きにいってきます

http://earthdayinwakasato.naganoblog.jp/
それから!
今日の職場のブログ「くらぶDo☆ブログ」では!
昨日から突然始まった、各レンジャー初の「自己紹介」で、今日は私の番。
記事のタイトルはなんと・・・
「イエローの秘密」

よかったらこちらもチェックしてみてくださいね♪ よろしくお願いします。
http://kurabudo.naganoblog.jp/