2020年07月12日

【iママフェスタ4⑬ねこばし】

《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


人気お箸「ねこばし」

小刀と彫刻刀で、てっぺんをネコ耳型に削っています。
「ねこばし」に限り、顔を両面に描いていて、表情がいろいろあって可愛いです♡


先月、いっぱい作ったつもりだったのですが、
在庫をみてみたら、もう、数個しかない(>_<)

すみません、あるだけアップしますね。

【ねこばし】¥1200(送料込み)



1(16.5cm)、2~3(18cm)、4(21cm)



あまりにも少なかったので、これから慌てて増やします☆

ご希望のカラーがあれば、オーダーでお作りできます♪

コーティングの乾燥を含めて10日ほどいただければ、しっかり完成できると思います♡



ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】
http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery  


2020年07月12日

【iママフェスタ⑫にんじゃばし】

いよいよ本日はiママフェスタです!
《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


【にんじゃばし】¥1200(送料込み)

忍者型のお箸「にんじゃばし」です♪

頭てっぺんを1本1本、小刀で削って作っています。
手裏剣柄♡


こちらも、お詫びしなければなりません。
18сmの1と2は完成しているのですが、それ以外はすべて、着色はできているものの、最後の仕上げのコーティング(防水加工)がまだできていません。

湿度が高い日にコーティングすると、仕上がりが白っぽくなってしまうので、雨の日を避けてコーティングしています。

晴れ間を待ってコーティングしますね♪

18cmの1と2以外のお箸は、現時点では質感がマットな感じですか、コーティング後はツヤツヤになります。

にんじゃばし16.5cm(幼児用サイズ)

アップ



にんじゃばし18cm(小学生~お弁当用サイズ)



にんじゃばし21cm(大人サイズ)アップ




コーティング後は、なるべく長い日数、乾かしたほうがいいので、発送まで1週間くらいお時間をいただきます。

今回の特定として、お箸にお名前を入れることも可能です♪
よかったらぜひo(^-^)o


ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】
http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery







同じカテゴリー(作品紹介)の記事画像
【iママフェスタ⑩お箸ケース】
【iママフェスタ⑨おべんとうばこ】
【iママフェスタ⑧ケースつきハサミとウェットシートのふた】
同じカテゴリー(作品紹介)の記事
【iママフェスタ⑩お箸ケース】  


2020年07月12日

【iママフェスタ⑪とのばし】

いよいよ本日はiママフェスタです!
《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


【とのばし】¥1200(送料込み)

殿様型のお箸、「とのばし」です♪

ちょんまげを1本1本、小刀で削って作っています。
顔が白が白いのは「バカ殿」バージョン♡

とのばし16.5cm(幼児用サイズ)



ここで、ひとつお詫びしなければなりません。
以下の18сm以上の長さのお箸は、着色はできているものの、最後の仕上げのコーティング(防水加工)がまだできていません。

湿度が高い日にコーティングすると、仕上がりが白っぽくなってしまうので、雨の日を避けてコーティングしています。

晴れ間を待ってコーティングしますね♪

以下の18cm以上のお箸は、現時点では質感がマットな感じですか、コーティング後はツヤツヤになります。


とのばし18cm(小学生~お弁当用サイズ)


とのばし21cm(大人サイズ)1~4
とのばし22.5cm(大人の男性用サイズ)5~7


アップにするとこんな感じです。



コーティング後は、なるべく長い日数、乾かしたほうがいいので、発送まで1週間くらいお時間をいただきます。

今回の特定として、お箸にお名前を入れることも可能です♪
よかったらぜひo(^-^)o


ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】
http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery



  


2020年07月12日

【iママフェスタ⑩お箸ケース】

《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


Saiのお箸ケースには、今のところ2種類のデザインがあります。
「とのさま」と「キリン」です。


【お箸ケース】¥1200(送料込み)


まずは「とのさま」。


この写真は、箸(とのばし)を入れた状態です。
お箸ケースの一部をあえて透明のままにして、中のお箸が見えるデザインにしています。
とのさまがいっぱいで可愛い♡


とのばしケース

1~5は、18cmまでのお箸が入ります。
6~7は、21cmまでのお箸が入ります。
横開きです。


次は「キリン」。

キリンのお箸ケース

1は16.5cmまでのお箸が入ります。
2~3は21cmまでのお箸が入ります。
縦スライド式です。

キリンのお箸ケースは、現時点で完成している商品はこの3つのみですが、
お時間をいただければ、オーダーでお作りできます。
背景の色を青系や緑系にして、男の子用にもできます。
16.5cm用、21cm用の他にも、18cm用も作れます。
オーダーの場合は、絵の中にお子さんのお名前も入れられます♪
制作日数は、仕上げのコーティングの乾燥に時間がかかるため、10日ほどいただきたいです。


このキリンのお箸ケース、
うちの息子は5年以上使っています。
いよいよプラスチックにヒビが入ってきましたが、まだ頑張っています☆




ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】
http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery



  


2020年07月12日

【iママフェスタ⑨おべんとうばこ】

《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


手描きイラストのお弁当箱。
かさばるので(笑)、最近はあまりイベントには持って行っていません。


販売用として、いま手元にあるのは「うさぎロボット」と「ライオン」の2つのみです。
この2つは、お弁当箱じたいが、国産メーカー品のしっかりとしたもので、
おかず用の内カップもついています。

お弁当箱は、他の雑貨に比べて送料が多くかかってしまうので、
できれば、手渡しか、委託SHOPでのお渡しだと嬉しいです。(※過去記事【iママフェスタ①】参照)

なので、こちらは送料別の本体価格のみで表示いたします。


【おべんとうばこ(内カップつき)】¥2000(送料別)

おべんとうばこ(うさぎロボット)


おべんとうばこ(ライオン)



ふたを外すとこうなります。



おかずカップも取り外せます。



このお弁当箱は、サイズが少し小さめです。
(本体350ml、おかずカップ120ml×2)

幼児用もしくは、ご飯はおにぎりにするのでおかずだけ入れる・・という使い方になると思います。


【オーダー制作】¥1500~¥2200(送料別)

以下は、オーダー制作のご紹介です。
ご希望のイラストのお弁当箱を、手描きで作ります。
イラストの中に、お子さんのお名前も入れられます☆
以下の写真は見本です。


パターン1(¥1500)※送料別


絵があまり大きくないタイプ。
四角内にイラストを入れます。
このお弁当箱は一般的なサイズで、容量は480ml。
おかずカップは付属していません。

この2つの見本は、うちの息子と娘が実際に使っているもので、指で隠してある部分には娘の名前が入っています。


息子はけん玉が得意なので、
最近買った新しいけん玉のイラストを描いてあげました。


パターン2(¥1800~¥2200)※送料別


全体に大きくイラストを入れたものです。

下のロボットのイラストのお弁当箱は、蓋は透明、本体が白色、容量は480ml。息子が2年間ほど使っていました(取っ手のプラスチック部分が破損して惜しくもお別れ・・)。
こちらで¥1800。


一番上で紹介したおかずカップ入りの容量350mlのお弁当箱でしたら、¥2000。難しいイラストでしたら少し値上げさせていただくかもしれませんが、高くて¥2200くらいでお作りいたします。
ただ、このタイプは、本体がピンクのものしかありませんのであしからず。


ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery  


2020年07月11日

【iママフェスタ⑧ケースつきハサミとウェットシートのふた】

《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


持ち運びに便利な小さなハサミです。
ケースにカラフルな模様を描いて、可愛くしてみました♡




【ケースつきハサミ】¥800(送料込み)

ケースつきハサミ1~3




次は、ウェットシートのふたです。
裏側が、シール状になっていて、貼ったり剥がしたりできるようになってむり、
市販の、ウェットティッシュやおしり拭きのビニール袋に貼って使います。


【ウェットシートのふた】¥800(送料込み)

ウェットシートのふた1~3




ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】
http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery  


2020年07月11日

【iママフェスタ⑦イラストパッチン】

《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


手描きイラストのパッチンピンです。
プラバン製。
画材は色鉛筆。

土台のピンの長さは、4cmと5cmのものがあります。
なので、イラスト部分を含めた全長は、土台4cmのもので4.5cmくらい、土台5cmのもので5.5~5.8cmくらいになります。

いろんなイラストのものと、
最近好評のアマビエの絵のものを順番にご紹介します。


【イラストパッチン】¥400(送料込み。まとめ買いで送料分の値引きあります)


イラストパッチン(土台5cm)1~7


イラストパッチン(土台5cm)8~14


イラストパッチン(土台4cm)1~5


イラストパッチン(土台4cm)6~10


アマビエパッチン(1~8は土台4cm、9のみ5cm)



UVレジンでぷっくりしてるので、写真では光ってしまってイラストが見えにくいものがあってすみません。

特にアマビエのほうが見えづらかったので、アップで撮り直してみました。


アマビエパッチン1~3


アマビエパッチン4~5


アマビエパッチン6~7


アマビエパッチン8~9




ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery



  


2020年07月11日

【iママフェスタ⑥お花パッチンとお花バッジ】

《期間限定ネット販売》
iママフェスタ2020
https://imama-festa.jp/


お花パッチンとお花ブローチ。
最初に、あえて裏側からお見せしましょう♪



お花パッチン、裏側はこのように、パッチンピンの金具に、刺繍糸でしっかり縫いつけてあります。
だから、とっても頑丈なんですよ♡


ブローチは、こう。



お花ブローチに使っているピンは、ちょっと奮発して、針にロックがかかるタイプ(外れにくいので安全です)のブローチピンです。


では、パッチン→ブローチの順にご紹介します。


【お花パッチン】¥600(送料込み)

お花パッチン1~2


お花パッチン3~4


お花パッチン5~6




【お花ブローチ】¥500(送料込み)

お花ブローチ1~3
(※手描きボタン使用のレアタイプ)


お花ブローチ4~6


お花ブローチ7~9





ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】
http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery

  


2020年07月11日

【iママフェスタ⑤お花ヘアゴム】

《期間限定ネット販売》

Sai雑貨の代表作のひとつ、お花ヘアゴム♡
フェルトを1枚1枚切って花びらをつくり、重ねて、
刺繍糸を使って金具に縫いつけて作っています。


今回は、夏っぽいカラーのヘアゴムを選んでご紹介します。

フェルトだけじゃなくて、レースや、和柄の布を組み合わせたものもあります♪



【お花ヘアゴム・単品】¥400(送料込み)

お花ヘアゴム単品1~3


お花ヘアゴム単品4~6


お花ヘアゴム単品7~8



裏側では、金具(二重カン)にしっかり縫いつけてあるので、ゴムの付け替えが可能です。ゴムが伸びたり切れたりしちゃった場合は、代わりにお好みのゴムを入れてくださいね♪

頑丈な作りですが、誤ってお洗濯してしまうとフェルトが丸まってホワホワになってしまうのでお気をつけてくださいね。


ヘアゴムシリーズには2個セットもあります↓
これでツインテールにすると、とっても可愛いです!
よく見ると、2つの色合いや重ねる順番をわざと微妙に変えていて、でもセットになるように作っています。なので、仲良しさんが二人でお揃いで持っても可愛いですよ。


【ヘアゴム2個セット】¥700(送料込み)

2個セット1


2個セット2


2個セット3


2個セット4



このヘアゴム、ときどきお客様から、「真似して作ってみよう思ったけどうまくいかなかった・・」と言われます。

私の場合、最初に膨大な量のフェルトを切っておいてから色の組み合わせを考えるので、絶妙なバランスで作れるのと、

あと「どうしてこんなにキレイな曲線で切れるのか」とも聞かれるけど、もう軽く10年以上作ってるから、ハサミの力加減を体が覚え込んでるんだと思います☆

花びらはすべてフリーハンドで切っているし、真ん中のパーツ(ビーズやボタン)の種類も多いので、組み合わせは無限大♪同じものはたぶん作れないので、気に入ったものがありましたら、ぜひよろしくお願いします♡



ご注文方法等につきましては、過去記事【iママフェスタ①】http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html
をご覧ください。

インスタだと、画像がより鮮明に見られるので、よかったらフォローお願いします♡
https://www.instagram.com/saipuchigallery  


2020年07月10日

【iママフェスタ③】とのぴつ

【期間限定ネット販売】

「とのぴつ」(※殿様鉛筆)

顔が白いのはバカ殿バージョンです☆




全体像はこちら↓




芯の濃さは3種類。

1~5 が、HB。
6~11が、B。
12~18が、2Bです。


1本1本、小刀で削って作っているので、ちょんまげの長さや太さが微妙に違います(笑)。

まゆ毛、ヒゲ、表情もいろいろです。


アップにしてみると↓

1~9


10~18



1本550円(送料込み)
※まとめ買いの場合、2本目以降は450円です。


ご注文方法等につきましては、

過去記事
【iママフェスタ①期間限定ネット販売の方法について】http://saipuchi.naganoblog.jp/e2504006.html

をご参照ください(*^-^*)

  


2020年07月10日

【iママフェスタ①】期間限定ネット販売の方法について

普段、Saiの雑貨のネット販売は基本的にしていないのですが、

せっかく「iママフェスタ」に参加させていただくことになったので、この機会に、期間限定で販売してみようと思います♡

「iママフェスタ」は、飯綱町のママフェスで、毎年参加させてもらっているのですが、

今年は新型コロナの影響で、初のオンラインで開催されることになりました。

https://imama-festa.jp/

当日は、YouTubeとインスタグラムで視聴できます♪
私も、ちょっとの時間ですが出演します(^-^;)

「iママフェスタ」のHPからリンクさせているこのブログでは、商品の紹介と、購入が可能です。

以下、詳細です。


①販売受付期間 
 2020/7/12(日)10:00~7/19(日)22:00
 (※先着順。ただし、受付開始時間より前に申込まれた方がいた場合、受付開始後に申込まれた方を優先します。)
 (※7/18(土)にイベント出店があるため、紹介している商品が売れてしまうことがあります。なので、なるべくその前日までにご注文されることをオススメします。)

②受付方法 
 メールもしくはインスタグラムのメッセージから
【メール 】 saipuchigallery@yahoo.co.jp
【インスタグラム】saipuchigallery
 (※このブログのプロフィール欄からインスタにリンクあります。)
 (※Facebookで既にお友達になっている方はそちらのメッセージでもOKです。)

③商品のお渡し方法
 郵送、もしくは所定の店舗(※⑥へ)でのお渡しになります。大きなものや壊れやすい商品につきましては、長野市近郊の方でしたら手渡しも可能です。

④送料
 基本的に、送料込みの価格です。
 (※まとめ買いの場合は送料の値引きもあります。)

⑤振込先について
 お取り引きが決まりましたら、合計金額と振込先(ゆうちょ銀行or八十ニ銀行)をお知らせします。振込手数料はお客様にご負担いただきます。

⑥店舗でのお渡しについて
 Sai雑貨の委託先のひとつ、須坂市の「ペチャ*クチャハウス」での受け取りも可能です。Saiの販売スペースに「オーダー品」の印をつけて納品しておきますので、そちらのレジで金額をお支払いください。「ペチャ*クチャハウス」でのお受け取りの場合は、振込手数料は無料、送料の値引きもあります。
 
https://www.pecyakucya.net/


⑦お問い合わせ
 お問い合わせにつきましては、②のメールアドレスやインスタ等のメッセージ欄からお願いします。
 なるべくマメにメール等をチェックしようと思いますが、見られない時間帯も多いので、お返事が遅くなることもあるかもしれません。返信にお時間をいただいてしまう場合はすみません。


初めての試みなので、手際が悪くなってしまうこともあるかと思いますが、温かく見守っていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします(*^-^*)  


2018年12月24日

2018年グリーンシーズンの総括☆

ずっとブログをほったらかしすぎてて、ほんとスミマセンm(_ _)m

前回の記事が3月下旬なので、春・夏・秋・冬の始めまでの、イベント出店シーズンまるっと書いてないことになりますね(^_^;)


インスタや
https://www.instagram.com/saipuchigallery

「ハンドメイドフェスタinながの」のブログ
http://handmade.naganoblog.jp/

には、いろいろアップしていたので、よかったら見てくださいね♡




2018年も、相変わらずイベントには出店しまくっていまして、

ほぼ毎週、もしくは2週に一度くらいのペースで出店していたと思います。

委託SHOPもちょっと増えたりしました♪
現在は計5カ所かな。



前から置いていただいている所だと

・まほう堂(長野市善光寺近く)
・湯っ蔵んど(須坂市)
・和かふぇよろづや(千曲市)

・デイリーヤマザキ長野徳間店(長野市)

2018年から新たに開始したのは

・笠鉾会館ドリームホール(須坂市)


ちなみにデイリーヤマザキ長野徳間店は、店内改装のため少し納品をお休みしたりもしましたが、年明けから棚の位置が変わって売り場がリニューアルする予定ですので、お楽しみに♡



3月の時点に比べたら、新商品も増えたし、他にもいろんなことしてきた気がするけど、振り返るには多すぎてちょっとムリなので(笑)、

一番マメに更新してきたであろうインスタを見ていただけると、すごく嬉しいです。

フォローしてもらえたら、なお嬉しい♡

冬場はイベント出店も少なくて時間的には余裕ありそうだから、インスタ投稿で遊び始めちゃったりしそうです☆


Facebookのほうでは、時々イベントページ(ワークショップ企画とかの)を作ったりもしてるので、こちらもご興味のある方はチェックしていただけたら嬉しいです♡


そうだ、年明けのワークショップイベントのページへのリンクを貼っておこうかな♪

https://www.facebook.com/events/599153563852532/?ti=cl


こちらは年末年始に向けて、少しずつ情報をアップしていこうと思うので、よかったら「興味あり」ボタンをポチッとしていただけるとありがたいです(*^-^*)


Sai(*ゝω・*)ノ♡  


2018年02月16日

冬眠中の2月だけど先月よりは動いてる?

1月中旬~下旬はほんと、何やってたんだろ?私。
ってくらい、何かした記憶がないくらい、気づいたら過ぎてました(笑)。


子どもたちが流行性の結膜炎で登園禁止になったり、それが復活したら学級閉鎖になったりして、ほぼ半月に渡って、子どものどっちかが休んでて。なんか何もできなかった(^_^;)


まあ、ヘアゴム作ったりとか、少しずつできることはしてたんですけど。ほぼ引きこもり(-ω-;)

1月の最終週くらいになってやっと動き出し、委託先に納品したり、顔出しパネルを作ったり。そして2月初めに、「小諸まちなかマルシェ」に出店♪



新作の顔出しパネル♡
会場に置かせてもらっちゃいました(*´ω`*)


この日のブースサイズは幅2m×奥行き1.5m。
ワークショップ用に120×60cmのローテーブルを置いたので、物販用として持ち込んだのは70×65cmのテーブル。



もりもり♡山盛り♡
過去最大くらいに、商品数もバリエーションも豊かにディスプレイできたと思う♪

ただ、出店エリアが、ワークショップやリラクゼーションを中心としたお部屋だったので、物販の動きは弱めだったかも~。もっと見てもらいたかったな~、残念(^-^;)

ワークショップのほうは賑わいましたけどね☆(ワークショップはランタンデコレーションを行いました♪)



そして、つい先日、千曲市の「和かふぇよろづや」の「箱市」ブースのディスプレイを変えてきました(*^-^*)

春バージョン♡華やかに♡



私の棚は下段なので、大人からは目に入りにくいと思うので、目にとめてもらえるように、もりもりに♡(笑)



これまでは入荷してなかった手描きマグネットとか、プラバン製のミニパッチンとかも置いてきちゃいました♪翌日に行ったら、「ヘアゴム2個セット」がもう複数売れていたので、在庫ごっそり置いてきちゃいました☆


「デイリーヤマザキ長野徳間店」にも、長野市善光寺近くの雑貨屋さん「まほう堂」にも、お花ヘアゴムを大量納品してきちゃったので、手元には全然なくなっちゃいました☆イベント出店シーズンならできない!(笑) まあ、来月までにまた、頑張って作ろう☆





昨日は、「よろづや」でイベントもあってですね♪
今回もまた、チラシのイラストを描かせてもらったわけですけれど♪



昨日は珍しく、息子だけを連れて出店してきました☆
4月から小学生になるので、こうやって平日のイベントに連れてこれることも、なかなかなくなっちゃうかな~と思って。




人なつっこい息子は、得意のけん玉で客引き(?)をしてくれたりしたので、私も一緒に外に出たりしたんですけど、

そこで感じたのは、


「あ、ヤバい、あの季節がスタートか!?」


目がシパシパする~!鼻がちょっとムズムズする~!

近年、花粉症に悩まされ始めた自分。
去年つらかったなー!
野外出店すると、ほんとに大変な目にあったので、

今年は、花粉シーズンの野外出店は避けます(T-T)

せっかく暖かくなるいい時期でもったいないけれど、あれは本当にツラすぎる。


屋内のイベントだったらいけるかな~?とは思うので、そういうイベントがありましたら、声をかけていただけたら嬉しいです(*^-^*)





新しいシーズンが始まったら、何をやろうかと、
ワークショップの新しい可能性を見つけることはできないかと、

最近、いろいろ妄想中☆


ちなみにコレは、先日、子どもたちがおじいちゃんに作った、誕生日プレゼント♡





手作りっていいよね~、あったかみがある♡
何か、もっと面白いことできないかな~!


浮かべ、アイデア!!(笑)  


2017年11月14日

インスタ始めました

やっとこさ、Instagram始めました☆

これまで何度、「やってないんですか?」と聞かれたことか(笑)。


私はだいぶアナログさんなので、
スマホ持つのも遅かったし、
Facebookは個人でそこそこやってるけど、
LINEは必要最低限しか使わなくてスタンプも全然活用してないし(笑)、


自分で作る、チラシやポスターは全部手描きで、
商品タグも、名刺すら手描き(のカラーコピー)っていう・・、

「逆に今どき珍しくていいよ!」

とかよく言われます(笑)。


Instagramも、だいぶ足踏みしていたのですが、
ゆうべ突然思い立ち、登録しちゃいました☆

(勢いって大事ですよね☆)



でも全然使い方がわからず(笑)、投げ出し(笑)、

帰宅してきた夫(※ずっとガラケーだったのが最近タブレットを持ち、いろんなSNSやり出した☆)に、「わかんない!」って言ったら、

「簡単だよ」って、投稿の仕方を教えてくれて、
そしたら本当に簡単だったので(笑)、

本日、何枚か投稿してみました☆ 




ユーザーネーム(ID)は、saipuchigalleryです♡



これから出店するイベントを、ハッシュタグ(#
)でつけてみたり・・してるので、

良かったら検索してみてくださいね♡

(とか言いつつ、私まだ検索の仕方もわかんないんだけど・・。まあ、おいおい覚えます(笑)。)


#NAGANOカントリーマーケット
#iママフェスタ
#ハンドメイドフェスタinながの
#和かふぇよろづや
  


2017年09月07日

コンビニの棚をハロウィンにしてきました☆

雑貨を常設委託させてもらっている
デイリーヤマザキ長野徳間店さんの棚を、
ハロウィンディスプレイにしてきました♪









いやあ、楽しかった♡

どうやら私、ディスプレイするのが
すごく好きみたいなんです(笑)。

そういえば、もうずっと、何年も前から
・・下手すりゃ10年越しくらいで思っているのが、

自分が何か本気で勉強するとしたら、
一番学んでみたいのが、「空間ディスプレイ」なんですよね。

今の私って、感覚だけでやってるけど、
そこに、データに基づいた科学的根拠とかが加わったら、すごいことになるんじゃないかな、とか勝手に思ってて(笑)。

なかなか手が出せないまま、今に至ってるけど(^-^;)


なので、今はまだディスプレイに関してはシロウトだけれど、

とにかく場数は重ねてる気がします☆

まあ、それは主にイベント出店でだけど。朝の準備で、限られた時間の中でブースを作る。現地で瞬時に状況を判断して作る。足りないものがあっても工夫でなんとかする!・・そんな経験値だけはめちゃくちゃ積んできてる気はするけど(笑)。

でも、そんな1日限りのディスプレイじゃなくって、実際の店舗で、棚のディスプレイをさせてもらえる環境ができたのは、本当にありがたいです♪


千曲市の「和かふぇ よろづや」さんも、本日オープンしました!

そちらの棚は、今は基本形のディスプレイだけど、今後はいろいろ季節感を出したりして、いろいろ変えて楽しみたい♡

楽しみ~♡  


2017年09月05日

委託先がもう1つ増えます☆

現在、常設でSai雑貨を置かせてもらっているのは、

・湯っ蔵んど(須坂市)
・デイリーヤマザキ徳間店(長野市)

※まほう堂(長野市)は現時点お休み中。準備ができしだい復活予定。飯綱のアルカディアにもまだ商品あるのかなあ?そっちは全然ノータッチで(^_^;)


で、近日もう一カ所増えます。

9月8日(木)に千曲市にオープンする、「和かふぇ よろづや」さん♪

先週、納品に行ってきました☆




棚の感じがナチュラルテイストだったので、まずはそれに合わせたディスプレイにしてみたんだけど、

1ヶ月もしないうちに、きっと変わります(笑)。

季節で変えたら面白いよな~と思ってて、ほんとは早くハロウィンディスプレイにしたいんだけど、

変化があったほうが、お客様に楽しんでもらえるかな、と思って、

オープンから2~3週間くらい経ったところで、ガラッとハロウィンディスプレイに変えてみようかと☆

ハロウィンディスプレイができる素材は、すでにだいぶ用意はできてるんですけどね、ちょっとだけ我慢してる(笑)。


※デイリーヤマザキは一足先に、近日中にハロウィンディスプレイに変えたい♪湯っ蔵んどは、スペースの関係でちょっと難しそうだけど(^_^;)



さて、その「和かふぇ よろづや」さんは、屋代駅の近く、駅から真っ直ぐの通り沿いにあります。



西沢書店さんのお隣ですね♪
 



よろづやさんは、毎週月~土の昼間(夕方まで)オープンしています。

入ってすぐの「よろづや箱市」という名の棚には、私の他にもいろいろな作家さんや、スイーツ屋さんや農家さんの新鮮野菜も並ぶみたいですよ♪

ワンデイシェフのランチもあるそうなので、楽しみですね♡

カフェの一角でワークショップを行うこともできるので、いずれ、いろいろ参戦させてもらいたいです(*^-^*)  


Posted by Sai at 22:36Comments(0)お知らせ委託ショップ

2017年07月31日

湯っ蔵んどでの販売開始です♪

昨日やっと、湯っ蔵んどに納品してきました☆




デイリーヤマザキ徳間店に納品した分と、商品の種類と個数をまったく一緒にしてみたんですけど、

さてさて、どうなるかな?楽しみです♪

それにしても、どうしてこの場所はこんなに薄暗いんでしょう(笑)。

湯っ蔵んどの1階の売店を見回して、一番暗い一角をさがしてみてください。きっと、すぐ見つかります(笑)。

そこが、須坂市在住の作家さんたちのBOXが並ぶ、「蔵フトギャラリー」です☆




照明の関係??なんでそこだけ暗いんだろ。超謎(笑)。

奥まってて、若干行きづらいし(^_^;)

でもね、

昨日、私が自分のBOXへ陳列している最中にも、何人かのお客様が「蔵フトギャラリー」の棚にいらっしゃったんですけど、

皆さん、真剣に商品を見ていかれてましたよ。

クオリティは高いんです!

すごくもったいないよな~。
盛りあげたい・・!(。>ω<。)

昨日は、売り場のすぐ隣の市民スペースで、「蔵フトギャラリー」の作家さん数名がワークショップをされてました♪

今後、ぜひ私も参加させてもらいたいです♡

秋にはここで今年の「くらふと市」も開催されますよ♡

楽しみです(*´∀`*)ノ  


Posted by Sai at 18:16Comments(2)お知らせ委託ショップ

2017年07月28日

コンビニにSai雑貨、再び☆

デイリーヤマザキ長野徳間店にて、
雑貨を販売させていただくことになりました☆




今回は棚を一段、なんと常設です!
お店に行けばいつでもSai雑貨に出会えますよ♪
24時間、いつでもです(≧∇≦*)




ヘアゴムやバッジやキーホルダーなど、売れ筋商品を中心にピックアップしてみたけど、

やっぱりどうしても「とのぴつ」(※殿様鉛筆)は入れたくなっちゃって(笑)。

オリジナリティって点ではダントツだからなあ・・(笑)。

とのぴつ以外の雑貨はすべて、パッケージを一新させてみました♪夏っぽい仕上がりになってます♪

手間と時間をかけたかいあって、とっても可愛い仕上がりです♡

普段、イベント出店で売ってるものは、パッケージにこんなに力を入れていないので(笑)、

委託販売されてる商品はプレゼント等にオススメですよ♡

興味のある方はぜひ、徳間のデイリーへ♡  


Posted by Sai at 20:53Comments(2)展示会お知らせ委託ショップ

2017年07月20日

湯っ蔵んどにSai棚が!

昨日、Facebookに投稿した記事。

つい、ブログよりFacebookのほうがマメに書いちゃうので、Facebookをやっている方はぜひ、そちらも繋がってもらえると嬉しいのですが、

私、ビビリなので(笑)、知らない方からの申請をスルーしちゃったりしちゃうこともしばしば・・(^_^;)

面識ある方でしたら、スミマセン!

メッセージをいただけると嬉しいのですが、時々ヘンなフォルダに振り分けられちゃって、見れないことあるんですよね・・。なんなんでしょう、あれ。

申請したのにリアクションないぞ!って方は、saipuchigallery@yahoo.co.jp へメールいただければ確実です☆

FacebookはまだSaiとしてのページはなくて、個人名でやっています。イベントで配ってる名刺やフリーペーパーに載ってますよ♪



というわけで、本題の記事へどうぞ(笑)↓





須坂市の日帰り温泉「湯っ蔵んど」に商品を置いていただけることになったんですけど、

場所、暗っ!

売店の、奥の奥(笑)。




須坂市の作家さん限定の「蔵フトギャラリー」っていうスペースなんですけど、

照明のせいもあるかな、
なんか薄暗くて(スミマセン!)、
商品が映えないっていうか、
正直、全然売れる気がしないぞ(重ね重ねスミマセン!!)。

各作家のスペースは、リンゴ箱1つずつってことなんだけど、

いい場所は既にみんな埋まってて、
空いてるのは上の段か、右下の一番目立たない(しかも縦型でディスプレイしづらそうな)場所だけで・・、

ううう~・・

「じゃあ、下で・・」

上だと子どもたちに見てもらえないもの・・。苦渋の決断!

でも、そこで諦める私じゃない。
一番不利な場所で、一番目立ってやろうじゃないか!

棚を、カスタマイズすることにしました♪





突如現れた、Saiワールド☆
一カ所だけ異世界みたい(笑)。

でも、商品はまだ入荷してないんですけどね(^-^;)
(今週の出店ラッシュを終えたら、準備して持っていきます。)

とりあえず、紹介パネルと、商品入荷予定日と、イベント出店スケジュールだけ置いてきちゃった♡





  


2016年12月30日

和柄バージョンを大量に!



デイリーヤマザキ長野徳間店で、好評展示販売中のSai雑貨ブース。

先日、ディスプレイをクリスマスバージョンから、ちょっぴりお正月を意識した和柄ゾーンを作ったバージョンに変えてきました♡

和柄フェルトを組み合わせたお花のアクセサリーをたくさん作って入荷してきました。

和柄入りのバージョンって、柄をどう出すかがけっこう難しいんだけど、それもまた作ってて面白かったりします(*^-^*)


和柄入りのバージョンがこんなに揃ってることも珍しいと思うので、お近くの方は、よかったら覗いてみてくださいね~♡  


Posted by Sai at 11:49Comments(0)お知らせ委託ショップ