2017年09月22日
新作☆ハロウィンカラー
新作☆ハロウィンカラー

ヘアゴム(単品・2個セット)、パッチン、ミニブローチ♡
10/1(日)の「ハンドメイドフェスタinながの」に向けて作ってたんだけど、やばい、可愛すぎる~~♡♡♡
明日・明後日の「黒姫高原クラフト祭り」にも、持っていきたくなってきた~!
今日、頑張って増やすか(笑)。

ヘアゴム(単品・2個セット)、パッチン、ミニブローチ♡
10/1(日)の「ハンドメイドフェスタinながの」に向けて作ってたんだけど、やばい、可愛すぎる~~♡♡♡
明日・明後日の「黒姫高原クラフト祭り」にも、持っていきたくなってきた~!
今日、頑張って増やすか(笑)。
2017年09月21日
隠れハロウィンを探せ☆
昨日、千曲市にオープンしたばかりの、
「和かふぇ よろづや」さんに行ってきました♪
家を出る前に、予約の電話をしたのですが、
本日の日替わりランチ(限定20食)はギリギリセーフ☆
電話してよかった♡
ランチは、身体に優しくて美味しいメニューでした。
病み上がりの身体に染みる♡♡
日替わりランチは、その日のシェフによって内容も全然違うそうなので、また別の日にも行ってみたいです(*^-^*)
「和かふぇ よろづや」さんの店内にある「よろづや箱市」のコーナーには、私も参加させてもらっているのですが、
今日は自分の棚のディスプレイを、ハロウィンバージョンに変えてきました♪

最近、よく言ってるんだけど、私、ディスプレイするのが、本当に好きみたいです♡
いま、その場にあるものを組み合わせて、即興で作る。
構図を決めたら、遊び心を入れながら、細部を飾ってバランスを整えていく。
ああ、これって、私が絵を描いたり、雑貨を作ってるときと一緒だ~!
だからこんなに楽しいのか☆

今回のディスプレイのポイントは・・
「隠れハロウィンを探せ♪って感じ?(笑)」


どうぶつPOP(ポップ)に、ハロウィンピックを組み合わせたら、すっごく可愛くて♡
でも、手持ちのピック、全部使い切ってしまった~(^-^;)
これから10月まで、イベント出店いっぱいあるのに~!!
今日、買い出しついでに、他のお店とかも見てみたけど、売ってなかったな~。
残念(T-T)
せっかくいいアイデアだと思ったのになあ。
まあ、また何か考えようっと。
「和かふぇ よろづや」さんの私の「箱市」は、しばらくこのディスプレイだと思うので、よかったら見に行ってみてくださいね♡
見ていただけたら、すっごく嬉しいです(*^-^*)♡
「和かふぇ よろづや」さんに行ってきました♪
家を出る前に、予約の電話をしたのですが、
本日の日替わりランチ(限定20食)はギリギリセーフ☆
電話してよかった♡
ランチは、身体に優しくて美味しいメニューでした。
病み上がりの身体に染みる♡♡
日替わりランチは、その日のシェフによって内容も全然違うそうなので、また別の日にも行ってみたいです(*^-^*)
「和かふぇ よろづや」さんの店内にある「よろづや箱市」のコーナーには、私も参加させてもらっているのですが、
今日は自分の棚のディスプレイを、ハロウィンバージョンに変えてきました♪

最近、よく言ってるんだけど、私、ディスプレイするのが、本当に好きみたいです♡
いま、その場にあるものを組み合わせて、即興で作る。
構図を決めたら、遊び心を入れながら、細部を飾ってバランスを整えていく。
ああ、これって、私が絵を描いたり、雑貨を作ってるときと一緒だ~!
だからこんなに楽しいのか☆

今回のディスプレイのポイントは・・
「隠れハロウィンを探せ♪って感じ?(笑)」


どうぶつPOP(ポップ)に、ハロウィンピックを組み合わせたら、すっごく可愛くて♡
でも、手持ちのピック、全部使い切ってしまった~(^-^;)
これから10月まで、イベント出店いっぱいあるのに~!!
今日、買い出しついでに、他のお店とかも見てみたけど、売ってなかったな~。
残念(T-T)
せっかくいいアイデアだと思ったのになあ。
まあ、また何か考えようっと。
「和かふぇ よろづや」さんの私の「箱市」は、しばらくこのディスプレイだと思うので、よかったら見に行ってみてくださいね♡
見ていただけたら、すっごく嬉しいです(*^-^*)♡
2017年09月14日
ポスターを描かせてもらいました♡
10月末に須坂市で開催される「くらふと市」。
今回、私がポスターを描かせてもらいました♪
須坂市は「蔵のまち」。
「くらふと市」の「くら」=「蔵」だと聞いて、
さらに、今回の会場は「湯っ蔵んど」なので、
「蔵」を入れたデザインにしてみました♡

下半分は、モノクロのフライヤーとして使えるデザインにしてみました♡
フライヤーは、A4を横に使って、縦に3つ折りにできるデザイン。
出店のときに自分のブースにイベント案内を置くときによく思うんだけど、
A4サイズの紙って場所を取るし、
風で飛ぶ(笑)。
コンパクトにするために私は折っちゃうことが多いです。
だったら、折る前提のデザインにしちゃおう♪と(●´ω`●)

当初の打ち合わせでは、
ポスターにもフライヤーにもできるデザインで・・ってことだったんだけど、
文字数がめっちゃ多い!(笑)
ポスターとフライヤーを同じ1つのデザインにしちゃうと、
文字がものすごく小さくなるか、
絵の部分が小さくなっちゃうので、
そうなっちゃうと、
フライヤーとしては読みづらくなり、
ポスターとしては目立たなくなっちゃう。
なので、フライヤーの原稿をそのまま下段に使って、上段だけ別にカラーイラストを描いてみました。
2枚くっつけてコピーすれば、A3サイズのポスターになる♪
ポスターは、たぶん須坂市を中心に貼られて、
フライヤーは各出店者さんに配られて、あちこちに旅立つと思うので、
どこかで目にしたら、
ぜひよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
今回、私がポスターを描かせてもらいました♪
須坂市は「蔵のまち」。
「くらふと市」の「くら」=「蔵」だと聞いて、
さらに、今回の会場は「湯っ蔵んど」なので、
「蔵」を入れたデザインにしてみました♡

下半分は、モノクロのフライヤーとして使えるデザインにしてみました♡
フライヤーは、A4を横に使って、縦に3つ折りにできるデザイン。
出店のときに自分のブースにイベント案内を置くときによく思うんだけど、
A4サイズの紙って場所を取るし、
風で飛ぶ(笑)。
コンパクトにするために私は折っちゃうことが多いです。
だったら、折る前提のデザインにしちゃおう♪と(●´ω`●)

当初の打ち合わせでは、
ポスターにもフライヤーにもできるデザインで・・ってことだったんだけど、
文字数がめっちゃ多い!(笑)
ポスターとフライヤーを同じ1つのデザインにしちゃうと、
文字がものすごく小さくなるか、
絵の部分が小さくなっちゃうので、
そうなっちゃうと、
フライヤーとしては読みづらくなり、
ポスターとしては目立たなくなっちゃう。
なので、フライヤーの原稿をそのまま下段に使って、上段だけ別にカラーイラストを描いてみました。
2枚くっつけてコピーすれば、A3サイズのポスターになる♪
ポスターは、たぶん須坂市を中心に貼られて、
フライヤーは各出店者さんに配られて、あちこちに旅立つと思うので、
どこかで目にしたら、
ぜひよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
2017年09月13日
2017秋の出店情報①
9月ももう半ばっていうことに驚きます(笑)。
今日の夕方、子どもと公園に行ったら、どんぐりが落ちてました。
もうそんな季節なんだ!と、子どもと一緒に夢中で拾ってきました(笑)。
シーズン始めだからか、どんぐりもフレッシュです(笑)。
小ぶりのどんぐりだったので、個数の割にはコンパクト。
なので、帰ってきてすぐ、冷凍庫に入れてみました☆
・・ほっとくと、虫が出てきたりしますからね、どんぐり。過去にギャーッ!ってなったことあります(笑)。
量が多ければ、茹でて下処理するしかないんだけど・・。冷凍のほうが楽って聞いたことがあるので、試してみます☆
今年の秋にはまた、どんぐりを使ったワークショップをしたいなあ・・とか企んでいます♪
さて本題。
秋の出店シーズンの前半戦、9月から10月頭までの予定をお知らせします。
9月16日(土)
「Bioマルシェ」
小諸エコビレッジ(小諸市)
9月18日(月・祝)
「長谷寺秋分祭&なないろマルシェ」
長谷寺(長野市篠ノ井)
9月23日(土)24日(日)
「黒姫高原クラフト祭り」
黒姫童話館前 芝生広場(信濃町)
10月1日(日)
「ハンドメイドフェスタinながの」
エムウェーブ大会議室(長野市)
今のところ、こんな感じです。
10月・11月は、まだ決まってないところもあるので、またお知らせしますね。

今月と来月は、ハロウィンを意識したディスプレイでいきます♡
普段のSaiの作品やディスプレイでは、黒や濃い紫ってまず使わない色なんです。(オレンジ色は使いますが、パステル系の色と組み合わせるのが基本☆)
自分の服ではよく着てますけどね(笑)。好きな服と、描く絵のテイストが違う。不思議~(笑)。
まあ、それはそうと、普段ディスプレイに使わないカラーをあえて取り入れてブースを作るのって、新鮮で面白くもあります♡
ディスプレイをよく見ていただけると、「あっ、ここにもハロウィンが♪」って発見があったりすると思いますので、興味のある方はぜひ、実物をじっくり眺めてみてくださいね(*ゝω・*)ノ♡
今日の夕方、子どもと公園に行ったら、どんぐりが落ちてました。
もうそんな季節なんだ!と、子どもと一緒に夢中で拾ってきました(笑)。
シーズン始めだからか、どんぐりもフレッシュです(笑)。
小ぶりのどんぐりだったので、個数の割にはコンパクト。
なので、帰ってきてすぐ、冷凍庫に入れてみました☆
・・ほっとくと、虫が出てきたりしますからね、どんぐり。過去にギャーッ!ってなったことあります(笑)。
量が多ければ、茹でて下処理するしかないんだけど・・。冷凍のほうが楽って聞いたことがあるので、試してみます☆
今年の秋にはまた、どんぐりを使ったワークショップをしたいなあ・・とか企んでいます♪
さて本題。
秋の出店シーズンの前半戦、9月から10月頭までの予定をお知らせします。
9月16日(土)
「Bioマルシェ」
小諸エコビレッジ(小諸市)
9月18日(月・祝)
「長谷寺秋分祭&なないろマルシェ」
長谷寺(長野市篠ノ井)
9月23日(土)24日(日)
「黒姫高原クラフト祭り」
黒姫童話館前 芝生広場(信濃町)
10月1日(日)
「ハンドメイドフェスタinながの」
エムウェーブ大会議室(長野市)
今のところ、こんな感じです。
10月・11月は、まだ決まってないところもあるので、またお知らせしますね。

今月と来月は、ハロウィンを意識したディスプレイでいきます♡
普段のSaiの作品やディスプレイでは、黒や濃い紫ってまず使わない色なんです。(オレンジ色は使いますが、パステル系の色と組み合わせるのが基本☆)
自分の服ではよく着てますけどね(笑)。好きな服と、描く絵のテイストが違う。不思議~(笑)。
まあ、それはそうと、普段ディスプレイに使わないカラーをあえて取り入れてブースを作るのって、新鮮で面白くもあります♡
ディスプレイをよく見ていただけると、「あっ、ここにもハロウィンが♪」って発見があったりすると思いますので、興味のある方はぜひ、実物をじっくり眺めてみてくださいね(*ゝω・*)ノ♡
2017年09月08日
イベント公式バッジとプレミア制作秘話(笑)
ここ数日、ボールペンで字や絵を描きまくってる気がします。
「さいぺ」ばりに(笑)。
あ、「さいぺ」って、私が長年、不定期発行しているALL手書きのフリーペーパーです。A4サイズに、小さな字でめちゃくちゃ書き込んであるんです。
まあ、「さいぺ」に比べれば、字はちょっぴり大きいけどね(笑)。
そんな感じのボールペンでの手書き原稿を、いま、いくつか作ってるんですけど、
そのうちのひとつが、これ。
「バッジ制作秘話」

夏に開催された「オバステ GREEN KID’S FESTIVAL!」(グリーン キッズ フェス!)」の公式グッズとして、去年作ったバッジのセット。
去年は台風の大雨で中止になってしまって、このバッジもほとんどが使われずになってしまって・・。
そのバッジを、今年のクラウドファンディングのリターン品として使われることになって、
そしたら、たくさんの方が、このバッジのコースに申し込んでくださいまして!
なんと22名です。確か、全コースの中で一番人数が多かったと思います。びっくりしました!
とても嬉しかったんですけど、私の中では、ひとつ懸念材料がありました。
去年のクラウドファンディングでは、大雨で急きょ中止になってしまったので、当日の音源で作る予定だったライブCDとかが作れなくなってしま
いました。なので、そのCDとかのコースに申し込んでくださっていた方への代替え品として、Tシャツかバッジセットのどちらかを送っていたので、今年のバッジコースに申し込んでくれた方の中に、去年同じものをもらった人がいるかもしれないのですね。
すべて手描きなので一点モノとはいえ、同じバッジだったらガッカリしちゃうんじゃないかな、って。
そこで、「2017」のロゴ入りのバッジをオマケで追加して、さらに読み物として「制作秘話」を入れてみよう、って思ったのです。
涙なくしては語れない・・ってのは、ウソになるな(笑)。
ちょっぴり笑える、「へえ~、このデザインってこういう意味だったの~」って、知ったほうがより面白くなるような、そんな読み物を同封してみました♪
クラウドファンディングに協力してくださった方だけが読める、秘密文書☆(笑)。
ちょっとでも、楽しんでもらえたらいいなあ♪
「さいぺ」ばりに(笑)。
あ、「さいぺ」って、私が長年、不定期発行しているALL手書きのフリーペーパーです。A4サイズに、小さな字でめちゃくちゃ書き込んであるんです。
まあ、「さいぺ」に比べれば、字はちょっぴり大きいけどね(笑)。
そんな感じのボールペンでの手書き原稿を、いま、いくつか作ってるんですけど、
そのうちのひとつが、これ。
「バッジ制作秘話」

夏に開催された「オバステ GREEN KID’S FESTIVAL!」(グリーン キッズ フェス!)」の公式グッズとして、去年作ったバッジのセット。
去年は台風の大雨で中止になってしまって、このバッジもほとんどが使われずになってしまって・・。
そのバッジを、今年のクラウドファンディングのリターン品として使われることになって、
そしたら、たくさんの方が、このバッジのコースに申し込んでくださいまして!
なんと22名です。確か、全コースの中で一番人数が多かったと思います。びっくりしました!
とても嬉しかったんですけど、私の中では、ひとつ懸念材料がありました。
去年のクラウドファンディングでは、大雨で急きょ中止になってしまったので、当日の音源で作る予定だったライブCDとかが作れなくなってしま
いました。なので、そのCDとかのコースに申し込んでくださっていた方への代替え品として、Tシャツかバッジセットのどちらかを送っていたので、今年のバッジコースに申し込んでくれた方の中に、去年同じものをもらった人がいるかもしれないのですね。
すべて手描きなので一点モノとはいえ、同じバッジだったらガッカリしちゃうんじゃないかな、って。
そこで、「2017」のロゴ入りのバッジをオマケで追加して、さらに読み物として「制作秘話」を入れてみよう、って思ったのです。
涙なくしては語れない・・ってのは、ウソになるな(笑)。
ちょっぴり笑える、「へえ~、このデザインってこういう意味だったの~」って、知ったほうがより面白くなるような、そんな読み物を同封してみました♪
クラウドファンディングに協力してくださった方だけが読める、秘密文書☆(笑)。
ちょっとでも、楽しんでもらえたらいいなあ♪
2017年09月07日
コンビニの棚をハロウィンにしてきました☆
雑貨を常設委託させてもらっている
デイリーヤマザキ長野徳間店さんの棚を、
ハロウィンディスプレイにしてきました♪


いやあ、楽しかった♡
どうやら私、ディスプレイするのが
すごく好きみたいなんです(笑)。
そういえば、もうずっと、何年も前から
・・下手すりゃ10年越しくらいで思っているのが、
自分が何か本気で勉強するとしたら、
一番学んでみたいのが、「空間ディスプレイ」なんですよね。
今の私って、感覚だけでやってるけど、
そこに、データに基づいた科学的根拠とかが加わったら、すごいことになるんじゃないかな、とか勝手に思ってて(笑)。
なかなか手が出せないまま、今に至ってるけど(^-^;)
なので、今はまだディスプレイに関してはシロウトだけれど、
とにかく場数は重ねてる気がします☆
まあ、それは主にイベント出店でだけど。朝の準備で、限られた時間の中でブースを作る。現地で瞬時に状況を判断して作る。足りないものがあっても工夫でなんとかする!・・そんな経験値だけはめちゃくちゃ積んできてる気はするけど(笑)。
でも、そんな1日限りのディスプレイじゃなくって、実際の店舗で、棚のディスプレイをさせてもらえる環境ができたのは、本当にありがたいです♪
千曲市の「和かふぇ よろづや」さんも、本日オープンしました!
そちらの棚は、今は基本形のディスプレイだけど、今後はいろいろ季節感を出したりして、いろいろ変えて楽しみたい♡
楽しみ~♡
デイリーヤマザキ長野徳間店さんの棚を、
ハロウィンディスプレイにしてきました♪


いやあ、楽しかった♡
どうやら私、ディスプレイするのが
すごく好きみたいなんです(笑)。
そういえば、もうずっと、何年も前から
・・下手すりゃ10年越しくらいで思っているのが、
自分が何か本気で勉強するとしたら、
一番学んでみたいのが、「空間ディスプレイ」なんですよね。
今の私って、感覚だけでやってるけど、
そこに、データに基づいた科学的根拠とかが加わったら、すごいことになるんじゃないかな、とか勝手に思ってて(笑)。
なかなか手が出せないまま、今に至ってるけど(^-^;)
なので、今はまだディスプレイに関してはシロウトだけれど、
とにかく場数は重ねてる気がします☆
まあ、それは主にイベント出店でだけど。朝の準備で、限られた時間の中でブースを作る。現地で瞬時に状況を判断して作る。足りないものがあっても工夫でなんとかする!・・そんな経験値だけはめちゃくちゃ積んできてる気はするけど(笑)。
でも、そんな1日限りのディスプレイじゃなくって、実際の店舗で、棚のディスプレイをさせてもらえる環境ができたのは、本当にありがたいです♪
千曲市の「和かふぇ よろづや」さんも、本日オープンしました!
そちらの棚は、今は基本形のディスプレイだけど、今後はいろいろ季節感を出したりして、いろいろ変えて楽しみたい♡
楽しみ~♡
2017年07月21日
焼酎のボトルが大変身☆
以前、イベント出店したときに、お隣の出店者さんが、焼酎の空ボトルをタープテントのウエイトにしていて、「すごくいいよ~♪」って言ってて。
私もウォーターウエイトは持ってるんだけど、水道が近くにない出店場所だとけっこう大変で、でも家から水を入れていくと車内で場所をとりすぎる~って悩みがあったんだけど、このサイズならいいし、ペットボトルだから水漏れの心配もないし♪
夫に頼んで、職場(※飲食店)で出るボトルを貰ってきてもらって、4つ集まったんだけど、
・・そのままだと、可愛くないんだよね(笑)。
ものすごい酒飲みみたいだし☆
(長男授かってから、もう何年もほぼ呑んでないというのに!)
なので、模様描いてみました♡

一気に華やか♡
イベント出店で使うのが楽しみ(*^-^*)
さあ今週末は、土曜日は須坂のカッタカタまつり、日曜日は山田牧場でMaru Maru Marusheです☆
私もウォーターウエイトは持ってるんだけど、水道が近くにない出店場所だとけっこう大変で、でも家から水を入れていくと車内で場所をとりすぎる~って悩みがあったんだけど、このサイズならいいし、ペットボトルだから水漏れの心配もないし♪
夫に頼んで、職場(※飲食店)で出るボトルを貰ってきてもらって、4つ集まったんだけど、
・・そのままだと、可愛くないんだよね(笑)。
ものすごい酒飲みみたいだし☆
(長男授かってから、もう何年もほぼ呑んでないというのに!)
なので、模様描いてみました♡

一気に華やか♡
イベント出店で使うのが楽しみ(*^-^*)
さあ今週末は、土曜日は須坂のカッタカタまつり、日曜日は山田牧場でMaru Maru Marusheです☆
2017年07月20日
湯っ蔵んどにSai棚が!
昨日、Facebookに投稿した記事。
つい、ブログよりFacebookのほうがマメに書いちゃうので、Facebookをやっている方はぜひ、そちらも繋がってもらえると嬉しいのですが、
私、ビビリなので(笑)、知らない方からの申請をスルーしちゃったりしちゃうこともしばしば・・(^_^;)
面識ある方でしたら、スミマセン!
メッセージをいただけると嬉しいのですが、時々ヘンなフォルダに振り分けられちゃって、見れないことあるんですよね・・。なんなんでしょう、あれ。
申請したのにリアクションないぞ!って方は、saipuchigallery@yahoo.co.jp へメールいただければ確実です☆
FacebookはまだSaiとしてのページはなくて、個人名でやっています。イベントで配ってる名刺やフリーペーパーに載ってますよ♪
というわけで、本題の記事へどうぞ(笑)↓
須坂市の日帰り温泉「湯っ蔵んど」に商品を置いていただけることになったんですけど、
場所、暗っ!
売店の、奥の奥(笑)。

須坂市の作家さん限定の「蔵フトギャラリー」っていうスペースなんですけど、
照明のせいもあるかな、
なんか薄暗くて(スミマセン!)、
商品が映えないっていうか、
正直、全然売れる気がしないぞ(重ね重ねスミマセン!!)。
各作家のスペースは、リンゴ箱1つずつってことなんだけど、
いい場所は既にみんな埋まってて、
空いてるのは上の段か、右下の一番目立たない(しかも縦型でディスプレイしづらそうな)場所だけで・・、
ううう~・・
「じゃあ、下で・・」
上だと子どもたちに見てもらえないもの・・。苦渋の決断!
でも、そこで諦める私じゃない。
一番不利な場所で、一番目立ってやろうじゃないか!
棚を、カスタマイズすることにしました♪

突如現れた、Saiワールド☆
一カ所だけ異世界みたい(笑)。
でも、商品はまだ入荷してないんですけどね(^-^;)
(今週の出店ラッシュを終えたら、準備して持っていきます。)
とりあえず、紹介パネルと、商品入荷予定日と、イベント出店スケジュールだけ置いてきちゃった♡

つい、ブログよりFacebookのほうがマメに書いちゃうので、Facebookをやっている方はぜひ、そちらも繋がってもらえると嬉しいのですが、
私、ビビリなので(笑)、知らない方からの申請をスルーしちゃったりしちゃうこともしばしば・・(^_^;)
面識ある方でしたら、スミマセン!
メッセージをいただけると嬉しいのですが、時々ヘンなフォルダに振り分けられちゃって、見れないことあるんですよね・・。なんなんでしょう、あれ。
申請したのにリアクションないぞ!って方は、saipuchigallery@yahoo.co.jp へメールいただければ確実です☆
FacebookはまだSaiとしてのページはなくて、個人名でやっています。イベントで配ってる名刺やフリーペーパーに載ってますよ♪
というわけで、本題の記事へどうぞ(笑)↓
須坂市の日帰り温泉「湯っ蔵んど」に商品を置いていただけることになったんですけど、
場所、暗っ!
売店の、奥の奥(笑)。

須坂市の作家さん限定の「蔵フトギャラリー」っていうスペースなんですけど、
照明のせいもあるかな、
なんか薄暗くて(スミマセン!)、
商品が映えないっていうか、
正直、全然売れる気がしないぞ(重ね重ねスミマセン!!)。
各作家のスペースは、リンゴ箱1つずつってことなんだけど、
いい場所は既にみんな埋まってて、
空いてるのは上の段か、右下の一番目立たない(しかも縦型でディスプレイしづらそうな)場所だけで・・、
ううう~・・
「じゃあ、下で・・」
上だと子どもたちに見てもらえないもの・・。苦渋の決断!
でも、そこで諦める私じゃない。
一番不利な場所で、一番目立ってやろうじゃないか!
棚を、カスタマイズすることにしました♪

突如現れた、Saiワールド☆
一カ所だけ異世界みたい(笑)。
でも、商品はまだ入荷してないんですけどね(^-^;)
(今週の出店ラッシュを終えたら、準備して持っていきます。)
とりあえず、紹介パネルと、商品入荷予定日と、イベント出店スケジュールだけ置いてきちゃった♡

2017年05月19日
明日はBioマルシェです、そして来週は
相変わらず、ひさびさすぎてスミマセンm(_ _)m
4月下旬から、GWまでの怒涛の日々でした。
ハンドメイドフェスタ→きのこ大祭→善光寺花回廊
‥と、駆け抜けまして。
3日連続出店である花回廊期間中は、帰ってきたあとも、ワークショップのパーツの補充したり、売れ筋の商品(大人カラーヘアゴムとか、2つセットとか)を作って補充したりしてたので、あんまり寝てなくて、ほんとハードだった!!
そしてGWが終わり、少し気が抜けてボーッとしてたり、痛めてた左手を休ませてたり(しばらく前に親指を突き指してたんだけど、GWまでの日々で酷使しちゃって悪化してた)してたら、あっという間に日々が過ぎ、今はまた製作に追われてバタバタしてる(^_^;)
ふとブログ見てみれば、また全然更新してない~!
いま、理想としてるのは。
遅くなったけど、それぞれの出店の思い出について、数日かけて少しずつ書いていこうかな~ってこと。

‥できるのか!?
余裕あるのか!?
でも、できたらいい(笑)。
明日は、小諸エコビレッジでの「Bioマルシェ」出店♪
来週末は、27日(土)は須坂市市民体育館で「スマイル・ママ・フェスタin須坂」に出店。
28日(日)は、中野市のミミエデンで「ねこやしき2017」に出店です!
ワークショップが続くので、いま、たくさん準備しているところです。

この写真は、先日「ねこやしき」の打ち合わせに行ったときに、子どもたちが「ねこのかおポシェット」を作ってくれているところ♪
できたポシェットは、ワークショップのサンプルとしてミミエデンに置いてきました♪
今週・来週とバタバタしちゃいそうですが、笑顔
で駆け抜けます(*ゝω・*)ノ
4月下旬から、GWまでの怒涛の日々でした。
ハンドメイドフェスタ→きのこ大祭→善光寺花回廊
‥と、駆け抜けまして。
3日連続出店である花回廊期間中は、帰ってきたあとも、ワークショップのパーツの補充したり、売れ筋の商品(大人カラーヘアゴムとか、2つセットとか)を作って補充したりしてたので、あんまり寝てなくて、ほんとハードだった!!
そしてGWが終わり、少し気が抜けてボーッとしてたり、痛めてた左手を休ませてたり(しばらく前に親指を突き指してたんだけど、GWまでの日々で酷使しちゃって悪化してた)してたら、あっという間に日々が過ぎ、今はまた製作に追われてバタバタしてる(^_^;)
ふとブログ見てみれば、また全然更新してない~!
いま、理想としてるのは。
遅くなったけど、それぞれの出店の思い出について、数日かけて少しずつ書いていこうかな~ってこと。

‥できるのか!?
余裕あるのか!?
でも、できたらいい(笑)。
明日は、小諸エコビレッジでの「Bioマルシェ」出店♪
来週末は、27日(土)は須坂市市民体育館で「スマイル・ママ・フェスタin須坂」に出店。
28日(日)は、中野市のミミエデンで「ねこやしき2017」に出店です!
ワークショップが続くので、いま、たくさん準備しているところです。

この写真は、先日「ねこやしき」の打ち合わせに行ったときに、子どもたちが「ねこのかおポシェット」を作ってくれているところ♪
できたポシェットは、ワークショップのサンプルとしてミミエデンに置いてきました♪
今週・来週とバタバタしちゃいそうですが、笑顔
で駆け抜けます(*ゝω・*)ノ
2017年04月14日
ガチャポン3号機!
Saiガチャポン、いよいよ3代目が始動します☆
実は2代目は完全に壊れたわけではないんだけど、どうにも調子が良くはないので、ひとまず引退‥っていうか休ませようかなって。3代目に何かあったときはピンチヒッターで復活があるかもだけど(笑)。
3代目のデザインはこんな感じ♪

違うアングルから見るとこんな感じ。
今回は側面にイラストを描いてみました♡

土台の黄緑の部分は、実は初号機のもの。
3代目のも塗装はしてみたんだけど、なんかピンとこなくて。初号機のを合わせてみたらピッタリだったから、これでいっかな~って(笑)。
っていうか、全体にフェルトを貼ってある初号機が一番手間がかかった記憶があるし(笑)。再利用できるのは嬉しい☆
ただ、シールフェルトの模様がだいぶ剥がれてたので、あとでもうちょっとデコろうかな♪
今はひたすら、カプセル中身を作っています。
まずは18日の「ハンドメイドフェスタ」☆
普段はハンドメイドフェスタにガチャポン機は持って行かないんだけど、今回のフェスタのテーマが「イースター」なので、特別に☆
カプセルって、なんとなく卵っぽいな~と思って(笑)。

ハンドメイドフェスタに来るお客様は目が肥えていると思うので、なるべくデザイン性の高いものを入れたいな~と思っています☆
そのあとは、22日と23日の「きのこ大祭」!
このときは、きのこデザインの雑貨だけを入れます☆
New「Saiガチャポン」のお披露目、楽しみ~o(^-^)o
それはそうと、このガチャポン機の塗装をするときに、透明部分を100均のマスキングテープ(※白くて量の多いやつ)で養生したんだけど、剥がしたときにけっこう糊残りがあって大変だった~!!次からはこういう時は、ケチらずに、ちゃんとホームセンターのを使ったほうがいいな~(^_^;)
学習しました。皆さんもお気をつけて~!
実は2代目は完全に壊れたわけではないんだけど、どうにも調子が良くはないので、ひとまず引退‥っていうか休ませようかなって。3代目に何かあったときはピンチヒッターで復活があるかもだけど(笑)。
3代目のデザインはこんな感じ♪

違うアングルから見るとこんな感じ。
今回は側面にイラストを描いてみました♡

土台の黄緑の部分は、実は初号機のもの。
3代目のも塗装はしてみたんだけど、なんかピンとこなくて。初号機のを合わせてみたらピッタリだったから、これでいっかな~って(笑)。
っていうか、全体にフェルトを貼ってある初号機が一番手間がかかった記憶があるし(笑)。再利用できるのは嬉しい☆
ただ、シールフェルトの模様がだいぶ剥がれてたので、あとでもうちょっとデコろうかな♪
今はひたすら、カプセル中身を作っています。
まずは18日の「ハンドメイドフェスタ」☆
普段はハンドメイドフェスタにガチャポン機は持って行かないんだけど、今回のフェスタのテーマが「イースター」なので、特別に☆
カプセルって、なんとなく卵っぽいな~と思って(笑)。

ハンドメイドフェスタに来るお客様は目が肥えていると思うので、なるべくデザイン性の高いものを入れたいな~と思っています☆
そのあとは、22日と23日の「きのこ大祭」!
このときは、きのこデザインの雑貨だけを入れます☆
New「Saiガチャポン」のお披露目、楽しみ~o(^-^)o
それはそうと、このガチャポン機の塗装をするときに、透明部分を100均のマスキングテープ(※白くて量の多いやつ)で養生したんだけど、剥がしたときにけっこう糊残りがあって大変だった~!!次からはこういう時は、ケチらずに、ちゃんとホームセンターのを使ったほうがいいな~(^_^;)
学習しました。皆さんもお気をつけて~!
2017年04月14日
きのこグッズ
4月22日(土)と23日(日)に、ビッグハットで「きのこ大祭」というイベントに出ます。
4月18日(火)は、エムウェーブでの「ハンドメイドフェスタ」なので、今はそちらの準備がメインですが、
2つのイベントの間が一週間もないし(っていうか、たった3日!)、ハンドメイドフェスタが終わってからでは絶対間に合わないので、きのこグッズも平行して作っています。
現在は作りかけのものばかりで、まだに完成に至ってないものも多いけど、
手元にあるものを紹介するとこんな感じ☆

コップとか、マグネットとか、キーホルダーとか
♪

お花アクセサリーにも手描きイラストの「きのこボタン」を使ってみたり♪

ワークショップの「きのこポシェット」♪
‥なかなか製作が追いつかないけど(^-^;)
週末は子どもたちもいますが、なんとか少しずつでも準備を進めたいと思います!
4月18日(火)は、エムウェーブでの「ハンドメイドフェスタ」なので、今はそちらの準備がメインですが、
2つのイベントの間が一週間もないし(っていうか、たった3日!)、ハンドメイドフェスタが終わってからでは絶対間に合わないので、きのこグッズも平行して作っています。
現在は作りかけのものばかりで、まだに完成に至ってないものも多いけど、
手元にあるものを紹介するとこんな感じ☆

コップとか、マグネットとか、キーホルダーとか
♪

お花アクセサリーにも手描きイラストの「きのこボタン」を使ってみたり♪

ワークショップの「きのこポシェット」♪
‥なかなか製作が追いつかないけど(^-^;)
週末は子どもたちもいますが、なんとか少しずつでも準備を進めたいと思います!
2017年04月10日
写真入りポップ☆
かねてから、ず~っと作ってみたかった、
写真入りのポップを作ってみました。

なかなか苦戦しながら撮った(笑)うちの娘とか、
過去に友人知人から「使っていいよ」って言ってもらった写真とか♪
おととい出店した、びんずる市で初めて使ってみたのですが、はてさて、効果はあったかどうか?


まだわからないなあ‥。
びんずる市には約2年ぶりの出店でした。
クジの結果、私の出店場所は山門の前で、そこはかなりイイ場所らしいんだけど‥‥
んんん?
確かに人通りは多いんだけど、善光寺への観光客がほとんどで、ゆっくりブースを巡ってる感じの人は少ない??
通り過ぎ方が足早(笑)。
‥‥この感じ、あの時にすごく似てる。
おととしの御開帳のとき、歩行者天国になる週末に度々出店してたんだけど、一度だけ平日に出たことがあって(中央通りの歩道のテントで)。その、平日の時の感じに似てる。
自分は善光寺詣りに来ただけだから‥的な、買う気ないオーラ(笑)。
それでも、フェルトアクセとかバッジとかは少し売れたけど、ワークショップが全然でした。
お客様に、ワークショップをする気が全然ないんだよな~‥。場所もあるのかな~?奥の庭園のエリアだったら、参道よりずっと人は少なくても、ワークショップに向く雰囲気なのかも。
だけど、お客様の中には去年他のイベントで
2回連続ランタンのワークショップが売り切れで、今日会えて、できて嬉しい~って言って下さった方とか、
他にも、ワークショップに参加してくれた方とは、ゆっくりお喋りしながら楽しい時間を過ごすことができました。
うん、やっぱりそういうのがいい。
集客はこのイベントより少なくても、会場で1日のんびり過ごせて、ゆったりとお喋りしながらワークショップできる、「えばぐり市」や「Bioマルシェ」とかのほうが、私は向いてるかもな~。
そっちなら、子どもたちも連れてけるし☆
びんずる市は、搬出入が子連れだとちょっと大変なので、子どもを預けて単身で出たんです。
土曜の夕方って道も混むから、延長保育をお願いして。
うちの子たちって、赤ちゃんの頃からイベント出店してるので(笑)、イベント出店が大好き(っていか日常?)です。
でも連れていくのが難しいイベントもあるのは子どもたちも納得していて、だけど売り上げが良ければ、「我慢させてごめんね~!今夜は美味しいtもの食べよっ♪好きなもの言えっ♡」って盛り上がれるんだけど、そうじゃないのはツライ‥‥。
すみません、珍しくネガティブで‥。
ああ、アレです。私、花粉症がキツすぎて。
どうも私、花粉を浴びてすぐよりも、半日~1日後が一番しんどいんですよ。
鼻が完全に詰まって呼吸もツライし(調べてみたら、鼻の粘膜が腫れるらしいです‥)、肌も痒いし、一番痒くて涙が出まくった目のまわりもヒリヒリ痛くて。ほんと地獄。
あんだけ疲れて、夜~翌日に地獄の苦しみで、それで売り上げ少ないなんてやってられるか~!みたいな気持ちになっちゃって。(えばぐり市は売り上げは悪くなかったので、そうならなかったんだけど。)
‥‥だめだ、体調が悪いと余裕ない。
来年からは、この時期の野外出店はほんとに考えたほうがいいかも(^_^;)
今月は、あと2つ。18日(火)の「ハンドメイドフェスタ」と、22日(土)~23日(日)の「きのこ大祭」。これはどちらも屋内なので大丈夫♡(笑)
GWの「善光寺花回廊」も楽しみにしてます。この頃には花粉症も楽になってるだろうし♡花回廊は楽しいですよ~♪ワークショップやってくれるお客様がいっぱいいるので、私も張り切っちゃう♡
5月には、今年も中野市のパティスリー&カフェ「ミミエデン」で「ねこやしき」というイベントを開催します♡
日程も決まりました!5月28日(日)です。
昨日、打ちあわせに行ってきました。今年も楽しいですよ~ワクワクします♡
そうだ、びんずる市のときヒマだったので(笑)、「ねこランタン」のサンプルを2つ作ったんだった。2つともミミエデンに置いてきちゃったので、いま手元にないんだけど、他のランタンと一緒に撮った写真があったっけ。

左手前の2つです。(この写真じゃちょっとわかりにくい?スミマセン‥m(_ _)m)
まだ、ねこのシールが手元に少ないので、今はこれくらい。
あっ、そうだ、「きのこ大祭」に向けて、きのこランタン作らないと(笑)。
今週も、やることいっぱいですo(^-^)o
写真入りのポップを作ってみました。

なかなか苦戦しながら撮った(笑)うちの娘とか、
過去に友人知人から「使っていいよ」って言ってもらった写真とか♪
おととい出店した、びんずる市で初めて使ってみたのですが、はてさて、効果はあったかどうか?


まだわからないなあ‥。
びんずる市には約2年ぶりの出店でした。
クジの結果、私の出店場所は山門の前で、そこはかなりイイ場所らしいんだけど‥‥
んんん?
確かに人通りは多いんだけど、善光寺への観光客がほとんどで、ゆっくりブースを巡ってる感じの人は少ない??
通り過ぎ方が足早(笑)。
‥‥この感じ、あの時にすごく似てる。
おととしの御開帳のとき、歩行者天国になる週末に度々出店してたんだけど、一度だけ平日に出たことがあって(中央通りの歩道のテントで)。その、平日の時の感じに似てる。
自分は善光寺詣りに来ただけだから‥的な、買う気ないオーラ(笑)。
それでも、フェルトアクセとかバッジとかは少し売れたけど、ワークショップが全然でした。
お客様に、ワークショップをする気が全然ないんだよな~‥。場所もあるのかな~?奥の庭園のエリアだったら、参道よりずっと人は少なくても、ワークショップに向く雰囲気なのかも。
だけど、お客様の中には去年他のイベントで
2回連続ランタンのワークショップが売り切れで、今日会えて、できて嬉しい~って言って下さった方とか、
他にも、ワークショップに参加してくれた方とは、ゆっくりお喋りしながら楽しい時間を過ごすことができました。
うん、やっぱりそういうのがいい。
集客はこのイベントより少なくても、会場で1日のんびり過ごせて、ゆったりとお喋りしながらワークショップできる、「えばぐり市」や「Bioマルシェ」とかのほうが、私は向いてるかもな~。
そっちなら、子どもたちも連れてけるし☆
びんずる市は、搬出入が子連れだとちょっと大変なので、子どもを預けて単身で出たんです。
土曜の夕方って道も混むから、延長保育をお願いして。
うちの子たちって、赤ちゃんの頃からイベント出店してるので(笑)、イベント出店が大好き(っていか日常?)です。
でも連れていくのが難しいイベントもあるのは子どもたちも納得していて、だけど売り上げが良ければ、「我慢させてごめんね~!今夜は美味しいtもの食べよっ♪好きなもの言えっ♡」って盛り上がれるんだけど、そうじゃないのはツライ‥‥。
すみません、珍しくネガティブで‥。
ああ、アレです。私、花粉症がキツすぎて。
どうも私、花粉を浴びてすぐよりも、半日~1日後が一番しんどいんですよ。
鼻が完全に詰まって呼吸もツライし(調べてみたら、鼻の粘膜が腫れるらしいです‥)、肌も痒いし、一番痒くて涙が出まくった目のまわりもヒリヒリ痛くて。ほんと地獄。
あんだけ疲れて、夜~翌日に地獄の苦しみで、それで売り上げ少ないなんてやってられるか~!みたいな気持ちになっちゃって。(えばぐり市は売り上げは悪くなかったので、そうならなかったんだけど。)
‥‥だめだ、体調が悪いと余裕ない。
来年からは、この時期の野外出店はほんとに考えたほうがいいかも(^_^;)
今月は、あと2つ。18日(火)の「ハンドメイドフェスタ」と、22日(土)~23日(日)の「きのこ大祭」。これはどちらも屋内なので大丈夫♡(笑)
GWの「善光寺花回廊」も楽しみにしてます。この頃には花粉症も楽になってるだろうし♡花回廊は楽しいですよ~♪ワークショップやってくれるお客様がいっぱいいるので、私も張り切っちゃう♡
5月には、今年も中野市のパティスリー&カフェ「ミミエデン」で「ねこやしき」というイベントを開催します♡
日程も決まりました!5月28日(日)です。
昨日、打ちあわせに行ってきました。今年も楽しいですよ~ワクワクします♡
そうだ、びんずる市のときヒマだったので(笑)、「ねこランタン」のサンプルを2つ作ったんだった。2つともミミエデンに置いてきちゃったので、いま手元にないんだけど、他のランタンと一緒に撮った写真があったっけ。

左手前の2つです。(この写真じゃちょっとわかりにくい?スミマセン‥m(_ _)m)
まだ、ねこのシールが手元に少ないので、今はこれくらい。
あっ、そうだ、「きのこ大祭」に向けて、きのこランタン作らないと(笑)。
今週も、やることいっぱいですo(^-^)o
2017年04月07日
さいぺ32号
うっかり忘れてましたが‥
フリーペーパー「さいぺ」
お久しぶりすぎる32号、発行してます☆
1年半ぶりの最新号です♡

この写真は、生原稿(笑)ですね。
ここから印刷して、題字をカラフルな手書きで書いてあります。
まだ50枚くらいしか作れてないのですが、
これから少しずつ増やしていこうと思っています。
そしたら、置いてくださるお店とかにも持っていくんですけど、
今のところはまだ、イベント出店で直接配ってるだけですね☆
(っていっても、発行してまだ1週間ですけど)
いつもは確か100~200枚くらいだったと思うんですけど、
今回のは、長~く使おうと思ってるので、
(たぶん1年くらいは最新号出さなさそうだし)
もっといっぱい刷ることになりそうかな~と思っています(笑)。
明日出店する、「びんずる市」にも持って行きますよ~♪
そうそう、先週の日曜に出店した、小布施の「えばぐり市」もいいイベントでしたよ♡

また機会があったら出たいと思ってます♪
息子が最近、けん玉にハマってるので、
もっとどんどん上手になって、ぜひ店頭でやっててよ~ってリクエストしてます(笑)。
もともと、出店に連れてくると、お客さんの前で、謎のストリートダンス(?)を躍りはじめたりとかしてた子なので(笑)。
GWの善光寺花回廊あたりには、カッコイイけん玉少年になってるといいな~。なんてね(笑)。
フリーペーパー「さいぺ」
お久しぶりすぎる32号、発行してます☆
1年半ぶりの最新号です♡

この写真は、生原稿(笑)ですね。
ここから印刷して、題字をカラフルな手書きで書いてあります。
まだ50枚くらいしか作れてないのですが、
これから少しずつ増やしていこうと思っています。
そしたら、置いてくださるお店とかにも持っていくんですけど、
今のところはまだ、イベント出店で直接配ってるだけですね☆
(っていっても、発行してまだ1週間ですけど)
いつもは確か100~200枚くらいだったと思うんですけど、
今回のは、長~く使おうと思ってるので、
(たぶん1年くらいは最新号出さなさそうだし)
もっといっぱい刷ることになりそうかな~と思っています(笑)。
明日出店する、「びんずる市」にも持って行きますよ~♪
そうそう、先週の日曜に出店した、小布施の「えばぐり市」もいいイベントでしたよ♡

また機会があったら出たいと思ってます♪
息子が最近、けん玉にハマってるので、
もっとどんどん上手になって、ぜひ店頭でやっててよ~ってリクエストしてます(笑)。
もともと、出店に連れてくると、お客さんの前で、謎のストリートダンス(?)を躍りはじめたりとかしてた子なので(笑)。
GWの善光寺花回廊あたりには、カッコイイけん玉少年になってるといいな~。なんてね(笑)。
2017年03月05日
手作り☆おままごとキッチン
冬に、自宅でこんなものを作ってたりしました☆
先日3歳になった下の子へのプレゼント♪

我が家では、階段下のデットスペースを子どもたちのスペース(秘密基地っぽく♪)にしてるので、そこに置いてみました。

おばあちゃんからのプレゼントには、おもちゃの鍋とかの調理器具をリクエスト。ぴったり♪

さて。
手作り‥って、どういうことだと思います?
日曜大工でイチから?‥さすがに無理です(笑)。
もとは違う物だったものに、着色しただけです。
正体わかるかな??
遡ってみましょう~♪

これは、まだ模様を入れる前‥、全体の着色を終えたあたりの段階かな。
この時は、コンロ1口だったけど、このあとで2口に変更したんだったな~。
ちなみにコンロはただのハギレ板。
水道部分もハギレ木材。
ホームセンターで格安で購入♪

格子のガラス戸はマスキングテープで養生してから塗りました。
ガラス戸は、もとは2枚あったけど、片方のガラスにヒビが入ってたので、1枚だけ使いました。
そう、もとは古くてボロボロの、ある物だったのです。その正体は~!

はい♡古い茶箪笥でした☆
本体は、リサイクルショップで数百円で購入。
画材のほうが数倍高い(笑)。
画材はまだ残ってるので、今後、他のものにも使おうと思っています。
さしあたり、ガチャポン3号機の塗装かな~。
(現在使ってる2代目、最近ガタがきちゃってるから)
ガチャポン3号機は、4月頃からデビューできたらいいな~と思っています。
さて♪
本日は、これから「kokoroteマルシェ」出店です。
楽しんできま~すo(^-^)o♡
先日3歳になった下の子へのプレゼント♪

我が家では、階段下のデットスペースを子どもたちのスペース(秘密基地っぽく♪)にしてるので、そこに置いてみました。

おばあちゃんからのプレゼントには、おもちゃの鍋とかの調理器具をリクエスト。ぴったり♪

さて。
手作り‥って、どういうことだと思います?
日曜大工でイチから?‥さすがに無理です(笑)。
もとは違う物だったものに、着色しただけです。
正体わかるかな??
遡ってみましょう~♪

これは、まだ模様を入れる前‥、全体の着色を終えたあたりの段階かな。
この時は、コンロ1口だったけど、このあとで2口に変更したんだったな~。
ちなみにコンロはただのハギレ板。
水道部分もハギレ木材。
ホームセンターで格安で購入♪

格子のガラス戸はマスキングテープで養生してから塗りました。
ガラス戸は、もとは2枚あったけど、片方のガラスにヒビが入ってたので、1枚だけ使いました。
そう、もとは古くてボロボロの、ある物だったのです。その正体は~!

はい♡古い茶箪笥でした☆
本体は、リサイクルショップで数百円で購入。
画材のほうが数倍高い(笑)。
画材はまだ残ってるので、今後、他のものにも使おうと思っています。
さしあたり、ガチャポン3号機の塗装かな~。
(現在使ってる2代目、最近ガタがきちゃってるから)
ガチャポン3号機は、4月頃からデビューできたらいいな~と思っています。
さて♪
本日は、これから「kokoroteマルシェ」出店です。
楽しんできま~すo(^-^)o♡
2017年02月07日
「忍者フェスタ」と「ゆめサポママ文化祭」
毎度のことながら、どうにも冬はパワーが落ちてしまうSaiです。
イベント直前になると気持ちを奮い起こして、当日に向けてテンションを上げるのですが、それ以外はどうにも‥。
そう、イベント出店もしてたんです。
全然告知してなかったけど‥!!
(かろうじてFbだけは情報発信したりもしてましたが‥)
1月は、22日(日)に「忍者フェスタ」、28日(土)に「ゆめサポママ文化祭」というイベントに出店してきました。
どちらも、スタッフの皆さんが優しくって、とってもいいイベントでしたよ~♡

これは、「忍者フェスタ」のために新たに開発した「手裏剣ポシェット」。
折り紙の手裏剣がピッタリ入って、
外側のポケットはあえて斜めにつけて手裏剣が取り出し(投げ)やすく作ってます。
右利き用と左利き用で、ポケットをつける角度を変えたりもして。密かに工夫(笑)。
‥‥まあ、努力のわりには売り上げはサッパリでしたが(イベントの内容的に絶対ムリだったろうな~。市民団体のイベントだったから、安価な体験コーナーがたくさんあって、一般出店ブースの有料ワークショップはどこも厳しかったと思う。イベント自体はうちの子どもたちもすごく楽しんでたので良かったですよ♡)、またどこかでこのワークショップを披露できる機会はあると思うので、別にいいです(笑)。
イベントのテーマに合わせた商品やワークショップを作りだせるのは、私の強みですしね☆
28日(土)の「ゆめサポママ文化祭」では、「お名前キーホルダー」と、「ヘアゴムの実演販売」が好評でした♡
そう、実演販売やったんですよ!
子どもが小さくてなかなか出来なかった実演販売ですが(ビーズばらまかれたら泣きます‥)、やっぱり、やるとすっごく喜ばれますね♪
だだ、残念なことに、その日スマホがフリーズしてしまっていて、写真が1枚も撮れなかったんです~!!
すっごくいいイベントだったので、悔しい~!!(>_<)
なので、これは昔撮った、実演の紹介用写真。

でも今回、実演販売を復活させるにあたって、イベント出店に持って行きやすいよう、ビーズやボタンを小分けにしたケースを新たに作ったので、その写真を今度アップしますね♡
実演販売、来週出店するハンドメイドフェスタ(2/14・エムウエーブ大会議室)でもやろうと思います!お楽しみに~!
イベント直前になると気持ちを奮い起こして、当日に向けてテンションを上げるのですが、それ以外はどうにも‥。
そう、イベント出店もしてたんです。
全然告知してなかったけど‥!!
(かろうじてFbだけは情報発信したりもしてましたが‥)
1月は、22日(日)に「忍者フェスタ」、28日(土)に「ゆめサポママ文化祭」というイベントに出店してきました。
どちらも、スタッフの皆さんが優しくって、とってもいいイベントでしたよ~♡

これは、「忍者フェスタ」のために新たに開発した「手裏剣ポシェット」。
折り紙の手裏剣がピッタリ入って、
外側のポケットはあえて斜めにつけて手裏剣が取り出し(投げ)やすく作ってます。
右利き用と左利き用で、ポケットをつける角度を変えたりもして。密かに工夫(笑)。
‥‥まあ、努力のわりには売り上げはサッパリでしたが(イベントの内容的に絶対ムリだったろうな~。市民団体のイベントだったから、安価な体験コーナーがたくさんあって、一般出店ブースの有料ワークショップはどこも厳しかったと思う。イベント自体はうちの子どもたちもすごく楽しんでたので良かったですよ♡)、またどこかでこのワークショップを披露できる機会はあると思うので、別にいいです(笑)。
イベントのテーマに合わせた商品やワークショップを作りだせるのは、私の強みですしね☆
28日(土)の「ゆめサポママ文化祭」では、「お名前キーホルダー」と、「ヘアゴムの実演販売」が好評でした♡
そう、実演販売やったんですよ!
子どもが小さくてなかなか出来なかった実演販売ですが(ビーズばらまかれたら泣きます‥)、やっぱり、やるとすっごく喜ばれますね♪
だだ、残念なことに、その日スマホがフリーズしてしまっていて、写真が1枚も撮れなかったんです~!!
すっごくいいイベントだったので、悔しい~!!(>_<)
なので、これは昔撮った、実演の紹介用写真。

でも今回、実演販売を復活させるにあたって、イベント出店に持って行きやすいよう、ビーズやボタンを小分けにしたケースを新たに作ったので、その写真を今度アップしますね♡
実演販売、来週出店するハンドメイドフェスタ(2/14・エムウエーブ大会議室)でもやろうと思います!お楽しみに~!
2016年11月10日
コンペ落ちポスター用イラスト
ちょっと前に、ひそかにこんなことしてました。
某スキー場のさポスター用にと、とある制作事務所からイラストの依頼がありまして☆
ポスターのデザインは他社とのコンペになるということで、その事務所としては、2つ出すデザイン案のうちの一案を、私のイラストを使って制作したい‥とのお話で、
とってもありがたいお話で、喜んで描かせてもらいました♪
ですが結果は、その事務所が出した2案も、競合他社が出したデザインも不採用だったそうで、結局、まったく違う会社が作ったポスターが採用された‥とのこと。
残念だけど、こればっかりは仕方ない(^_^;)
で、先日、原画のイラストを返却していただいたんですけど(相変わらずのアナログさんなので、手描きの原画を渡して、スキャン&文字等を入れてもらってポスターデザインへ加工してもらったのです)、
描いたイラストが、このまま、まったく日の目を見ず‥っていうのもちょっと寂しいかな‥と(笑)、ブログくらいには載っけとこうと思って☆

実物はもうちょい色が明るくてキレイですよ♪
(私の写真が下手‥(^_^;))
またいつか、どこかからイラストの話がやってきたときにサンプルとして使えるかもしれないから、大事にとっておこうっと☆
あっ、そうだ、先週の須坂での「くらふと市」、さんざん息子に釘を刺しておいたかいもあってか(笑)、平穏に出店してこれました☆
でも何より、事務局や他の出店者さんの優しさや、前回のくらふと市で息子と仲良く遊んでくださったお姉さんがまた遊びに来てくださって、うちの子たちとずっと遊んでくれたり、片づけの時に抱っこしてくれたり(娘、スヤスヤと寝ちゃいました!)してくださったおかげです!
人の優しさにとっても助けられた1日でした♡
さて、明後日は長野市でmonamiの「ママまつり」出店です☆
ワークショップの準備や、販売用の雑貨の準備に追われています。
準備期間はあと1日!
頑張るぞ~o(^-^)o
某スキー場のさポスター用にと、とある制作事務所からイラストの依頼がありまして☆
ポスターのデザインは他社とのコンペになるということで、その事務所としては、2つ出すデザイン案のうちの一案を、私のイラストを使って制作したい‥とのお話で、
とってもありがたいお話で、喜んで描かせてもらいました♪
ですが結果は、その事務所が出した2案も、競合他社が出したデザインも不採用だったそうで、結局、まったく違う会社が作ったポスターが採用された‥とのこと。
残念だけど、こればっかりは仕方ない(^_^;)
で、先日、原画のイラストを返却していただいたんですけど(相変わらずのアナログさんなので、手描きの原画を渡して、スキャン&文字等を入れてもらってポスターデザインへ加工してもらったのです)、
描いたイラストが、このまま、まったく日の目を見ず‥っていうのもちょっと寂しいかな‥と(笑)、ブログくらいには載っけとこうと思って☆

実物はもうちょい色が明るくてキレイですよ♪
(私の写真が下手‥(^_^;))
またいつか、どこかからイラストの話がやってきたときにサンプルとして使えるかもしれないから、大事にとっておこうっと☆
あっ、そうだ、先週の須坂での「くらふと市」、さんざん息子に釘を刺しておいたかいもあってか(笑)、平穏に出店してこれました☆
でも何より、事務局や他の出店者さんの優しさや、前回のくらふと市で息子と仲良く遊んでくださったお姉さんがまた遊びに来てくださって、うちの子たちとずっと遊んでくれたり、片づけの時に抱っこしてくれたり(娘、スヤスヤと寝ちゃいました!)してくださったおかげです!
人の優しさにとっても助けられた1日でした♡
さて、明後日は長野市でmonamiの「ママまつり」出店です☆
ワークショップの準備や、販売用の雑貨の準備に追われています。
準備期間はあと1日!
頑張るぞ~o(^-^)o
2016年10月28日
今日から「なないろマルシェ」です
今日から2日間、長野市の長谷寺で、「なないろマルシェ」に出店ですo(^-^)o
昨日のうちに、搬入・セッティング完了してきました♪
身一つで行けるなんて、なんて清々しい~♡
(出店の日の朝はいつも大変だからね(^-^;))

コレは、昨日、早起きして作った、サンプル用のランタン。
「大人が本気で作った、おしゃれランタン」を作るつもりだったのに、ついうっかりゴテゴテに(^_^;)
あれ~、おかしいな~、もっとシンプルで大人っぽいのを作るハズだったのに~(笑)。
昨日のうちに、搬入・セッティング完了してきました♪
身一つで行けるなんて、なんて清々しい~♡
(出店の日の朝はいつも大変だからね(^-^;))

コレは、昨日、早起きして作った、サンプル用のランタン。
「大人が本気で作った、おしゃれランタン」を作るつもりだったのに、ついうっかりゴテゴテに(^_^;)
あれ~、おかしいな~、もっとシンプルで大人っぽいのを作るハズだったのに~(笑)。
2016年10月05日
秋分祭も黒姫も楽しかった♪‥で、もう10月!
気づくとまた日にちが‥(^_^;)
え~っと、前回のブログが、長谷寺秋分祭の頃ですね。
秋分祭、2日目は私も出店してきました☆

のんびりワークショップをやったり、
子どもたちと遊んだり、
ステージも観られたり‥と、
ゆるゆる~とした空間で、とっても楽しかったですo(^-^)o


そして、その翌週は黒姫高原クラフトまつり。
初出店だったんですけど、
噂どおり、とっても良かったです♪
お天気も、1日目はなんとか保って、
2日目はとっても恵まれて、気持ちよかった~♪

でも、めちゃくちゃ疲れました(^-^;)
ものすごく、足にきた(笑)。
足の疲れっぷりは、正直、今年一番。‥つまり、GWや真夏の出店のとき以上だったので、なんでだろ~と思ったんですけど、
アレです!会場は芝生なんですけど、私の出店場所がビミョ~に坂だったからです!
坂といっても、ごく僅かの。普通にしてたらほとんど意識しないくらいの。でも、テーブルの上にビ一玉を置いたら確実に転がるね、くらいの。
座ってたら全然平気なんだと思うんだけど、私はワークショップのために絶えず動きまわってて、
ワークショップはローテーブルを使ってたし、うちの子どもも幼児なので、しゃがんだり、立ったりを繰り返してて。
斜面で立ち上がる時って、平地の時よりずっと、足を踏ん張らなきゃいけないので、たぶん、絶対ソレだ(笑)。
すごい運動量。これ毎日やったら絶対痩せる(笑)。
2日間連続出店くらいはいつもやってることなのに、ここまで疲れるなんて!!
でもそれも、たくさんの方がワークショップをやってくれたおかげです。本当にありがたい(T-T)♡
その黒姫出店後、さすがにグッタリと休んだかと思いきや、違いました。
イラストの依頼がきていて、
しかも締め切りがすぐで、日数がなかったので、月曜からすぐに取りかかりました。
無事、間に合いました♡
某ポスター用のイラスト。
でも、複数の案からコンペで選ばれるらしいので、採用されるかどうかはわからないんですけどね(^-^;)
いい結果が出るといいけどな~、どうだろ。ドキドキ‥♡
イラストを提出したあとは、さすがにグッタリで、先週は動けませんでした。
そして!
今週末からはいよいよ、秋の出店ラッシュ(11月半ば頃まで毎週末ある☆)が始まるので、頑張ります!
え~っと、前回のブログが、長谷寺秋分祭の頃ですね。
秋分祭、2日目は私も出店してきました☆

のんびりワークショップをやったり、
子どもたちと遊んだり、
ステージも観られたり‥と、
ゆるゆる~とした空間で、とっても楽しかったですo(^-^)o


そして、その翌週は黒姫高原クラフトまつり。
初出店だったんですけど、
噂どおり、とっても良かったです♪
お天気も、1日目はなんとか保って、
2日目はとっても恵まれて、気持ちよかった~♪

でも、めちゃくちゃ疲れました(^-^;)
ものすごく、足にきた(笑)。
足の疲れっぷりは、正直、今年一番。‥つまり、GWや真夏の出店のとき以上だったので、なんでだろ~と思ったんですけど、
アレです!会場は芝生なんですけど、私の出店場所がビミョ~に坂だったからです!
坂といっても、ごく僅かの。普通にしてたらほとんど意識しないくらいの。でも、テーブルの上にビ一玉を置いたら確実に転がるね、くらいの。
座ってたら全然平気なんだと思うんだけど、私はワークショップのために絶えず動きまわってて、
ワークショップはローテーブルを使ってたし、うちの子どもも幼児なので、しゃがんだり、立ったりを繰り返してて。
斜面で立ち上がる時って、平地の時よりずっと、足を踏ん張らなきゃいけないので、たぶん、絶対ソレだ(笑)。
すごい運動量。これ毎日やったら絶対痩せる(笑)。
2日間連続出店くらいはいつもやってることなのに、ここまで疲れるなんて!!
でもそれも、たくさんの方がワークショップをやってくれたおかげです。本当にありがたい(T-T)♡
その黒姫出店後、さすがにグッタリと休んだかと思いきや、違いました。
イラストの依頼がきていて、
しかも締め切りがすぐで、日数がなかったので、月曜からすぐに取りかかりました。
無事、間に合いました♡
某ポスター用のイラスト。
でも、複数の案からコンペで選ばれるらしいので、採用されるかどうかはわからないんですけどね(^-^;)
いい結果が出るといいけどな~、どうだろ。ドキドキ‥♡
イラストを提出したあとは、さすがにグッタリで、先週は動けませんでした。
そして!
今週末からはいよいよ、秋の出店ラッシュ(11月半ば頃まで毎週末ある☆)が始まるので、頑張ります!
2016年08月03日
イベント公式グッズ作ります!
8月27日(土)~28日(日)に、千曲市の坊城平キャンプ場でされる、「GREEN KiD’S FESTIVAL!」(グリーンキッズフェス!)」というイベントの公式グッズを担当することはなりました☆

私の担当する公式グッズは手作りバッジ♪
現在、着々と製作中☆
イベントでは、公式ワークショップのひとつも担当します♡
私の担当ワークショップは、「水おもちゃづくり」です(*^-^*)

イベント当日は、とっても盛り上がりそうです!
ライブするアーティストもかなりイイし、
縁日者(※会場が青少年育成施設のため、出店者という言葉が使えなくなったんだそうです(>_<))も、とってもたくさん集まってきています☆
そのイベントの運営資金を集めるために、「クラウドファンディング」というシステムをスタートさせたそうなんですが、難航しているらしいです。
クラウドファンディングって言葉、まだ馴染みがないですもんね~。私も今回初めて知ったし(^_^;)
私なりの言葉で簡単に説明すると、「リターンつきの寄付」って感じ?
寄付の金額に応じて、後日プレゼントが届く‥って感じかな。
このクラウドファンディングのリターンの品物のひとつとして、私の制作する公式バッジも入っています♪
https://www.makuake.com/project/obasute
ページのアクセス数はすごく多いらしいんですが、なかなか支援者が集まらないって、担当者が泣いてます(^_^;)
でも、内容をよく見ると、けっこうイイんですよね!イベントのDVDや当日のライブCDなんて、私も欲しい♡
よかったら、ぜひご支援お願いします!
私も、頑張ってバッジ作りますo(^-^)o

私の担当する公式グッズは手作りバッジ♪
現在、着々と製作中☆
イベントでは、公式ワークショップのひとつも担当します♡
私の担当ワークショップは、「水おもちゃづくり」です(*^-^*)

イベント当日は、とっても盛り上がりそうです!
ライブするアーティストもかなりイイし、
縁日者(※会場が青少年育成施設のため、出店者という言葉が使えなくなったんだそうです(>_<))も、とってもたくさん集まってきています☆
そのイベントの運営資金を集めるために、「クラウドファンディング」というシステムをスタートさせたそうなんですが、難航しているらしいです。
クラウドファンディングって言葉、まだ馴染みがないですもんね~。私も今回初めて知ったし(^_^;)
私なりの言葉で簡単に説明すると、「リターンつきの寄付」って感じ?
寄付の金額に応じて、後日プレゼントが届く‥って感じかな。
このクラウドファンディングのリターンの品物のひとつとして、私の制作する公式バッジも入っています♪
https://www.makuake.com/project/obasute
ページのアクセス数はすごく多いらしいんですが、なかなか支援者が集まらないって、担当者が泣いてます(^_^;)
でも、内容をよく見ると、けっこうイイんですよね!イベントのDVDや当日のライブCDなんて、私も欲しい♡
よかったら、ぜひご支援お願いします!
私も、頑張ってバッジ作りますo(^-^)o
2016年06月16日
ミニ枝とのさまと新作アクセ
今日は「ミニ枝とのさま」が完成しました☆

仕上げの作業をしながら、思わず私の口から出た言葉‥
「癒やされる~‥」
これまで何十本‥もしかしたら何百本も作っている私の口から出るんだから、よっぽどです(笑)。
作るの、けっこう大変なのに、
(※鉛筆と違って硬いので、削るときに手が痛くなります)
それをフッ飛ばしてくれるほどの、癒やしパワー!(笑)
やっぱ好きです、殿様シリーズ♡
「とのぴつ」も、必死で製作中!
間に合いますように☆
フェルトのお花シリーズの新作も、どんどん出来てきてますよ~♪

夏っぽく、レースを組み合わせてみたり♡
かごバッグとかにつけても似合いそうです♪
浴衣に合わせすい和柄入りのバージョンも、涼しげな色を入れたり、夏っぽいビーズやボタンで作っています♪
かわいい~♡
時間がとれる限り、もっといろいろ作りたいですo(^-^)o

仕上げの作業をしながら、思わず私の口から出た言葉‥
「癒やされる~‥」
これまで何十本‥もしかしたら何百本も作っている私の口から出るんだから、よっぽどです(笑)。
作るの、けっこう大変なのに、
(※鉛筆と違って硬いので、削るときに手が痛くなります)
それをフッ飛ばしてくれるほどの、癒やしパワー!(笑)
やっぱ好きです、殿様シリーズ♡
「とのぴつ」も、必死で製作中!
間に合いますように☆
フェルトのお花シリーズの新作も、どんどん出来てきてますよ~♪

夏っぽく、レースを組み合わせてみたり♡
かごバッグとかにつけても似合いそうです♪
浴衣に合わせすい和柄入りのバージョンも、涼しげな色を入れたり、夏っぽいビーズやボタンで作っています♪
かわいい~♡
時間がとれる限り、もっといろいろ作りたいですo(^-^)o