2015年09月25日

9月のbioマルシェと長谷寺秋分祭

シルバーウィーク中、19日はbioマルシェに出店してきました。



林の中での出店、気持ちよかったです~♪
子どもたちも、のびのび~♡





22日は、長谷寺秋分祭のポタラ市に出店♪




翌23日の本祭(※この日は出店なし)にも遊びに行って、青空の下、子どもたちをのびのびと遊ばせてもらえました☆


‥んで、それが終わってまた、いまは制作に追われてます。
目覚まし、午前3時にセットしてるんですけど(※ここ数日、夜は子どもたちと一緒に寝ちゃうので‥)、なかなか起きれなくて、4時とか4時半からとかですけど、早朝と、娘のお昼寝タイムに集中して、展示用のキャンバスに絵を描いています。

それ以外は、少しずつ時間を見つけては、ちょっとずつ雑貨を作っています。次の日曜日は、アースデイ信州だし!(初の松本出店☆)


集中力を使ってるせいか、この時間で既に、もう眠い(笑)。
明日も早起き、頑張ろう(笑)。

  


2015年09月18日

オーガニックコットンのポシェット

明日、19日(土)は、小諸エコビレッジの「bioマルシェ」に出店します♪

☆新作ワークショップ☆



「オーガニックコットンのポシェット」

Sai×アバンティのコラボ企画です!

bioマルシェを主催している(株)アバンティさん。オーガニックコットン事業をされています。そちらで、衣類を作る際にどうしても出てしまうというハギレたち。それを私がカラフルな刺繍糸でザクザクと縫って、ポシェットを作ってみました☆

無地状態のポシェットに、他のハギレやフェルトのカケラを貼ったり、絵を描いたりして、自由に飾ってもらえます♪

楽しみ~(*^-^*)

  


2015年09月17日

2015年秋のイベント一覧

この秋、これから出店する予定のイベントをお知らせします☆



9月19日(土)「bioマルシェ」小諸エコビレッジ
https://avantijapan.co.jp/social-business/avanti-bio-marche


9月22日(水)「長谷寺秋分祭 ポタラ市」長野市篠ノ井 長谷寺
http://www.hasedera.net/


9月27日(日)「アースデイ信州~空と大地の祭典」 松本城
http://soratodaichi365.wix.com/daichi


10月3日(土)~4日(日)「Feel EARTH ハロウィンCAMP」 北軽井沢スウィートグラス
https://www.ei-publishing.co.jp/feelearth2015/contents/halloween.html


10月17日(土)「bioマルシェ」小諸エコビレッジ


10月30日(金)~31日(土)「ひなたぼっこいち」飯綱高原


11月1日(日)「エバーグリーンマーケット」小布施町玄照寺


11月8日(日)「ママまつり(monami)」長野ホテル犀北館


11月21日(土)bioマルシェ


今のところ、こんな感じです☆


加えて現在、「長野駅BECK’Sギャラリー」(※長野駅新幹線改札正面のBECK’S coffee)で来月から展示する絵を数枚、制作中です!


こちらの絵も、少しずつアップしていけたら‥と思います。(忙しさでうっかりしなければ‥(^-^;))


なかなかハードな秋になりそうです。とくにここから2~3週間(^_^;)

頑張ります!!  


Posted by Sai at 17:01Comments(0)お知らせイベント出展

2015年09月17日

ワークショップざんまい

先日の、佐久のワークショップでの1枚。



切ったり~、貼ったり~、描いたり~、塗ったり~、みんな、思い思いに、とっても楽しんでくれました!


二日目だったこの日は、「1人2つまで」ってきめたら、わかりやすくて、とってもやりやすかったです。初日からそうすればヨカッタ‥。反省。でも、こうやって経験を重ねて、よりよいワークショップが提供できるようになっていくハズ☆


このマグネットづくりのワークショップ、とっても楽しい内容になったので、またどこかでやりたいなあ♪

普段出ているようなイベントだと、今回のような企業のイベントとは違って無料ってわけにはいかないけど、できる限り、参加しやすい金額でね☆


マグネットに限らずとも‥、お絵かき系♡

そのうち、きっとやります☆



さて。秋は出店ラッシュなので、しばらく毎週末のように出店が続きます。毎回、ちょっと趣の違ったワークショップをするかも☆さあ、準備も大変だ(笑)  


2015年09月12日

佐久の「ガス展」ワークショップ

佐久の「ガス展」でのワークショップ1日目終了~!

開始30分か1時間くらいのところで怒涛のピーク到来、このペースでいったら準備した枚数じゃ2日分には足らないぞ、と内心焦る(笑)。

ぬり絵マグネット用のパーツだけでも、たぶん200~300枚くらいは作っておいたと思うんだけど(^_^;)

まあその後はそこまでのピークはなくて、でも常時、複数のファミリーがワークショップに参加してくれている‥といった感じでした☆

一応、「小学生以下のお子さまのみ、1日50名限定」ってなってたけど、子どもより大人のほうが夢中で楽しんでる‥っていうパターンも多かったし(笑)、何枚も作りたい‥っていう方がほとんどで。私もそれに応えるべく、ちょっと手が空いたときにはその場で塗り絵用のイラストを少しずつ描いて増やしたりしていました。

会場には、長机2つのテーブルが3箇所あって、都市ガスのスタッフさんたちと一緒に、お客様たちの様子をみながら、紙やペンや色鉛筆などを移動させたりしていて。

終了後、紙やペンなどを1つのテーブルにまとめて撮ったのがこの写真☆(ラミネーターやマグネットパーツとかは別のテーブルに。)




参加者さんたちがみんな、とっても楽しんでくれていて、こんなに好評だとは正直予想外で、私もすごく嬉しくて、充実した時間を過ごさせてもらいました♡

明日も頑張ってきますo(^-^)o
  


2015年09月10日

佐久でのワークショップのお知らせ

今週末、12日(土)と13日(日)は、長野都市ガスの「東信ショールーム」(佐久市)で、ワークショップをします☆参加費無料です☆




その名も、「塗り絵マグネット」☆‥いや、塗り絵だけじゃなくて、自分で好きな絵を描いてもらってもいいんですけど(笑)。とりあえず、いろんなパーツをたくさん準備してみています☆


「ガス展」というイベントですることになったワークショップで、最初の話では「お絵かきマグネット」って感じだったんだけど、もっと気軽に参加してもらいやすいように、「こんな感じで、塗り絵バージョンもできますよ♪」と提案してみちゃった。準備の難易度を自ら上げている自分‥(笑)。でも、せっかくなら、より良いワークショップにしたいし♪ 


都市ガスのHPでガス展のパンフレットをチェックしてみたら、あっ、タイトルが「塗り絵マグネットを作ろう!」になってる‥。担当者さんも、塗り絵バージョンを気に入ってくれたってことかな(^-^;)




とりあえず、いっぱいイラストを描いてみてる。コピーを使わず、ALL手描きなのは密かなポリシー(笑)。だって線の色は、黒じゃなくてダークブラウンのほうが絶対可愛いもん♡


あとは大まかな形に切り取るんだけど、息子が、自分も手伝う!ってきかなくて。頼もしいんだけど、なんせまだ4歳だから、切り口がガタガタで直しが必要だったり、時々切っちゃいけないとこまで切られちゃって「あ゙ぁっ!」ってなることもあるけど(笑)、息子のその気持ちが嬉しいので、今日も手伝ってもらっちゃおうっと☆


あっ、私、佐久方面に知り合いがあんまりいないので、もしそっち方面にお知り合いのファミリーがいたり、こういうワークショップに参加するのが好きそうな方がいらっしゃいましたら、宣伝してくださると嬉しいです(*^-^*)  


2015年09月07日

大道芸フェスティバルに出店してきました

また事後報告になってしまいますが‥

先週の土曜日、長野市の中央通りで
開催された、大道芸フェスティバルに出店してきました☆

そこで御披露目したのがコチラ。





Saiガチャポン、2号機!


全面フェルトで覆われていた1号機とはまたちょっと変わって、今度はペンキでペイントしています。

カプセルの中身もリニューアル、進化していますよ~♡





うちの子たちも大喜び☆‥なのはいいんだけど、壊されませんように☆(笑)

せめて制作費のモトをとるまでは、無事でいてほしいです(笑)  


Posted by Sai at 18:11Comments(0)イベント出展