2018年12月28日

とのぴつといっしょ♡

もしかしたら、
このブログを読んでくださっている方の中には、

Saiの雑貨を昔から知っていて
「とのぴつファン♡」って方が
いらっしゃるかもしれません。


そんなあなたのために(?)
このたび、インスタグラムに

「とのぴつといっしょ」

という、新アカウントを作りました☆

https://www.instagram.com/tonopitsu




とのぴつ=殿様鉛筆は、

実はもう10年以上の歴史があって、

「Saiさんといえばとのぴつ♪」

と思っていらっしゃる方も、いるかもしれません(笑)。



このアカウントのコンセプトは、

そんな「とのぴつ」でひたすら遊ぶ♪


日常の中にこっそり忍ばせたり、
「とのぴつ」を持ってお出かけして、

といった、ゆる~い写真に、

ひとりごとのようなコメントをつけていく・・。


まだ始めたばかりで、フォロワーも全然だけど、






こんな写真や





こんな写真や





こんな写真が、

まるで日記のようにアップされていくアカウントです☆


ブログやFacebookよりもプライベートに近いです(笑)。


Saiのインスタの本アカ
https://www.instagram.com/saipuchigallery

よりも、やってて楽しいかもしれない(笑)。

なんてったって自由だから☆



この先続けていったら、

きっと内容的には本アカの「saipuchigallery」より

「とのぴつといっしょ」の方が面白くなっていくんじゃないか?と思ったりしてるけど

(いいのか、それで!?笑)



Гとのぴつ」や、

私が書いてるフリーペーパー『さいぺ』が好きな方なら、きっと楽しんでいただけると思うので、

見ていただけたら嬉しいです(*^-^*)


「とのぴつといっしょ」
https://www.instagram.com/tonopitsu



ちなみに、今日の投稿写真はこれ





明日はなんにしよ~(笑)。
  


Posted by Sai at 21:31Comments(0)お知らせ制作日記ひとりごと

2018年12月24日

2018年グリーンシーズンの総括☆

ずっとブログをほったらかしすぎてて、ほんとスミマセンm(_ _)m

前回の記事が3月下旬なので、春・夏・秋・冬の始めまでの、イベント出店シーズンまるっと書いてないことになりますね(^_^;)


インスタや
https://www.instagram.com/saipuchigallery

「ハンドメイドフェスタinながの」のブログ
http://handmade.naganoblog.jp/

には、いろいろアップしていたので、よかったら見てくださいね♡




2018年も、相変わらずイベントには出店しまくっていまして、

ほぼ毎週、もしくは2週に一度くらいのペースで出店していたと思います。

委託SHOPもちょっと増えたりしました♪
現在は計5カ所かな。



前から置いていただいている所だと

・まほう堂(長野市善光寺近く)
・湯っ蔵んど(須坂市)
・和かふぇよろづや(千曲市)

・デイリーヤマザキ長野徳間店(長野市)

2018年から新たに開始したのは

・笠鉾会館ドリームホール(須坂市)


ちなみにデイリーヤマザキ長野徳間店は、店内改装のため少し納品をお休みしたりもしましたが、年明けから棚の位置が変わって売り場がリニューアルする予定ですので、お楽しみに♡



3月の時点に比べたら、新商品も増えたし、他にもいろんなことしてきた気がするけど、振り返るには多すぎてちょっとムリなので(笑)、

一番マメに更新してきたであろうインスタを見ていただけると、すごく嬉しいです。

フォローしてもらえたら、なお嬉しい♡

冬場はイベント出店も少なくて時間的には余裕ありそうだから、インスタ投稿で遊び始めちゃったりしそうです☆


Facebookのほうでは、時々イベントページ(ワークショップ企画とかの)を作ったりもしてるので、こちらもご興味のある方はチェックしていただけたら嬉しいです♡


そうだ、年明けのワークショップイベントのページへのリンクを貼っておこうかな♪

https://www.facebook.com/events/599153563852532/?ti=cl


こちらは年末年始に向けて、少しずつ情報をアップしていこうと思うので、よかったら「興味あり」ボタンをポチッとしていただけるとありがたいです(*^-^*)


Sai(*ゝω・*)ノ♡  


2018年02月26日

見たい人だけ見てください(笑)

最近インスタに飽きました。

っていうか正確には、「ヘンな必死さでやる」のに飽きたんです。

‥だってさ~!

そもそも私、そんなにマメに見るタイプじゃないんだもん、インスタも、Facebookも。


何か面白い情報あるかな~って、チェックする感じで開きはするけど、たいてい、数スクロールしたくらいで閉じちゃう(^_^;)


そんな私なのに、
インスタ始めて、しばらくの間、

作品紹介とか、宣伝とか、そんな感じで使っていて、フォロワー増やそうと頑張ろうとかしていました。


だけど、ふと、

「これって見てて楽しいか?」

って思っちゃったのです。


私だったらさ~、宣伝とかばっかの投稿って読みたくないな~、めんどくさくて(笑)。


インスタ始めたばかりのころ、投稿するたびにフォロワー数が増えて、でも気づいたら減ってる‥ってこと、けっこうあったんですね。

そういうのって‥、自分のフォロワー数を増やそうとしている人たちで、フォローバックしてくれなかったらフォロー外してるんだ‥ってことに、だんだん気づいたわけです。


これって相手にすっごく失礼!!
でも、私だって、根本はおんなじ!!


そう気づいたら、恥ずかしくなってしまいました。


私は、基本、
Facebookで友達リクエストがきても、
本当に知り合いだとわかるまで承認しません。

だって、知らない人の投稿より、自分にとって
大切な人たちの発信をキャッチしたいんですもん。

時間は限られてるから☆


そんな性格してるくせに、

自分の発信するものだけ、たくさんの人に見てもらおうだなんて、おこがましいのじゃ~!!



‥そう気づいたら、

「私、頑張る方向、間違ってるな。」

って思いました。


私が大切にしなきゃいけないのって、

「私の作品が、なんか好き♡」って思ってくださる方たちですよね!


万人ウケなんて、無理なんだから。

「この色合いが好き♡」とか「とのぴつウケる♡」とか、そういう方にだけ気にいってもらえたら、それでいいんですよね☆


「私はエンターテイナーになりたい」って内心いつも思っています。

人見知りで大人しいくせに!?って感じかもしれませんが、

イベント会場の、自分のブースではエンターテイナーでありたいのです。


楽しんでいってもらえれば、いいの♡


お客さんにトキめいていってもらいたいし、
笑ってもらいたいし、
ワークショップをしてくれた子どもたちには、自信いっぱいになって帰ってもらいたい♡



そこだよね、基本は!



そんな気持ちで、心機一転、インスタに投稿した写真がコチラ。




ミニ枝とのさまを雪に挿してみました☆


私としては、こっちの写真のほうが面白いと思ったんだけど、夫に「小さくてわからない」って言われちゃった。




確かに(笑)。
でも、自分としては好きだな、この訳わからなさ(笑)。


遊べばいいんだよね~、
楽しめばいいんだよね~、

自分が!!




そんな感じで、やり始めてみようと思います。


上の写真を見た夫には、

「2本じゃ少なくない?もっと増やして撮れば?」


って言われました。

そう?
そのほうが面白い?
明日やってみる?


私の雑貨って、どうやって撮ったらもっと面白いかな??

いいネタあったら、ぜひください(笑)。  


Posted by Sai at 17:47Comments(0)ひとりごと

2018年02月16日

冬眠中の2月だけど先月よりは動いてる?

1月中旬~下旬はほんと、何やってたんだろ?私。
ってくらい、何かした記憶がないくらい、気づいたら過ぎてました(笑)。


子どもたちが流行性の結膜炎で登園禁止になったり、それが復活したら学級閉鎖になったりして、ほぼ半月に渡って、子どものどっちかが休んでて。なんか何もできなかった(^_^;)


まあ、ヘアゴム作ったりとか、少しずつできることはしてたんですけど。ほぼ引きこもり(-ω-;)

1月の最終週くらいになってやっと動き出し、委託先に納品したり、顔出しパネルを作ったり。そして2月初めに、「小諸まちなかマルシェ」に出店♪



新作の顔出しパネル♡
会場に置かせてもらっちゃいました(*´ω`*)


この日のブースサイズは幅2m×奥行き1.5m。
ワークショップ用に120×60cmのローテーブルを置いたので、物販用として持ち込んだのは70×65cmのテーブル。



もりもり♡山盛り♡
過去最大くらいに、商品数もバリエーションも豊かにディスプレイできたと思う♪

ただ、出店エリアが、ワークショップやリラクゼーションを中心としたお部屋だったので、物販の動きは弱めだったかも~。もっと見てもらいたかったな~、残念(^-^;)

ワークショップのほうは賑わいましたけどね☆(ワークショップはランタンデコレーションを行いました♪)



そして、つい先日、千曲市の「和かふぇよろづや」の「箱市」ブースのディスプレイを変えてきました(*^-^*)

春バージョン♡華やかに♡



私の棚は下段なので、大人からは目に入りにくいと思うので、目にとめてもらえるように、もりもりに♡(笑)



これまでは入荷してなかった手描きマグネットとか、プラバン製のミニパッチンとかも置いてきちゃいました♪翌日に行ったら、「ヘアゴム2個セット」がもう複数売れていたので、在庫ごっそり置いてきちゃいました☆


「デイリーヤマザキ長野徳間店」にも、長野市善光寺近くの雑貨屋さん「まほう堂」にも、お花ヘアゴムを大量納品してきちゃったので、手元には全然なくなっちゃいました☆イベント出店シーズンならできない!(笑) まあ、来月までにまた、頑張って作ろう☆





昨日は、「よろづや」でイベントもあってですね♪
今回もまた、チラシのイラストを描かせてもらったわけですけれど♪



昨日は珍しく、息子だけを連れて出店してきました☆
4月から小学生になるので、こうやって平日のイベントに連れてこれることも、なかなかなくなっちゃうかな~と思って。




人なつっこい息子は、得意のけん玉で客引き(?)をしてくれたりしたので、私も一緒に外に出たりしたんですけど、

そこで感じたのは、


「あ、ヤバい、あの季節がスタートか!?」


目がシパシパする~!鼻がちょっとムズムズする~!

近年、花粉症に悩まされ始めた自分。
去年つらかったなー!
野外出店すると、ほんとに大変な目にあったので、

今年は、花粉シーズンの野外出店は避けます(T-T)

せっかく暖かくなるいい時期でもったいないけれど、あれは本当にツラすぎる。


屋内のイベントだったらいけるかな~?とは思うので、そういうイベントがありましたら、声をかけていただけたら嬉しいです(*^-^*)





新しいシーズンが始まったら、何をやろうかと、
ワークショップの新しい可能性を見つけることはできないかと、

最近、いろいろ妄想中☆


ちなみにコレは、先日、子どもたちがおじいちゃんに作った、誕生日プレゼント♡





手作りっていいよね~、あったかみがある♡
何か、もっと面白いことできないかな~!


浮かべ、アイデア!!(笑)  


2018年01月16日

2018年1月、ようやく投稿☆のひとりごと(?)



あんまりにもブログを放置しすぎて、
もう、どこから書いていいのかわからない(^_^;)


お久しぶりです。Saiです。




気づいたら、とっくに年も変わってます。

12月も、1月初めも、

イベント出店だったり、ワークショップだったり、顔出しパネル作ったりだとか、いろいろやってて、

あ、クリスマスプレゼント用に、ヘアゴムの大量注文をいただいて、ひたすら作業して、自分の集中力の限界に挑んだこともあったっけな(笑)




1月はイベント出店がない(予定)なので、
少し休養したり、あとは在庫を増やしたり、委託用の商品を作ったりしてます。





ブログは放置しちゃってたけど(スミマセン)、
インスタは、けっこうマメに更新してました。

情報、しっかり載せてた。
頑張ってた(笑)。

https://www.instagram.com/saipuchigallery


最初は「目標・毎日投稿!」だったけど、ここ最近では2日か3日に1回くらいのペースになってる。でも、私にしたらすごい数字(笑)。





どうにも私は、冬に弱くて、
植物みたいだな・・って、昔から思ってる(笑)。

気温が低くて日照時間が少ない時期は、元気が出ない。

やたら眠くて、横になってることも多いし。

夏から秋、いや12月、までの私って、ほんと元気だったよね~。
ハードすぎ。
我ながらムチャしてたよね~(笑)。





あのペースで休まず続けるのは無理だよね、
体力もたないよ(笑)。

だからこうして、
冬場にペースダウンして休めるのは、必要だよな~・・って思ってる。


でも、うっかり気を抜かしすぎたら、
気づいたら春になってて、怒涛の出店シーズン開始☆・・冬場にゆっくり作ろうと思ってたもの、全然やってない~!・・なんてことにならないよう、意識は持ってないとな~、と思う(笑)。

 



作りたいものは、いろいろあるんです。
さあ、作っていけるかな?


インスタは、マメに投稿しようって決めたから、ちゃんとネタがあるように(笑)、少しずつでも
日々作業していこうって思ってます。

自分を奮い立たせるためにやってる感はある。

見てくれる人がいると励みになるので、インスタやってる方、ぜひフォローしてもらえたら、とっても嬉しいです。


ぜひぜひ、よろしくお願いします。




  


2017年11月30日

うわあああ!

今日、何気にブログの管理画面を見ていたら、数日前にコメントが入っていた記事を発見し、

慌てて返信したんですけど、

そのあと、なんとなく、コメント一覧のページを開けてみたら、


!!!!!


せっかくコメントを入れてもらっていたのに、
私がまったく気づいてなかった記事が何個かあって。

しかも、何ヶ月も前!!!


うわあああ・・・・!
なんて失礼なことを・・・っ!!


・・・と、冷や汗が出まくってるSaiです(>_< )



気づいてないって・・・・
我ながらヒドすぎる・・・・。


この場を借りて謝罪させてください。
本当にすみませんでした!!!


これからはちゃんと、チェックするクセをつけます(T_T)



この前、イベント出店した時にも、

私の雑貨が買いたくて、出店情報を調べて来たって言ってくださったお客様がいて、


とっても嬉しくて、ありがたくて、


ちゃんと出店情報をアップしないとダメだな~と、身にしみてたところです(^_^;)






そんな訳で、12月の出店&ワークショップ情報のお知らせです。



12月1日(金)ワークショップ
「大人が本気でつくるクリスマスランタン」
 場所:和かふぇ よろづや(千曲市)
 ※予約優先制(午前中は満席。午後1時~は
  空席若干あり。2時~は空席あります)
https://www.facebook.com/events/156372895096424/?ti=cl


12月10日(日)イベント出店
「ハンドメイドフェスタinながの」
 場所:エムウェーブ大会議室 10~16時
 ※新作雑貨は、この年に数回あるハンドメイド
  フェスタで披露できるよう、製作・準備して
  いることが多いです。今回も、新境地の雑貨
  が登場予定です☆ワークショップは、ぬり絵
  プラバンを予定しています。
  http://handmade.naganoblog.jp/


12月15日(金)イベント出店
「和かふぇよろづやの箱市楽座・食堂楽座」
 場所:和かふぇよろづや 9:00~14:00
 ※私が出店する箱市楽座の会場は、よろづやの
  隣の西澤書店2Fのスペースになります。
  雑貨販売と一緒に、お花のヘアゴムづくり
  (ワークショップ兼 実演販売)も行います♪
https://www.facebook.com/events/731773147023855/?ti=cl


12月16日(土)ワークショップ
「大人も子どももクリスマスランタン(仮)」
 場所:和かふぇよろづや
 ※ランタンワークショップ第2弾☆土曜日開催
  なので、子どもの参加も大歓迎♪詳細はまだ
  これからですが、お昼休憩の時間に「お花の
  ヘアゴム屋さん」の登場もアリ?と企んでい
  ます♪


12月23日(土・祝)ワークショップ
「湯っ蔵んどで蔵フトギャラリー店
 クリスマスWakuワークShop」
 場所:湯っ蔵んど内(市民ギャラリー)
 ※湯っ蔵んどの「蔵ふとギャラリー」コーナー
  に出品している作家が集まるワークショップ
  メインのイベントです。私は、クリスマス
  ランタンと、お花のヘアゴム屋さんと、キー
  ホルダーの名入れを行おうかな~と思ってい
  ます。



年内の出店情報はこんな感じです。

秋からずっとハードだったので、クリスマス~年末年始くらいはゆっくり休んで、年明けにまた、よろづやでワークショップをやろうかな~と考えています。具体的なことについてはこれから練るので、またお知らせしますね☆
 




  


2017年11月29日

最近のこと

最近始めたインスタに、ちょいハマり、
1日1回くらいは投稿してると思います(^-^;)

ブログは全然マメじゃないくせに!スミマセン・・(-ω-;)


でも・・・!!

ブログを忘れてるわけじゃないんです!

私の中での今の位置づけって、こうなんです。



【文字の情報量】インスタ<Facebook<ブログ

【オフィシャル度】インスタ≧ブログ>Facebook


基本的に、インスタは「Sai」の活動オンリー、ブログはそれプラス独り言とかも時々入ってて(笑)、FacebookにはSaiのとき以外の日常とかも投稿してます。Facebookは本名ですしね☆
 

ブログは、やっぱり文章中心。
文章を書くのもすごく好きなんですけど、

私が書くといつも、
とっても長文になってしまうのが難点!!(笑)


他にやりたいことが多すぎて、
ブログを書く時間や体力がないことが多くて・・・・そんな感じ。


その分、書くときはガッツリ書いちゃうんですけど(^-^;)


なので、つい、こうなってしまうんです。↓


【更新頻度】インスタ>Facebook>ブログ


インスタだと、次の出店イベント名とかを#でタグづけできちゃったりするのが、とても楽で。

最新の情報が載せやすいんです。


なので、このブログを読んで下さってる方の中で、インスタもやってる方がいましたら、ぜひフォロワーになってくださると嬉しいです!

↓私のページにリンクします。

https://www.instagram.com/saipuchigallery

ぜひぜひよろしくお願いします!



そして。

・・さてさて。

いつからブログ書いてないっけ?


カントリーマーケットからですか!!




1日目は出店、2日目は加えてワークショップも♪






11月25日(土)は須坂市の「クオーレ フェスタ」、26日(日)は飯綱町の「iママフェスタ」


どれもみんな、ステキなイベントでした!

こんなステキなイベントたちから出店のお誘いをいただけるなんて、私は果報者です(T-T)♡


でも、その余韻に浸る間もなく、


12月10日(日)は「ハンドメイドフェスタinながの」♡


その前に、12月1日(金)にワークショップ♡

https://www.facebook.com/events/156372895096424/?ti=cl


先週末の出店で秋のイベントシーズンが終わり、
12月はのんびりできるかと思ってたんですけど、全然ムリそうです☆


クリスマスプレゼント用の大量注文も入ってますしね☆


他にも、作りたいこと、やりたいこと、いっぱいあって、

日々が目まぐるしく過ぎていきそうです☆


でも、ひとつひとつのことを、自分の中で楽しみつつ、やっていきたいな♡


常にワクワクしていたいです。

さて、やるぞ~o(^-^)o♡


  


2017年11月14日

インスタ始めました

やっとこさ、Instagram始めました☆

これまで何度、「やってないんですか?」と聞かれたことか(笑)。


私はだいぶアナログさんなので、
スマホ持つのも遅かったし、
Facebookは個人でそこそこやってるけど、
LINEは必要最低限しか使わなくてスタンプも全然活用してないし(笑)、


自分で作る、チラシやポスターは全部手描きで、
商品タグも、名刺すら手描き(のカラーコピー)っていう・・、

「逆に今どき珍しくていいよ!」

とかよく言われます(笑)。


Instagramも、だいぶ足踏みしていたのですが、
ゆうべ突然思い立ち、登録しちゃいました☆

(勢いって大事ですよね☆)



でも全然使い方がわからず(笑)、投げ出し(笑)、

帰宅してきた夫(※ずっとガラケーだったのが最近タブレットを持ち、いろんなSNSやり出した☆)に、「わかんない!」って言ったら、

「簡単だよ」って、投稿の仕方を教えてくれて、
そしたら本当に簡単だったので(笑)、

本日、何枚か投稿してみました☆ 




ユーザーネーム(ID)は、saipuchigalleryです♡



これから出店するイベントを、ハッシュタグ(#
)でつけてみたり・・してるので、

良かったら検索してみてくださいね♡

(とか言いつつ、私まだ検索の仕方もわかんないんだけど・・。まあ、おいおい覚えます(笑)。)


#NAGANOカントリーマーケット
#iママフェスタ
#ハンドメイドフェスタinながの
#和かふぇよろづや
  


2017年09月25日

黒姫最高~!

黒姫高原クラフトまつり☆


1日目は小雨対策に追われ、
晴天だった2日目は、ワークショップスペースに日陰を作るべく、パタパタと動きながら、

でも、なんというか、

楽しかった~!!





秋の初めの黒姫高原、
晴れると気持ち良くて、気分爽快☆

うちの子たちは、2日間とも裸足で、
芝生を駆け回り、転げ回って遊んでました♪




お客様とか、お友達とか、
たくさんの人と、いっぱい話せて、
笑顔に溢れてて♪

フェルトのお花のアクセサリーのハロウィンカラーバージョンも好評で、たくさん売れちゃったので、今週末のハンドメイドフェスタに向けて、また作らないと☆





ワークショップもワイワイと賑やかでした♪
ありがたいことです(*^-^*)









顔出しパネルも好評でした♡

ここから1ヶ月間、イベント出店のたびに持ち歩きたい♡(笑)
(※イベント名のとこだけ毎回書き換える♪)


顔出しパネルについて詳しくは、また別記事で書きますね♪

今日はさすがにヘトヘト~。
でも、作りたいもののイメージは、どんどん湧いてきて困る~(笑)。

今日くらいはゆっくり休みつつ、
ほどほどに、ちょっぴり作業します☆(笑)  


2017年09月21日

隠れハロウィンを探せ☆

昨日、千曲市にオープンしたばかりの、
「和かふぇ よろづや」さんに行ってきました♪


家を出る前に、予約の電話をしたのですが、
本日の日替わりランチ(限定20食)はギリギリセーフ☆

電話してよかった♡

ランチは、身体に優しくて美味しいメニューでした。

病み上がりの身体に染みる♡♡


日替わりランチは、その日のシェフによって内容も全然違うそうなので、また別の日にも行ってみたいです(*^-^*)



「和かふぇ よろづや」さんの店内にある「よろづや箱市」のコーナーには、私も参加させてもらっているのですが、


今日は自分の棚のディスプレイを、ハロウィンバージョンに変えてきました♪





最近、よく言ってるんだけど、私、ディスプレイするのが、本当に好きみたいです♡

いま、その場にあるものを組み合わせて、即興で作る。

構図を決めたら、遊び心を入れながら、細部を飾ってバランスを整えていく。


ああ、これって、私が絵を描いたり、雑貨を作ってるときと一緒だ~!

だからこんなに楽しいのか☆





今回のディスプレイのポイントは・・

「隠れハロウィンを探せ♪って感じ?(笑)」








どうぶつPOP(ポップ)に、ハロウィンピックを組み合わせたら、すっごく可愛くて♡


でも、手持ちのピック、全部使い切ってしまった~(^-^;)

これから10月まで、イベント出店いっぱいあるのに~!!

今日、買い出しついでに、他のお店とかも見てみたけど、売ってなかったな~。

残念(T-T)


せっかくいいアイデアだと思ったのになあ。

まあ、また何か考えようっと。



「和かふぇ よろづや」さんの私の「箱市」は、しばらくこのディスプレイだと思うので、よかったら見に行ってみてくださいね♡

見ていただけたら、すっごく嬉しいです(*^-^*)♡  


Posted by Sai at 21:12Comments(0)お知らせ制作日記ひとりごと

2017年09月20日

復活♡からの秋分祭♪

18日(祝)に、「長谷寺秋分祭&なないろマルシェ」に出店してきました☆


前日まで高熱でダウンしてたので、ブログやFacebookを見てくれてた人には、
「えっ大丈夫!?」と驚かれたけど(^-^;)


っていうか私自身も、前日の夜まではとても行けると思ってなかったし、

朝、夫にも「えっ、行くの!?」
と驚かれたけど(^-^;)


この日の出店は、夫も一緒だったから、なんとかなると思って☆

(普段のように自分+子ども2人だったら、絶対あきらめてた)



何より、前夜に過ぎた台風が、3日間苦しまされたひどい頭痛と吐き気を一緒に持って行ってくれたみたいで、


朝起きたら、体が楽になっていたのでした☆




もう、本当にキツかったんですよ、3日間!
しかも後半2日間は土日だったから、子どもたちが休み(-ω-;)


頭痛がとにかくひどかったんですけど、

子どもたちの声が、ガンガンと響く!!!!!
拷問でした(泣)。


うちの子たちを知ってる方ならわかると思うんですけど、声のトーン高いです(^-^;)


最初は母を気遣って、静かにしてくれてたりするんですけど、子どもなので、やっぱりムリ(T_T)

ケンカが始まったり。仲良く遊んでても、今度は盛りあがりすぎて、はしゃぐのが止まらなかったり。


高熱。
吐き気。
猛烈な頭痛。
そこに響く子どもの声。


ああ、しんどかったなあ・・。
ここ1年間くらいの中では、トップレベルにキツかった瞬間でした(泣)。



・・そこから解放されたとなったら!!
そりゃあ、とんでもなく清々しい朝でした☆




(※イベント開始時間前、出店者全員でお参りしたときに上から撮った写真)


日中の、あの急な暑さには驚いたけど、

夫にいろいろ頼れたので、なるべく身体に負担をかけないでいられたし、


秋分祭のあと、さすがに昨日は疲労で動けませんでしたが、体調は悪くはなくて疲労感だけだったし、ゆっくり休んで今日はもうだいぶ元気ですo(^-^)o



秋分祭は、とっても楽しかったです!

行ってよかった!
長谷寺秋分祭、大好き♡


会いたい人たちに、たくさん会えました!


心地よい空間、
たくさんの笑顔♡





日差しが強いときは、うちのブースのテントの中には、子どもたちがいっぱい、ワークショップをしてくれたり、子ども同士で遊んでたりしてて、


午後になって過ごしやすくなってきたら、子どもたちは芝生をおもいっきり走りまわっていて。


それを眺めながら、大人たちは、のんびりおしゃべり。


なんて幸せな時間♡♡♡






長谷寺秋分祭&なないろマルシェ

本当にありがとうございました!  


2017年09月04日

イベント用ディスプレイができるようになりたいなあ

いずれ、やってみたいこと。
イベントとかパーティーへの、飾りつけ素材のレンタル。

フェルトのフラッグとかを中心に、有料で、
貸し出したり、私が飾りに行ってもいい♪

そのために、実際の写真が欲しくて、

8/20に開催された、「パティスリー&
カフェ ミミエデン 3周年感謝祭」の内装を
させてくださいって、

前々から願いしてて、前日の夜に飾りつけに行ったりしてて。

でもイベント当日、私、ものすごく体調が悪かった!!

夏の疲れが出たのか、その2~3日前から体調を崩し(しかも宮城への帰省からの移動日だった(T_T))、

あのときはキツかった!
でも、なんとか長野に帰ってきて、
翌日も、昼間はずっと、家で横になってて。

なんとかごまかしごまかし、当日に挑んだものの、

どうしても、普段よりテンション低めで、
接客もほぼ座ったままだったし、
スマホも忘れて全然写真撮れないしで、
(なんのために飾らせてもらったんだ‥)

ボロボロでした!

皆さまにホント申し訳なかったです(T_T)

それでも優しいパティシエさんに、
当日の写真を頂いたので、
ちょっぴり公開です。




店内中に、お花フラッグ☆




こっちも♪



カウンターの下には別タイプのミニフラッグ。



外のブースの様子の写真も撮ってくださいました!




ランタンもいっぱい吊して。



ワークショップは、ランタンと、フェルトのカケラを用意しました。




ブログの画像解像度だとちょっとボヤけちゃってるんですけど、

特別企画で、「うちの息子とけん玉対決☆買ったらワークショップ100円引き」なんてこともやりました(笑)。

うちの息子、保育園児にしてはかなり上手いので、対決する前に戦意喪失・・ってお客様も多かったけど、

中には息子に勝って割引GETしてたお客様もいらっしゃいましたよ♪


・・まあ、このけん玉対決は、特別企画なので、
今後、また、私と息子がその気になった時に、フラッと開催されるかもしれません。???



そのイベント終了後、1週間くらいは体調が悪いままで、なるべく休んでいて、

先週くらいから動けるようになってきたので、
少しずつ、

また動き出してはいます。

まだスローペースですけどね(^-^;)
どうにも、なかなか本調子に戻らなくて。

でも、今は無理せず、

秋の出店シーズンに向けて、体調を整えていきたいです。


やりたいことは、いっぱいいっぱいあるんだけどな~!

今は無理せず、できることから、一歩ずつね☆



  


2017年07月03日

ヘトヘトです・・が!

6月下旬から、ハードな感じの日々を過ごして
ました。


6月24日(土)25日(日)は、「信州森フェス!」出店。

7月1日(土)2日(日)は、「オバステ GREEN KID’S FES!」という、山の中でのキャンプイベントに、スタッフ&ワークショップ講師(&ちょっぴり出店)として参加。


めちゃくちゃ楽しかった~!
きっと来年もあるから、みなさん是非☆

あ、そういえば、このイベントの開催資金を集めるためのクラウドファンディング、わたしの作ったオリジナルバッジがリターン品としてもらえるコースへの申し込みが、たくさんありました!ありがとうございます!心を込めて準備しますね♡



そして、7月5日(水)にはハンドメイドフェスタ出店を控えてます。


今は、昨日終えたばかりのグリーンキッズフェスの疲労でグッタリなんだけど、必死に奮い起こして、グリーンキッズフェスでの荷物を整理したり、ハンドメイドフェスタの準備にとりかかったり・・。




この写真は、グリーンキッズフェスのキッズルームの装飾。お花フラッグと三角フラッグをたくさん飾りました。奥のテーブルで、「水おもちゃづくり」のワークショップをしました。1日目の夜にはランタンのワークショップも♪



キッズルーム入り口、2日目の様子。

1日目は宿泊者向けのイベント、2日目は一般公開のフェスでした♡

私はほぼキッズルームの中にいたんだけど、外のステージ(アーティストのライブ)や出店ブース、スタンプラリーなどで、めっちゃ盛り上がってましたよ♡


・・それにしても、今日は写真添付がうまくいったなあ。実は6月中旬に1回ブログ更新しようと思ったんだけど、写真添付がうまくいかず、書いた記事も何度も消え・・、更新を諦めたんでした。なんだったんだろう、あれ・・。


6月下旬からの、あれこれは、


ワークショップの新作の「どうぶつのかおポシェット」が登場したり、

以前キャンバスに描いた大きな絵が、ネットのサイトで売ってもらえることになったり、

今後参加しそうな企画の説明会に参加したり・・、

週末になったら、ひたすらワークショップやってたから、平日にその準備してたり・・

そんな感じだったかなあ。


とりあえず今は、疲労がスゴイ(笑)。

でも、5日までは頑張る。

頑張ります(笑)。


  


2017年03月05日

手作り☆おままごとキッチン

冬に、自宅でこんなものを作ってたりしました☆

先日3歳になった下の子へのプレゼント♪




我が家では、階段下のデットスペースを子どもたちのスペース(秘密基地っぽく♪)にしてるので、そこに置いてみました。




おばあちゃんからのプレゼントには、おもちゃの鍋とかの調理器具をリクエスト。ぴったり♪




さて。

手作り‥って、どういうことだと思います?

日曜大工でイチから?‥さすがに無理です(笑)。

もとは違う物だったものに、着色しただけです。
正体わかるかな??
遡ってみましょう~♪




これは、まだ模様を入れる前‥、全体の着色を終えたあたりの段階かな。
この時は、コンロ1口だったけど、このあとで2口に変更したんだったな~。

ちなみにコンロはただのハギレ板。
水道部分もハギレ木材。
ホームセンターで格安で購入♪




格子のガラス戸はマスキングテープで養生してから塗りました。
ガラス戸は、もとは2枚あったけど、片方のガラスにヒビが入ってたので、1枚だけ使いました。


そう、もとは古くてボロボロの、ある物だったのです。その正体は~!






はい♡古い茶箪笥でした☆

本体は、リサイクルショップで数百円で購入。
画材のほうが数倍高い(笑)。


画材はまだ残ってるので、今後、他のものにも使おうと思っています。

さしあたり、ガチャポン3号機の塗装かな~。
(現在使ってる2代目、最近ガタがきちゃってるから)

ガチャポン3号機は、4月頃からデビューできたらいいな~と思っています。



さて♪

本日は、これから「kokoroteマルシェ」出店です。
楽しんできま~すo(^-^)o♡  


Posted by Sai at 06:35Comments(0)制作日記ひとりごと

2016年11月05日

明日は須坂で出店です☆

先週の「なないろマルシェ」は、とっても素晴らしいイベントでした!


でもそのあと、なんだか気持ち的にドッと落ち込んでまして(^_^;)

なんていうか‥、自分ちの子どもたちに疲れちゃって(>_<)


うちの子たちって、赤ちゃんの頃から一緒にイベント出店してるし、私自身、昔ずっと子ども相手の仕事をしていたこともあって、耐性はあると思う。

でもなんか‥、先日のイベントでは手に負えなくて(特に息子。5歳男子!)、すごい凹んじゃった。


私、もともとストレスを無意識下に溜め込んじゃって、突然一気に出ちゃうタイプ。

たぶん、季節のせいもあると思う。
秋、弱いんだよな~。紅葉とかは大好きなんだけど、寒いの苦手だから、朝晩が急激に冷え込んでくるこの時期は、どうしても気分が落ち込んでしまうんだけど。


モヤモヤ、しんどい。
明日はイベント出店だから、ほんとは準備に時間を使いたいところだけど、

あんまりしんどいんで、

今日は、子どもたちといっぱい遊んできました!!



青空の下、お昼を食べて、
息子が行きたがっていた場所で、たくさん楽しんで。

私も気分転換になった~。
うん、これはこれで、よかった♪


明日の出店ではどうなるかな~?

私のブースは、「お絵かきコーナー」のすぐ近くに設置してくださったそうで‥、ほんとありがたいです(T-T)

うちの子たちは工作が大好き♪
うちも材料をいろいろ寄附しようと思います。


うちの息子、イベント出店に一緒に行くのが大好きなんだけど、またやらかすようだったら、もう連れて行ってもらえなくなると‥‥ちゃんと伝わってると‥‥いいな(笑)。


うまくいきますように☆


明日の須坂市での「くらふと市」では、ワークショップ3本立てでいきますよ~!


・ランタンデコレーション(クリスマスパーツが新入荷☆)
・ぬり絵プラバン
・ねこのかおポシェット





この写真、中央のピンクのねこ以外は全部、うちの子たち作。

いいの作るんだよね~♡
クリスマスバージョンのランタンも、子どもたちにもサンプル作って欲しいんだよな~♪
(子どもが作ったものって、大人とは違う可愛さがあるからね☆)


明日、うまくいきますように☆
(とにかくそれだけ祈ってる‥)

  


2016年09月12日

あっというまに秋

あっというまに9月も半ば‥。
気づけば、また、ブログもポッカリ空いたりしていて‥。
えっと、いつから書いてないんでしょう。
先月のBioマルシェあたりですね!
では、そこからザッと振り返ってみます!



8月20日(土)のBioマルシェ。
雨で体育館で開催☆

「ねこのかおポシェットづくり」が大人気♡すっごく嬉しかったです(≧∀≦)





8月21日(日)
ミミエデン2周年イベント



「ぬり絵プラバンキーホルダーづくり」が大好評で、
楽しかったんですよ~♪
ほんとに楽しかったんです。

しかし、撤収のときにゲリラ豪雨にあってしまいましてね‥(T-T)
悲惨ですね、アレ!
テントの中にいても、地面に当たった雨が跳ね返って、吹き上げてくるんですよ!
あ~、しんどかったなあ。たぶん、この夏で一番しんどい瞬間でした(^_^;)
でも、おかげで、「雨対策」について、もっと真剣に考えられるようになったと思うので、結果オーライです(笑)。


8月27日(土)~28日(日)
「オバステ GREEN KID'S FESTIVAL!」

公式グッズのバッジを、必死に作りました。
8月中はほんと、わずかな時間でも惜しんで、ひたすらバッジを作り続けていました。



‥でも、雨天でまさかの中止!!

私は会場入りして、他の人たちと一緒に天候を見守りながら、土曜日はそのまま一泊してきたのですが、翌日の日曜日も中止が決まってしまいました。

でも日曜日は晴れましてね。(会場は前日までの雨でグチャグチャになった場所も多々あったけど。)いたメンバーで、やれることをやろう!って感じになって。

私も、公式ワークショップでやる予定だった「水おもちゃづくり」をふるまい♪(イベント中止で講師代も入らないので、材料費も完全自腹でしたが、まっいっか~、楽しんじゃえ!と思って☆(笑))



子どもたちは、とっても喜んで楽しんでくれたし、私も、来年に向けて、よいシュミレーションになったと思います!

来年こそ!
絶対に晴れて、素晴らしいイベントになりますように!

GREEN KID'S FES!、来年の成功を心から祈ります☆





  


2016年08月01日

わっ、7月終わった!

いろいろイベント出店もしていた7月。
でも、ブログ更新をうっかりしてたら、いつの間にかもう8月!!

毎度毎度すみませんm(_ _)m
7月中旬から出店したイベントを、一気に紹介します☆


まずは白馬の「ハロフリマ」
めっちゃいい雰囲気の場所だったな~♡
うちの子たち、絶対喜びそう♡
秋あたり、タイミングが合ったら、ぜひまた出店しに行ってみたいです(*^-^*)








第3土曜日には、小諸のBioマルシェ♡
ここもほんと、最高です♪
浅間サンラインから、ほんのちょっとだけ山に入っただけなのに、ものすごく涼しいんです!!

Bioマルシェのときは、会場のあちこちにハンモックがあったりして、うちの子たちもとっても楽しんでました♡











そして、7月24日(日)に、長野市ビッグハットで開催された「ながの 子ども わくわく フェスタ」。

楽しかったですよ♪
大人も子どもも楽しめる、いろんなブースが出ていて、ステージ発表もあったりしてて、うちの子たちもいっぱい楽しんでました♡




駆け足になりましたが、7月はこんな感じ♪

8月は、後半に向けて、どんどん忙しくなっていくかな?という予想です。

いろいろ作るものあるぞ~☆
頑張りますo(^-^)o
  


Posted by Sai at 12:28Comments(0)イベント出展ひとりごと

2016年04月03日

くらふと市出店、そして春休み

もう1週間前ですね‥(^_^;)
先日の須坂でのくらふと市、本当にありがとうございました!

いいイベントだったな~♡

約30のブースがあったそうですが、会場も広くて、のびのびしてて。

私のブースは、3つあるお部屋のひとつの、入り口付近だったのですが、ワークショップのスペースも充分あって♪






うちの子も、いろんな方に遊んでもらって、ほんっと楽しそうで、とってもありがたかったです!



このイベントは、秋にも開催予定だそうです。
ぜひぜひ、また出たいです!!
次はどんなワークショップをしようか、楽しみ~☆




‥そして、くらふと市が終わって、先週1週間。
制作のほうはスローペースでした。

子どももプチ春休みだったので、行きたがってた動物園に連れてってあげたり、家族サービスもしてたんですが、

私、とにかく花粉症がひどくって!

先月からクリニックにも通って、処方してもらった漢方薬を飲んでて、だいぶ症状も良くなってきたかな~と思ってたんですが、油断すると、えらい目に(T_T)

本格的に発症したのは去年からなんですけど、今年は症状が超ツライ。

慢性的に身体が疲労してるせいらしいです‥。

なので、ちょっとでも労ろうと、この1週間は無理な早起きは控えたり、花粉が飛びまくってる日は用事がない限りは意地でも外に出ない!を貫いたりして(笑)。

今日もそんな感じで、「昨日サービスしたから今日はおうちね!」と家の中で過ごして、録画しといた日曜朝の子ども番組を流したりしながら、遊んでる子どもたちの横でガッツリ昼寝(笑)。

でも、そこでふと思ったんだけど、
‥こんなふうに昼寝するのって、ものすごく久しぶりじゃない!?って。

ああ、なるほど、そりゃ免疫力のバランスも乱れるわ(^_^;)

人間、ちゃんと休養もとらなきゃダメです、ほんと!


次の出店は、4月16日(土)17日(日)の、小布施の境内アート☆


9日(土)の善光寺のびんずる市は、今の時期は花粉が辛いから‥って理由もあって申し込みしなかったんだけど、ほんと良かったわ‥。これで9日も出てたら、体力的に絶対キツかったもん。


身体を労りつつ、次に向けてボチボチ頑張ります☆


  


2016年03月09日

落ち込むのはほんと苦手らしい

埼玉に出品していた手描き雑貨たちが帰ってきました。




昨日、販売店から売り上げ報告のメールをいただいて、あまりの売れなさっぷりに絶句して、さすがにちょっと落ち込みました。

30分くらい。(短っ!!)


だって、ここまで売れないのって、まったく予想外ですよ(笑)。

思わず、去年の売り上げ伝票のファイル、見返しました。

‥うん、大丈夫、普段は売れてんじゃん(笑)。
ホッとして、ちょっと落ち着きました(笑)。


まあやっぱり、売り上げの大半は500円以下の商品でしたけどね。1000円以上のものは売れにくい。

とはいっても、コップもお箸ケースもそこそこ人気なので、まったく売れないなんて、これまでの経験上、考えられない。

委託ショップのブログも拝見してたけど、すっごくキレイにディスプレイしてもらってて、お店のせいってことも、絶対にない。



てことは、原因は1つしかないんですよ。
ひとつひとつに付けた、商品説明の札。これしかない!

普段は、イベント出店での販売がメインだから、自分でお客様に商品説明ができるんですよ。

委託で置かせていただいてるお店だって、
お互いのことをよく知っていたり、手描きのポップ等を置かせてもらうこともできます。


でも今回は、手描き雑貨では初の遠方委託だからって、値札カードに商品説明文を載せたんです。

もし、コーティングが端から欠けてきた場合の補修方法まで。

たぶんこれが、「すぐ絵が消えちゃうのね」って思われちゃったんだと思うんです!

実際は、めったに欠けないんですよ~!

うちでも1年前から毎日使ってますが、うちの子、物を噛むクセがあるので、コップのその部分だけ絵が欠けちゃいましたが、それも春から冬まで使ったあとで。お箸ケースのほうは未だにキレイです。

(この教訓で、最近は、一番口をつける部分にはなるべく描かないよう、デザインしていることが多いです)


市販の、キャラクターとかがプリントされているものより、ずっと長持ちすると思うんだけどな~!

なるべく長く使って欲しくて、誠意のつもりで添えた文章が裏目に出たか~(>_<)



勉強になりました。
ここまで売れなかったおかげで、気づけて逆に良かったです(笑)。


まあ今後、また別の場所への委託出品の予定もありますし、イベント出店もいっぱいあります☆

きっと、ご縁のある方に、手にとっていただけるでしょう♡

商品じたいには、自信ありますからね☆
よいご縁がありますように♡


  


Posted by Sai at 11:39Comments(0)制作日記ひとりごと

2016年03月03日

早くまた作りたい~!

今週は、なかなか作品づくりが出来ずにいます。

ほんとはいろいろ作りたいのにー!


‥あやつに追われております。

か~く~て~い し~ん~こ~く~!


領収書整理も帳簿づけも、普段からちゃんとやってりゃ、苦しまなくて済むのだろうに‥‥、ああ、夏休みの宿題の気分(-ω-;)


一応、2月中から手をつけ始めたところは、去年よりちょっと成長ですけど(笑)。


今週中に終わるかしら?
‥‥終わらせたい!!(笑)


これさえ片付けられたら、あとはまたバリバリ作ります☆




‥とりあえず、写真を1枚。
イベント出展の応募書類の添付用に、先日撮った、「とのぴつ(※殿様鉛筆)」の最新画像☆




‥早く事務作業を終えて、また筆握りたいです。

頑張ろう☆
  


Posted by Sai at 14:28Comments(0)ひとりごと