2017年09月14日
ポスターを描かせてもらいました♡
10月末に須坂市で開催される「くらふと市」。
今回、私がポスターを描かせてもらいました♪
須坂市は「蔵のまち」。
「くらふと市」の「くら」=「蔵」だと聞いて、
さらに、今回の会場は「湯っ蔵んど」なので、
「蔵」を入れたデザインにしてみました♡

下半分は、モノクロのフライヤーとして使えるデザインにしてみました♡
フライヤーは、A4を横に使って、縦に3つ折りにできるデザイン。
出店のときに自分のブースにイベント案内を置くときによく思うんだけど、
A4サイズの紙って場所を取るし、
風で飛ぶ(笑)。
コンパクトにするために私は折っちゃうことが多いです。
だったら、折る前提のデザインにしちゃおう♪と(●´ω`●)

当初の打ち合わせでは、
ポスターにもフライヤーにもできるデザインで・・ってことだったんだけど、
文字数がめっちゃ多い!(笑)
ポスターとフライヤーを同じ1つのデザインにしちゃうと、
文字がものすごく小さくなるか、
絵の部分が小さくなっちゃうので、
そうなっちゃうと、
フライヤーとしては読みづらくなり、
ポスターとしては目立たなくなっちゃう。
なので、フライヤーの原稿をそのまま下段に使って、上段だけ別にカラーイラストを描いてみました。
2枚くっつけてコピーすれば、A3サイズのポスターになる♪
ポスターは、たぶん須坂市を中心に貼られて、
フライヤーは各出店者さんに配られて、あちこちに旅立つと思うので、
どこかで目にしたら、
ぜひよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
今回、私がポスターを描かせてもらいました♪
須坂市は「蔵のまち」。
「くらふと市」の「くら」=「蔵」だと聞いて、
さらに、今回の会場は「湯っ蔵んど」なので、
「蔵」を入れたデザインにしてみました♡

下半分は、モノクロのフライヤーとして使えるデザインにしてみました♡
フライヤーは、A4を横に使って、縦に3つ折りにできるデザイン。
出店のときに自分のブースにイベント案内を置くときによく思うんだけど、
A4サイズの紙って場所を取るし、
風で飛ぶ(笑)。
コンパクトにするために私は折っちゃうことが多いです。
だったら、折る前提のデザインにしちゃおう♪と(●´ω`●)

当初の打ち合わせでは、
ポスターにもフライヤーにもできるデザインで・・ってことだったんだけど、
文字数がめっちゃ多い!(笑)
ポスターとフライヤーを同じ1つのデザインにしちゃうと、
文字がものすごく小さくなるか、
絵の部分が小さくなっちゃうので、
そうなっちゃうと、
フライヤーとしては読みづらくなり、
ポスターとしては目立たなくなっちゃう。
なので、フライヤーの原稿をそのまま下段に使って、上段だけ別にカラーイラストを描いてみました。
2枚くっつけてコピーすれば、A3サイズのポスターになる♪
ポスターは、たぶん須坂市を中心に貼られて、
フライヤーは各出店者さんに配られて、あちこちに旅立つと思うので、
どこかで目にしたら、
ぜひよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
【iママフェスタ4⑬ねこばし】
【iママフェスタ⑫にんじゃばし】
【iママフェスタ⑪とのばし】
【iママフェスタ⑩お箸ケース】
【iママフェスタ⑨おべんとうばこ】
【iママフェスタ⑧ケースつきハサミとウェットシートのふた】
【iママフェスタ⑫にんじゃばし】
【iママフェスタ⑪とのばし】
【iママフェスタ⑩お箸ケース】
【iママフェスタ⑨おべんとうばこ】
【iママフェスタ⑧ケースつきハサミとウェットシートのふた】